記録ID: 4483008
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【伊吹山】上平寺から初めて登ってみた
2022年07月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:04
距離 12.7km
登り 1,152m
下り 1,153m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ、山頂部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弥高尾根分岐から6合目付近の合流までのトラバース道は少し注意が必要 |
写真
撮影機器:
感想
今年は早く梅雨明けし、火水と連休でしたので、テント泊を企んでいました。鳳凰三山、五竜岳、白山、、、結局天候がよろしくない予報で今回は諦め、近場で比較的良い予報だった伊吹山へ。折角なので、上平寺コースを初めて歩いてみることにしました。いつもより荷物多めで重くしてのトレーニングです。序盤は歴史を辿る道、途中からトラバース気味の道では少し緊張感のある道、そしていつもの道。新たな伊吹山を見ることができました。ヒルが出るとの情報がありましたが、特に対策せずに短パンで挑みましたが、4回が5回ほど襲われました。5分に一回くらい足についていないか確認すると、ヒルさんたちが登ってきており、まともに吸われることはありませんでしたが、本当にある意味危ない道でした。短パンじゃなかったら確実にやられてました。下山したときに草刈りしてた方にヒルは大丈夫だったかと聞かれましたが、ちゃんと対策して行くべき道なんだと理解しました。晴れの日の登山が多い独り者ですが、本日はガスが目まぐるしく移り変わる景色、途中雨にも降られました。こういう時はタイムラプスし甲斐があるので久々に撮影し、新しい伊吹山にも出会え、本日も満足。次こそはテント泊でいけるといいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する