記録ID: 4473964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年07月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち快晴、灼熱地獄 |
アクセス |
利用交通機関
粟ヶ岳県民休養地に広い駐車場(無料)があります。登山者もその駐車場を利用するように、とのこと。駐車場付近に自販機一台あり、トイレあり。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間13分
- 休憩
- 38分
- 合計
- 4時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【危険個所】 危険個所にはロープ・鎖・梯子がかけられており、それらをしっかり使えば特に不安を感じることはありません。が、落ちたら死にそうですね。 【虫など】 ヒルは見かけませんでした。暑すぎてどこかに引っ込んだんですかね。 樹林帯では羽虫がまとわりつきましたが、少し開けた場所ではトンボが大活躍していました。とても助かる…。 |
---|---|
その他周辺情報 | 加茂七谷温泉 美人の湯 https://www.bijinnoyu.jp/ 17時までは大人800円、17時からはは大人600円。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 |
装備
個人装備 | Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by yanmer009
混んでいる山は嫌なので、人が少なく空いていて…でも眺めの良い山を探しました。
初めて登る山でしたが、選択は大正解で越後の名だたる名峰がぐるり。標高の低い山も、高い山も。これは素晴らしい眺め。
標高は1293mとあまり高くなく、陽が高くなると灼熱地獄になることは容易に予想できたので、気温が上がり切る前の早朝スタート&下山にしました。まともに山に登るのは久しぶりでしたが、おかげでオーバーヒートすることも無く楽しめたので良かったです。
次はヒメサユリか紅葉を狙って行きたいですね。
初めて登る山でしたが、選択は大正解で越後の名だたる名峰がぐるり。標高の低い山も、高い山も。これは素晴らしい眺め。
標高は1293mとあまり高くなく、陽が高くなると灼熱地獄になることは容易に予想できたので、気温が上がり切る前の早朝スタート&下山にしました。まともに山に登るのは久しぶりでしたが、おかげでオーバーヒートすることも無く楽しめたので良かったです。
次はヒメサユリか紅葉を狙って行きたいですね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:277人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 粟ヶ岳 (1293m)
- 7合目 粟ヶ岳ヒュッテ (1049m)
- 粟ヶ岳 中央登山口
- 水場
- 粟ヶ岳県民休養地 (153m)
- 3合目 東屋・嶽山寺分岐
- 大栃平
- 9合目 粟ヶ岳北峰
- 6合目 粟庭の頭
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する