ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4473964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

粟ヶ岳(ヒメサユリは最後の一輪)

2022年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:50
距離
13.0km
登り
1,344m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:38
合計
4:51
4:17
4:17
33
5:16
5:16
29
5:45
5:45
3
5:48
5:49
24
6:40
6:40
16
6:56
7:30
9
7:39
7:39
14
8:00
8:01
16
8:17
8:17
12
8:48
8:48
9
天候 曇りのち快晴、灼熱地獄
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
粟ヶ岳県民休養地に広い駐車場(無料)があります。登山者もその駐車場を利用するように、とのこと。駐車場付近に自販機一台あり、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
【危険個所】
危険個所にはロープ・鎖・梯子がかけられており、それらをしっかり使えば特に不安を感じることはありません。が、落ちたら死にそうですね。
【虫など】
ヒルは見かけませんでした。暑すぎてどこかに引っ込んだんですかね。
樹林帯では羽虫がまとわりつきましたが、少し開けた場所ではトンボが大活躍していました。とても助かる…。
その他周辺情報 加茂七谷温泉 美人の湯
https://www.bijinnoyu.jp/
17時までは大人800円、17時からはは大人600円。
暑いのは嫌なので早朝発。04:05に駐車場をスタート。
2022年07月10日 04:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 4:09
暑いのは嫌なので早朝発。04:05に駐車場をスタート。
貯水池第二ダム渡って登山口へ。
2022年07月10日 04:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:23
貯水池第二ダム渡って登山口へ。
4:24に登山口に到着。山頂まで3時間、と書かれていますがその下に「3:30〜4:30」とも書かれてます。
2022年07月10日 04:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:24
4:24に登山口に到着。山頂まで3時間、と書かれていますがその下に「3:30〜4:30」とも書かれてます。
しょっぱなの急登をクリアすると2合目の標識。こんなカンジで目指せ10合。
2022年07月10日 04:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:36
しょっぱなの急登をクリアすると2合目の標識。こんなカンジで目指せ10合。
写真では全く伝わらない急登。
2022年07月10日 04:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:42
写真では全く伝わらない急登。
梯子がかかってる所もちらほら。
2022年07月10日 04:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:49
梯子がかかってる所もちらほら。
ささっと三合目に到着。ベンチあり。
2022年07月10日 04:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:53
ささっと三合目に到着。ベンチあり。
嶽ここは山寺から上がってくるルートとの合流。
2022年07月10日 04:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:52
嶽ここは山寺から上がってくるルートとの合流。
下山時にルートを間違える人が多いんでしょうね^^;
2022年07月10日 04:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 4:53
下山時にルートを間違える人が多いんでしょうね^^;
森の中ですが順調に高度を稼ぎます。
2022年07月10日 05:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:04
森の中ですが順調に高度を稼ぎます。
基本的に休憩なしで歩を進めます。
2022年07月10日 05:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:11
基本的に休憩なしで歩を進めます。
山頂方向はまだ雲が厚い…。
2022年07月10日 05:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:14
山頂方向はまだ雲が厚い…。
もう少しで行程の半分、かな?
2022年07月10日 05:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:17
もう少しで行程の半分、かな?
登山口から1時間ほどで大栃平に到着。まあまあ良いペース…なのか?
2022年07月10日 05:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:18
登山口から1時間ほどで大栃平に到着。まあまあ良いペース…なのか?
ペースを上げやすいトレイル。さくさく進むぞー!
2022年07月10日 05:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:21
ペースを上げやすいトレイル。さくさく進むぞー!
あと1時間40分ってことは7時過ぎには着くかな?
2022年07月10日 05:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:25
あと1時間40分ってことは7時過ぎには着くかな?
ハシゴ三連続!
2022年07月10日 05:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:32
ハシゴ三連続!
青空はどこですかー
2022年07月10日 05:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:43
青空はどこですかー
あっちのルートも面白そうだな…。
2022年07月10日 05:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:44
あっちのルートも面白そうだな…。
トラバース気味な岩場ですが、ステップを切ってくれてるので安心。
2022年07月10日 05:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:45
トラバース気味な岩場ですが、ステップを切ってくれてるので安心。
まだ青空が見えません…今日はこのままだったらどうしよう…。
2022年07月10日 05:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:47
まだ青空が見えません…今日はこのままだったらどうしよう…。
標識の下にソーラーライトが設置されてました。夜は頼りになる…のか?
2022年07月10日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:48
標識の下にソーラーライトが設置されてました。夜は頼りになる…のか?
ここを登り切ったところぐらいに避難小屋がある…はず。
2022年07月10日 05:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:48
ここを登り切ったところぐらいに避難小屋がある…はず。
振り返ったらスタート地点の水源地が見えました。
2022年07月10日 05:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:50
振り返ったらスタート地点の水源地が見えました。
小屋の手前で水場への分岐。水は十分に持ってるけど、念のため確認しに行こうか。
2022年07月10日 05:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 5:56
小屋の手前で水場への分岐。水は十分に持ってるけど、念のため確認しに行こうか。
草木が繁って少し歩きづらいトラバース道でしたが、水はしっかり出てました。
2022年07月10日 06:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:01
草木が繁って少し歩きづらいトラバース道でしたが、水はしっかり出てました。
戻って少し登ると…小屋が見えた!
2022年07月10日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:10
戻って少し登ると…小屋が見えた!
粟ヶ岳ヒュッテに到着〜♪無人小屋です。トイレはありません。そして小屋の右手側は水源地の上部なので、立ち入り禁止&間違っても用を足さぬよう…。
2022年07月10日 06:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:10
粟ヶ岳ヒュッテに到着〜♪無人小屋です。トイレはありません。そして小屋の右手側は水源地の上部なので、立ち入り禁止&間違っても用を足さぬよう…。
後学のために見学。お邪魔しますー。
2022年07月10日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:11
後学のために見学。お邪魔しますー。
とてもキレイで過ごしやすそう。
2022年07月10日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:11
とてもキレイで過ごしやすそう。
積雪期用の出入り口は2階と1階の両方にありました。
2022年07月10日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:11
積雪期用の出入り口は2階と1階の両方にありました。
愛されてる山なんだなあ…。
2022年07月10日 06:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:11
愛されてる山なんだなあ…。
小屋の向こう側、山頂方向にもうっすらと青空が。
2022年07月10日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:12
小屋の向こう側、山頂方向にもうっすらと青空が。
西側(海側)はしっかり晴れてます!その調子で!暑いけど!
2022年07月10日 06:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:12
西側(海側)はしっかり晴れてます!その調子で!暑いけど!
尾根を辿って尖ってるのが粟ヶ岳北峰、右のなだらかなのが粟ヶ岳山頂か?
2022年07月10日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:17
尾根を辿って尖ってるのが粟ヶ岳北峰、右のなだらかなのが粟ヶ岳山頂か?
あと25分?すぐじゃん!
2022年07月10日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:34
あと25分?すぐじゃん!
權ノ神岳への分岐。そちらの周回コースも歩いてみたいなー。
2022年07月10日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:41
權ノ神岳への分岐。そちらの周回コースも歩いてみたいなー。
粟ヶ岳北峰に到着。
2022年07月10日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:42
粟ヶ岳北峰に到着。
手前のP1264を越えたら山頂!
2022年07月10日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:42
手前のP1264を越えたら山頂!
???名前が分からない???
2022年07月10日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:43
???名前が分からない???
飯豊方面は逆光&雲がかかっていてよく見えませんね…。
2022年07月10日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:43
飯豊方面は逆光&雲がかかっていてよく見えませんね…。
さあさあ9合目!あと15分!
2022年07月10日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:43
さあさあ9合目!あと15分!
気持ちの良い稜線歩き♪
2022年07月10日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:47
気持ちの良い稜線歩き♪
登山道に出てきて倒れそうになってる…暑さにやられたか?
2022年07月10日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:50
登山道に出てきて倒れそうになってる…暑さにやられたか?
あれ…?まさか…ヒメサユリ?もうとっくにシーズンは終わったと思ったのに!?
2022年07月10日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 6:52
あれ…?まさか…ヒメサユリ?もうとっくにシーズンは終わったと思ったのに!?
山頂に到着〜♪登山口から2時間32分でした!眺めが良くて最高!
2022年07月10日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
7/10 6:56
山頂に到着〜♪登山口から2時間32分でした!眺めが良くて最高!
加茂山岳会設置の山座同定盤が設置されていました。分かりやすい。
2022年07月10日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:12
加茂山岳会設置の山座同定盤が設置されていました。分かりやすい。
山頂には大量のトンボが唸りをあげてました。おかげで蚊やブヨが居ない!ありがとうトンボさん!

2022年07月10日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:22
山頂には大量のトンボが唸りをあげてました。おかげで蚊やブヨが居ない!ありがとうトンボさん!

粟ヶ岳北峰方面。左側に見える湖が水源池ですね。
2022年07月10日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:25
粟ヶ岳北峰方面。左側に見える湖が水源池ですね。
權ノ神岳へ伸びる稜線も楽しそうよねー。
2022年07月10日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 7:25
權ノ神岳へ伸びる稜線も楽しそうよねー。
7時半に下山開始。小屋の赤い屋根が見えますな。奥にはうっすら弥彦山。
2022年07月10日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:47
7時半に下山開始。小屋の赤い屋根が見えますな。奥にはうっすら弥彦山。
權ノ神岳からの尾根はなだらかで歩きやすそう。
2022年07月10日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 7:47
權ノ神岳からの尾根はなだらかで歩きやすそう。
ここからは樹林帯に入ってしまうので振り返って。こんどはヒメサユリの時期か、紅葉の時期かな。
2022年07月10日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:04
ここからは樹林帯に入ってしまうので振り返って。こんどはヒメサユリの時期か、紅葉の時期かな。
灼熱の下り。暑い。
2022年07月10日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:17
灼熱の下り。暑い。
一気に下って1時間18分で下山。お疲れさまでした。
2022年07月10日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7/10 8:48
一気に下って1時間18分で下山。お疲れさまでした。
水源池まで戻って逆さ粟ヶ岳。また来ようっと。
2022年07月10日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
7/10 9:03
水源池まで戻って逆さ粟ヶ岳。また来ようっと。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

混んでいる山は嫌なので、人が少なく空いていて…でも眺めの良い山を探しました。
初めて登る山でしたが、選択は大正解で越後の名だたる名峰がぐるり。標高の低い山も、高い山も。これは素晴らしい眺め。

標高は1293mとあまり高くなく、陽が高くなると灼熱地獄になることは容易に予想できたので、気温が上がり切る前の早朝スタート&下山にしました。まともに山に登るのは久しぶりでしたが、おかげでオーバーヒートすることも無く楽しめたので良かったです。

次はヒメサユリか紅葉を狙って行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら