ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4494051
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 黒部ダム→内蔵助谷→ハシゴ谷乗越→真砂沢ロッジ→長次郎出合→剱岳(登れず)→室堂

2022年07月02日(土) 〜 2022年07月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.9km
登り
2,198m
下り
1,250m

コースタイム

1日目
山行
7:55
休憩
0:00
合計
7:55
7:50
70
9:00
290
13:50
115
2日目
山行
8:05
休憩
0:00
合計
8:05
3:45
45
4:30
280
9:10
150
11:40
10
11:50
室堂
虫よけスプレー必須
天候 晴れー曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
内蔵助出合手前の小さな滝にかかる橋が壊れていた
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
扇沢駅の発券機。並ばなくてよくなったのは革新的だが天気によって出発日は柔軟に変えたいのでキャンセル料は取らないでほしいなぁ
扇沢駅の発券機。並ばなくてよくなったのは革新的だが天気によって出発日は柔軟に変えたいのでキャンセル料は取らないでほしいなぁ
黒部川へ下る。
この手前にいた親切なおじさんが、数日前?滝の近くの状態が悪く引き返してきた人がいたと教えてくれた。不安だが行けるかどうかは自分の目で見て判断する。
この手前にいた親切なおじさんが、数日前?滝の近くの状態が悪く引き返してきた人がいたと教えてくれた。不安だが行けるかどうかは自分の目で見て判断する。
変わらず良い眺め。
変わらず良い眺め。
確かに雪が多い。
確かに雪が多い。
念のためアイゼンを装着して雪に乗っかる。
念のためアイゼンを装着して雪に乗っかる。
滝付近は問題なし。
滝付近は問題なし。
ここで引き返したのだろうか。橋が壊れている。足を滑らせると谷底まで落ちて助かりそうにない。
ここで引き返したのだろうか。橋が壊れている。足を滑らせると谷底まで落ちて助かりそうにない。
橋は壊れているが岩をつかみ渡った。横に補修用の木の束があったので近いうちに修理されるかもしれない。
橋は壊れているが岩をつかみ渡った。横に補修用の木の束があったので近いうちに修理されるかもしれない。
内蔵助出合分岐を左へ。道を見失うほどではないが、ここから草が生い茂る。
内蔵助出合分岐を左へ。道を見失うほどではないが、ここから草が生い茂る。
正直めちゃくちゃ暑い。
正直めちゃくちゃ暑い。
暑すぎてきつい。
暑すぎてきつい。
内蔵助平へかかる橋。
内蔵助平へかかる橋。
ここからの眺め好き。
ここからの眺め好き。
真砂沢で向かう。
1
真砂沢で向かう。
ここら辺、このルートで最高に気持ちいい。
ここら辺、このルートで最高に気持ちいい。
山菜にょきにょき。
山菜にょきにょき。
暑いし雪は踏み抜くし足がつるしキツイ。天気が悪くなってきた。小雨が降りだして雷がなる。おまけに謎の虫に顔を刺されまくる。
1
暑いし雪は踏み抜くし足がつるしキツイ。天気が悪くなってきた。小雨が降りだして雷がなる。おまけに謎の虫に顔を刺されまくる。
ハシゴ谷乗越到着。雷が怖くて先を急ぐ。
ハシゴ谷乗越到着。雷が怖くて先を急ぐ。
険しい剣岳が目の前に現れる。登れるのか?
1
険しい剣岳が目の前に現れる。登れるのか?
幸いハシゴは壊れていない。
幸いハシゴは壊れていない。
謎の虫に顔や頭をたくさん刺された。虫よけスプレーがないことを後悔する。幸い天気はもってくれている。
謎の虫に顔や頭をたくさん刺された。虫よけスプレーがないことを後悔する。幸い天気はもってくれている。
ハシゴ谷橋まで下りず、ロープが張って通行止めっぽくなっている地図で言う点線ルートを通る。ロープは去年のものだろう。今は雪があるから通れるはずだ。
ハシゴ谷橋まで下りず、ロープが張って通行止めっぽくなっている地図で言う点線ルートを通る。ロープは去年のものだろう。今は雪があるから通れるはずだ。
ようやく剱沢雪渓に降りれそう。雪渓に降りる手前は道が悪いので慎重に。
ようやく剱沢雪渓に降りれそう。雪渓に降りる手前は道が悪いので慎重に。
雪渓を渡る。
真砂沢ロッジが近い。
真砂沢ロッジが近い。
真砂沢ロッジテント場。
真砂沢ロッジテント場。
真砂沢ロッジ到着。7年前に来た時とオーナーさんが変わっていた。前日に電話をしてテント泊OKの許可をいただいた。テント装備とはいえ7年前より2時間も遅い到着。体力低下を実感する。
真砂沢ロッジ到着。7年前に来た時とオーナーさんが変わっていた。前日に電話をしてテント泊OKの許可をいただいた。テント装備とはいえ7年前より2時間も遅い到着。体力低下を実感する。
まだ小屋は開店準備中だが、1泊1000円でテントを張らせてもらった。水とトイレは使わせてもらえた。ありがたい。
まだ小屋は開店準備中だが、1泊1000円でテントを張らせてもらった。水とトイレは使わせてもらえた。ありがたい。
幕営。ここでも謎の虫が刺してくる。オーナーさんから天気予報で明日の15時から数日間天気が崩れること教えてもらう。2泊3日の予定なのに困った。長次郎谷から登って15時までに室堂につく自信はない。2日間で登山を切り上げることにした。
幕営。ここでも謎の虫が刺してくる。オーナーさんから天気予報で明日の15時から数日間天気が崩れること教えてもらう。2泊3日の予定なのに困った。長次郎谷から登って15時までに室堂につく自信はない。2日間で登山を切り上げることにした。
2時半に起きて4時スタート。
2時半に起きて4時スタート。
ナムの滝を通るのは大変危険だと教えてもらった。水のパイプをたどって安全な北側へ迂回する。
ナムの滝を通るのは大変危険だと教えてもらった。水のパイプをたどって安全な北側へ迂回する。
長次郎谷。登るかどうかこの時も迷っている。とりあえずテント装備は重すぎるので、平蔵谷と剱沢の出合にデポしに行った。
長次郎谷。登るかどうかこの時も迷っている。とりあえずテント装備は重すぎるので、平蔵谷と剱沢の出合にデポしに行った。
デポして長次郎谷の取り付きに戻ってきたが、生ぬるい風が吹いて雲が湧いてきた。体力と天気の不安から残念だけど登るのは諦めた。
デポして長次郎谷の取り付きに戻ってきたが、生ぬるい風が吹いて雲が湧いてきた。体力と天気の不安から残念だけど登るのは諦めた。
剱沢を登る。
また雲が晴れてきた。後ろ髪惹かれる思いで室堂へ向かう。
また雲が晴れてきた。後ろ髪惹かれる思いで室堂へ向かう。
以前来た時もこの模様に感動したのを覚えている。やはり素敵な風景。
以前来た時もこの模様に感動したのを覚えている。やはり素敵な風景。
裂け目。深い。
疲れた。お金を払って室堂から降りよう。
疲れた。お金を払って室堂から降りよう。
昨日渡った川を確認。
昨日渡った川を確認。
木苺アイス350円
長次郎谷リベンジならず敗退。
長次郎谷リベンジならず敗退。

感想

ずっと行きたかったルートに挑戦しました。7年前に一度同じコースを歩いたのですが技術・装備がなく長次郎谷から登らず迂回して一般ルートで剱岳に登頂しました。今回はそのリベンジということで気合は入っています。当初3日間かけるつもりでしたが天候悪化予報のため2日に短縮しました。悔しいですが体力が足りず挑戦を諦めました。近いうちに必ず再挑戦します。力不足を実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら