ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 447145
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ツ峠・富士山満喫!!富士山ビールも満喫!!

2014年05月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
allgreen その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
11.7km
登り
666m
下り
903m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三ツ峠登山口11:10→11:30三ツ峠山頂→(昼食)→13:15木無山→15:20三ツ峠入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士急行で河口湖駅、路線バスで天下茶屋行で三ツ峠登山口、本数少ないので注意。
三ツ峠登山口からのバスは午後はありません!三ツ峠入口まで歩く必要あり。
コース状況/
危険箇所等
三ツ峠山頂直下は登山道が削れていて滑りやすいです
予約できる山小屋
三つ峠山荘
バス停前、登るぞー!
2014年05月11日 11:08撮影 by  SO-01E, Sony
5/11 11:08
バス停前、登るぞー!
お手洗い。ツアー団体の方で満杯!
2014年05月11日 11:20撮影 by  SO-01E, Sony
5/11 11:20
お手洗い。ツアー団体の方で満杯!
車も通れる幅が続きます。新緑がきれい。
2014年05月11日 11:41撮影 by  SO-01E, Sony
1
5/11 11:41
車も通れる幅が続きます。新緑がきれい。
でたっ!富士山!!
2014年05月11日 12:24撮影 by  SO-01E, Sony
5
5/11 12:24
でたっ!富士山!!
三ツ峠山頂!ありゃ、碑の文字、逆光で見えない!
2014年05月11日 12:32撮影 by  SO-01E, Sony
6
5/11 12:32
三ツ峠山頂!ありゃ、碑の文字、逆光で見えない!
いい天気だなぁ
2014年05月11日 12:32撮影 by  SO-01E, Sony
2
5/11 12:32
いい天気だなぁ
南アルプスを眺めながら、ごはん
2014年05月11日 12:50撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/11 12:50
南アルプスを眺めながら、ごはん
ロッククライマーが登るところ
2014年05月11日 12:55撮影 by  SO-01E, Sony
2
5/11 12:55
ロッククライマーが登るところ
いよっ、世界遺産!!
2014年05月11日 13:07撮影 by  SO-01E, Sony
11
5/11 13:07
いよっ、世界遺産!!
ほんとに「おーい」って声出してますっ!
2014年05月11日 13:08撮影 by  SO-01E, Sony
8
5/11 13:08
ほんとに「おーい」って声出してますっ!
木無山で
2014年05月11日 13:13撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/11 13:13
木無山で
まだ、桜がちらほら
2014年05月11日 13:31撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/11 13:31
まだ、桜がちらほら
林道から富士山と河口湖少々
2014年05月11日 14:54撮影 by  SO-01E, Sony
3
5/11 14:54
林道から富士山と河口湖少々
富士山ビール!!・・・ですが吉田うどんに押されている写真
2014年05月13日 20:54撮影 by  SO-04D, Sony
7
5/13 20:54
富士山ビール!!・・・ですが吉田うどんに押されている写真
撮影機器:

感想

 昨日はパートナーともども15時からの懇親会で寝不足、飲みすぎ。
 でも・・・、「そうだ、富士山を見に行こう」と、いうことで三ツ峠へ。
 初めての富士急行、登山客と観光客(外国の方多数)とヴァンフォーレ甲府サポーター1名を乗せた列車は河口湖駅へ。ほんとうに外国の方が駅にたくさん、何気にキップ売り場、ドリンク売り場でも英語が( ̄□ ̄;)、グローバルじゃぱん。
 路線バスは私たちだけ。三ツ峠入口の次が三ツ峠登山口のバス停です。バス停前の狭い林道はツアー各社のバスが鈴なりで待機、「わしらをとおしてくれんかね」
 三ツ峠までは稜線の茶屋さんの四駆が通れる幅広ーい道です。一汗かくと茶屋さんのあたりにでます。前日の不摂生でも大丈夫な登り感。おや、富士見荘は店を閉じたのでしょうか、ちょっと明るい稜線に似合わない雰囲気です。さあ頂上は目の前、と横を見れば、おおぅーーー富士山!でかっ!近っ!いいですねー富士山!
 登山者ではげた道をすっこけないように山頂へ。いやー、南アルプス・白根三山と甲斐駒・仙丈がまる見えーーー。最高です。パートナーがここでカミングアウト「わたし、富士山見るのスキっ!」30年以上知りませんでした、夫婦は奥が深い・・・。「ごはん、ここでとる?どうする?」としているとク○ブツ○リ○ムの団体が到着、肩がぶつかる、ぶつかるザックでよろけるー、と狼狽していると次にH○Sの団体が登ってくるーー。ひええー急げー降りるぞーーー。
 稜線でごはんとなりました。大好き甲斐駒を眺めながらおにぎりパクパク。パートナーはしきりに「このお弁当はあたりだ、タケノコもおいしい、おにぎりの数も良心的だ」とずっと感心していてわたしが食べ終わってもまだ半分の状態。南アルプスから視線を振り返ると三ツ峠のもうひとつの顔、ロッククライミングでにぎわう岩壁が目の前に。こんなに身近にほかの山でそうそう見れるものではありません。
 さてのんびりと下りましょう!木無山のあたりではマウンテンバイクを担いだサイクラ―?クライマー?の登場。尾根をひたすら下り、林道へ。もう富士山はあまり見えません。「マズい、マズいぞっ。まだプリンアラモードを食べていないぞっ!富士山をバックの構図も昨日からイメージしているのに。」パートナーがちょっとめんどくさそうに「そのうち富士山が見えるわよっ」
 その後、林道を間違え(今年何回めだっ!)、もときた三ツ峠登山口のバス停に。午後はバスはないことを平然と確認し(ウソ)、何台も止まっているツアーバスの運転手たちの前を当然のような素振りで林道をひたすらくだります。みんなのレコにあるようにはだれも車を止めてくれるような方はいません。いっそ戻ってツアー客に紛れ込みましょうか。
 だらだらと降りてバス停に。ほぼダイヤちょうどに到着です、3分、5分と時が過ぎ、もう行っちゃたのかなぁ、しばらく不安なときを過ごします。トンネルからバスのフロントが見えたときはとてもうれしかったです。あっ、プリンアラモードはっ。
 河口湖駅に着くとたくさんの観光客にまぎれ駅ナカで吉田うどんと富士山ビールを頂きます。ごきゅ、ごきゅ、ごきゅっ、ぷはぁー、富士山ビールの炭酸がノドを心地よく刺激します、うまっ!吉田うどんは登山後の塩分補給にちょうど良いつゆ。
 自宅にもどり、常温になっているプリンアラモードをどうするか、会議を開きました。あっ、大変!母の日だった( ̄0 ̄;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら