ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4465055
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(浅間山荘〜前掛山 ピストン)-束の間の浅間ブルー

2022年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
13.8km
登り
1,134m
下り
1,118m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:15
合計
6:47
7:33
2
スタート地点
7:35
7:35
26
8:01
8:01
23
8:24
8:29
51
9:20
9:35
7
9:42
9:43
17
10:00
10:01
51
10:52
10:53
17
11:10
11:20
14
11:34
12:00
2
避難シェルター
12:02
12:02
33
12:35
12:35
14
12:49
12:49
5
12:54
13:05
35
13:40
13:44
15
13:59
14:00
19
14:19
14:19
1
14:20
ゴール地点
天候 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘(天狗温泉)の駐車場を利用(500円)。
7:15頃到着時点で先客6〜7台。

浅間山荘までのアクセス路約4kmは9割未舗装。
コース状況/
危険箇所等
【浅間山荘登山口〜一ノ鳥居】
沢沿いの樹林帯。平坦で歩き易い。

【一ノ鳥居〜二ノ鳥居】
沢沿いの樹林帯。斜度は緩い。南北に道が分岐する。
難易度や歩行距離に差は無いが、南側の方が渡河や滝があって楽しい。

【二ノ鳥居〜火山館】
斜度はそれなり。前半は引き続き樹林帯。
後半は右手に沢を見下ろす開けた道となり、沢を渡って再び樹林帯に入る。

【火山館〜湯ノ平分岐〜賽の河原分岐】
平坦な樹林帯。樹林の密度が下がって視界が開け始める。
足元は進むにつれて岩の比率が増える。

【賽の河原分岐〜立入禁止告示板】
右手に前掛山、左手に外輪山を望む爽快なガレ場登り。
登るにつれて斜度が上がってキツく、また足場も軽い火山礫で歩き辛くなる。
下りでは転倒に注意。

【立入禁止告示板〜前掛山】
斜度の緩い火口沿い歩き。
右手に外輪山、左手に浅間山を望む爽快なビクトリーロード。
簡易な避難シェルターがある。
最高のロケーションだが山頂には長居しないようにしよう。
その他周辺情報 ◆浅間山荘 天狗温泉
https://tenguspa.com/

日帰り利用できる温泉宿。
入浴料は800円だが駐車料金500円と合わせると1150円に値引される。
日帰りでは洗い場6つの1階の内湯のみの利用となるが、濃い赤褐色の独特な泉質は一見の価値あり。
7:33【浅間山荘(天狗温泉)】からスタート!
2022年07月08日 07:32撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 7:32
7:33【浅間山荘(天狗温泉)】からスタート!
山荘前にニッコウキスゲ!
2022年07月08日 07:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
11
7/8 7:33
山荘前にニッコウキスゲ!
シモツケ!元気出るね。
2022年07月08日 07:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
7/8 7:34
シモツケ!元気出るね。
7:35【浅間山荘登山口】鳥居をくぐって山道へ。
2022年07月08日 07:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 7:34
7:35【浅間山荘登山口】鳥居をくぐって山道へ。
赤褐色の川。鉄の含有量がとても高いらしい。
2022年07月08日 07:39撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 7:39
赤褐色の川。鉄の含有量がとても高いらしい。
オトギリソウかな?
2022年07月08日 07:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 7:41
オトギリソウかな?
ヤマブキショウマ?ショウマ系は識別が難しい。
2022年07月08日 07:51撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
7/8 7:51
ヤマブキショウマ?ショウマ系は識別が難しい。
8:01【一ノ鳥居】ここから道が分岐する。南側の道へ。
2022年07月08日 08:01撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 8:01
8:01【一ノ鳥居】ここから道が分岐する。南側の道へ。
川を渡る。強度にやや不安のある木橋。
2022年07月08日 08:04撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 8:04
川を渡る。強度にやや不安のある木橋。
クルマユリ!
2022年07月08日 08:06撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
7/8 8:06
クルマユリ!
ミヤマカラマツかな。カラマツ系も難しい。
2022年07月08日 08:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
7/8 8:15
ミヤマカラマツかな。カラマツ系も難しい。
不動の滝。なかなか立派な滝ではないか。
2022年07月08日 08:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 8:19
不動の滝。なかなか立派な滝ではないか。
グンナイフウロ!
2022年07月08日 08:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
10
7/8 8:20
グンナイフウロ!
8:24【二ノ鳥居】座れる場所がある。
2022年07月08日 08:24撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 8:24
8:24【二ノ鳥居】座れる場所がある。
お、運搬系ミッション。薪は初めてだぞ。
2022年07月08日 08:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 8:30
お、運搬系ミッション。薪は初めてだぞ。
一本持ってく。
※水吸っててクソ重い(2Lペットより遥かに重い)
※樹液でベタベタ
2022年07月08日 08:31撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 8:31
一本持ってく。
※水吸っててクソ重い(2Lペットより遥かに重い)
※樹液でベタベタ
ガスってきた
2022年07月08日 08:37撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 8:37
ガスってきた
キバナノヤマオダマキ!
2022年07月08日 08:56撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 8:56
キバナノヤマオダマキ!
薪が重いからスクワットさせないでおくれ
2022年07月08日 08:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
12
7/8 8:58
薪が重いからスクワットさせないでおくれ
サラサドウダン!
2022年07月08日 09:02撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 9:02
サラサドウダン!
樹林帯を抜けると晴れ間が広がってきた!爽快だ。
2022年07月08日 09:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 9:15
樹林帯を抜けると晴れ間が広がってきた!爽快だ。
含鉄泉ですごく茶色い川。この付近は硫黄の匂いも強い。
2022年07月08日 09:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 9:16
含鉄泉ですごく茶色い川。この付近は硫黄の匂いも強い。
9:20【浅間火山館】に到着
2022年07月08日 09:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 9:21
9:20【浅間火山館】に到着
ミッションコンプリート!(体力ないクセにええかっこしいだから後悔するのだ)
2022年07月08日 09:22撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 9:22
ミッションコンプリート!(体力ないクセにええかっこしいだから後悔するのだ)
いい感じの山小屋です
2022年07月08日 09:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 9:23
いい感じの山小屋です
グンナイフウロたくさん!
2022年07月08日 09:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
7/8 9:34
グンナイフウロたくさん!
塩分補給
2022年07月08日 09:30撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 9:30
塩分補給
浅間神社。安全登山をお祈り。
2022年07月08日 09:35撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 9:35
浅間神社。安全登山をお祈り。
外輪山が見えてきた!あれはトーミの頭だな。
2022年07月08日 09:41撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 9:41
外輪山が見えてきた!あれはトーミの頭だな。
9:42【湯ノ平分岐】この辺はとても平坦
2022年07月08日 09:42撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 9:42
9:42【湯ノ平分岐】この辺はとても平坦
アヤメ!一輪しか見当たらなかった。
2022年07月08日 09:43撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 9:43
アヤメ!一輪しか見当たらなかった。
おお〜黒斑山だ。穏やかな山容をしてる。
2022年07月08日 09:45撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 9:45
おお〜黒斑山だ。穏やかな山容をしてる。
賽の河原らしく石積みしてある
2022年07月08日 09:53撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 9:53
賽の河原らしく石積みしてある
ゴゼンタチバナ!
2022年07月08日 09:57撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 9:57
ゴゼンタチバナ!
10:00【賽の河原分岐】いよいよ浅間の核心部へ
2022年07月08日 10:00撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 10:00
10:00【賽の河原分岐】いよいよ浅間の核心部へ
振り返ると黒斑山がどーん
2022年07月08日 10:07撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 10:07
振り返ると黒斑山がどーん
蛇骨岳〜仙人岳〜鋸岳。こっちはゴツゴツの険しい山容。
2022年07月08日 10:16撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 10:16
蛇骨岳〜仙人岳〜鋸岳。こっちはゴツゴツの険しい山容。
右手に丸っこい前掛山を見上げながら登る
2022年07月08日 10:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 10:20
右手に丸っこい前掛山を見上げながら登る
蛇骨〜仙人〜鋸のギザギザラインが超カッコいい!
2022年07月08日 10:33撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 10:33
蛇骨〜仙人〜鋸のギザギザラインが超カッコいい!
うはー吸い込まれる
2022年07月08日 10:39撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 10:39
うはー吸い込まれる
オンタデ!溶岩と火山礫でも平気で育つ強い子。
2022年07月08日 10:51撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 10:51
オンタデ!溶岩と火山礫でも平気で育つ強い子。
10:52【立入禁止告示板】雲の流れが超早い
2022年07月08日 10:52撮影 by  DC-GF10, Panasonic
1
7/8 10:52
10:52【立入禁止告示板】雲の流れが超早い
避難シェルター。扉は無く土管状の造り。
2022年07月08日 10:54撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 10:54
避難シェルター。扉は無く土管状の造り。
爽快なビクトリーロード!
2022年07月08日 11:02撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 11:02
爽快なビクトリーロード!
11:10【前掛山】到着!最高!
2022年07月08日 11:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
9
7/8 11:15
11:10【前掛山】到着!最高!
前掛山から望む浅間山。登れる日は来るのだろうか。
2022年07月08日 11:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
7/8 11:19
前掛山から望む浅間山。登れる日は来るのだろうか。
君はこんなとこに居て平気なのかい?
2022年07月08日 11:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 11:11
君はこんなとこに居て平気なのかい?
さて長居は禁物。写真撮りながら来た道を引き返す。
2022年07月08日 11:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 11:19
さて長居は禁物。写真撮りながら来た道を引き返す。
広大な外輪山を一望!
2022年07月08日 11:21撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 11:21
広大な外輪山を一望!
いやはや爽快な道だねこりゃ
2022年07月08日 11:23撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 11:23
いやはや爽快な道だねこりゃ
見納めに魚眼で遊ぶ。本当に晴れて良かった。
2022年07月08日 11:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 11:27
見納めに魚眼で遊ぶ。本当に晴れて良かった。
浅間山ドーン!
2022年07月08日 11:28撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 11:28
浅間山ドーン!
シェルターまで帰還
2022年07月08日 11:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 11:34
シェルターまで帰還
素敵な庭付き一戸建てで昼飯タイム
2022年07月08日 11:34撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 11:34
素敵な庭付き一戸建てで昼飯タイム
助六と桃🍑
2022年07月08日 11:39撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 11:39
助六と桃🍑
シェルターの裏側にオンタデわさわさ
2022年07月08日 11:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 11:58
シェルターの裏側にオンタデわさわさ
下山開始。火山礫が滑って足を取られやすい。
2022年07月08日 12:09撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 12:09
下山開始。火山礫が滑って足を取られやすい。
下山路も爽快だね
2022年07月08日 12:11撮影 by  DC-GF10, Panasonic
3
7/8 12:11
下山路も爽快だね
Jバンドは何度見ても飽きない
2022年07月08日 12:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
7/8 12:20
Jバンドは何度見ても飽きない
グッバイ浅間山
2022年07月08日 12:27撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 12:27
グッバイ浅間山
12:54【浅間火山館】まで帰還
2022年07月08日 12:54撮影 by  DC-GF10, Panasonic
2
7/8 12:54
12:54【浅間火山館】まで帰還
シロツメクサ!
2022年07月08日 13:03撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 13:03
シロツメクサ!
往路では気付かなかったがすごい山だ。牙山(ぎっぱ)というらしい。
2022年07月08日 13:08撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 13:08
往路では気付かなかったがすごい山だ。牙山(ぎっぱ)というらしい。
クジャクチョウ!
2022年07月08日 13:14撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 13:14
クジャクチョウ!
トンボ様!近づいても全然逃げない。
2022年07月08日 13:15撮影 by  DC-GF10, Panasonic
5
7/8 13:15
トンボ様!近づいても全然逃げない。
再びオダマギゾーン
2022年07月08日 13:20撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 13:20
再びオダマギゾーン
ウツボグサ!
2022年07月08日 13:58撮影 by  DC-GF10, Panasonic
6
7/8 13:58
ウツボグサ!
ホタルブクロ!
2022年07月08日 14:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
8
7/8 14:19
ホタルブクロ!
14:19【浅間山荘登山口】に到着!良い山だった!
2022年07月08日 14:19撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 14:19
14:19【浅間山荘登山口】に到着!良い山だった!
お馬がたくさん!
2022年07月08日 15:14撮影 by  DC-GF10, Panasonic
7
7/8 15:14
お馬がたくさん!
天狗温泉で汗を流す!赤褐色の湯は一見の価値あり!
2022年07月08日 15:09撮影 by  DC-GF10, Panasonic
4
7/8 15:09
天狗温泉で汗を流す!赤褐色の湯は一見の価値あり!

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ
備考 水1865ml 持参 → 残650ml

感想

いつか登りたいと思い続け、遠くから眺めるだけの山になりかけていた浅間山へ登頂。
山頂付近での晴天に恵まれ最高の山行になった。

-天気と気候
山中の気温は18〜23℃くらい。
沢沿いの樹林帯は湿度が高くて蒸し暑い。
一方で賽の河原分岐以降は吹きさらしのため涼しい〜ちょい寒。

-コース・難易度
よく整備された明瞭な道で特に難所も無いので体力さえあればどうにかなる山、という印象。
道のりもアップダウンの無いひたすら登って下るタイプなので消耗も少ない。
火山館で水も補給できる。
ただ天候が崩れると火口の吹きさらしゾーンが危険なので注意。

-人
山中で会ったのは20〜25人くらい。
賽の河原分岐までは2〜3人にしか会わず、あとは全て山頂付近。たぶん車坂峠スタートの人が大半なのだろう。
平日とはいえこんなに静かに歩けるとは思わなかった。

-筋肉痛記録
7/9 内もも:中 すね:弱 尻:弱 胸/二の腕:弱
下りがハイペース過ぎたかも。体の調子は良い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら