記録ID: 4469699
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山 金峰山
2022年07月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,737m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:37
距離 15.1km
登り 1,747m
下り 1,743m
11:43
ゴール地点
天候 | 曇り 前半はガス多め、徐々に景色が少しずつ見えるように 暑さはさほど厳しくなく行動はしやすかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時頃でそこそこ空きあり 帰る頃に路肩に止まっている車もあったので一時的に満車だった模様 山荘近くに水洗トイレあり 協力金100円を払って使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見平から瑞牆山 枯れ沢のところまで少し下ったあとはひたすら岩場の急登、一部鎖場有り 今日のコンディションではガスにより岩場が湿っておりスリップに注意が必要 小川山分岐から八丁平経由大日岩 さほど難しいところはないが余りメジャーなルートでないのか土曜にも関わらずこの区間で誰とも出会わなかった 大日岩から金峰山 ここからはメインルートに戻る 展望が開け山頂を目指した岩稜歩きが楽しい 季節的なものかアブが多く飛んでいた 金峰山荘から富士見平 ところどころ鎖場などあるが落ち着いていけばそう難しいところは無い |
その他周辺情報 | 山梨県昭和町 国母駅そばの桜湯 500円でサウナ、水風呂、露天風呂のある温泉施設 |
写真
撮影機器:
感想
天気が微妙な週末ですが土曜の早い時間ならと瑞牆山と金峰山をセットで回るプランを実行
曇りで景観が望めないことはある程度覚悟していました
瑞牆山頂上は一面のガスできつい修行のようでしたが徐々に雲が晴れる隙間ができてきて金峰山への岩稜歩きでは近くの山は見えるように
コースのところどころに大きな岩があり楽しく眺めながら行動できました
水分2.5L持参(水1.2、スポーツドリンク0.5、お茶0.5、アイスコーヒー0.3)
水0.7位余り
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する