記録ID: 4493057
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山と湖めぐり〜中山・ニュウ
2022年07月16日(土) 〜
2022年07月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:55
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,841m
- 下り
- 2,051m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:31
距離 10.9km
登り 1,079m
下り 766m
18:05
2日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:01
距離 17.7km
登り 772m
下り 1,299m
16:36
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 曇り時々小雨時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:稲子湯さんから送迎でJR小海線 松原湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩がゴロゴロした道多め 道が川になっていたり池になっていたり |
その他周辺情報 | 山小屋密度多め 稲子湯旅館 http://www12.plala.or.jp/Inagoyu/ |
写真
蓼科山登山口の女ノ神茶屋(閉まってます)。このあと駐車場まで行ってトイレに寄りました。水場マークあったけどパッと見たところ水場見つけられず。昨夜泊まったホテルで汲んだ1.5Lが頼りです。
ニュウ分岐まで行き、もともとの予定の黒百合ヒュッテ方面へ行くか悩みましたが、明日早くに帰るためにも、今日下山しておいたほうがいと思い直し、ニュウ方面から稲子湯に降ることにしました。
旅館なのでテレビがあったり、布団で眠れたり。昨日の夜に比べたら天国です。ちょっと休憩してお風呂に入りました。良いお湯でした。お風呂で下りで唯一出会った方と一緒になりました。黒百合ヒュッテテント場は今日は満員で、泊まらなくて正解だったとのことでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン上下
雨具
日よけ帽子
日傘
着替え
トレランシューズ
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
おはし
スプーン
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
スマホバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬(改元・正露丸)
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
ゴミ袋
保険証
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
エアマット
シュラフカバー
|
---|
感想
せっかくの三連休だったので、天気が悪いけど遠出しました。
縦走するつもりで行ったのですが、天気と岩ゴロゴロの道でなかなか進まず、池めぐりをして終わりました。
2日目の稲子湯旅館は、お風呂も最高でした。次の機会も下山は稲子湯にできたらいいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する