記録ID: 449436
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御坂・黒岳(天下茶屋-新道峠-河口湖自然生活館)
2014年05月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 765m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
9:35天下茶屋BS9:52
10:11(新)御坂峠10:14
10:53御坂山(1596m)10:55
11:23(旧)御坂峠11:41
12:30黒岳
12:33黒岳・展望台12:43
12:46黒岳
13:06すずらん峠
13:17破風山13:22
13:27新道峠第一展望台13:35
13:39新道峠第二展望台13:44
13:46新道峠13:55
14:26林道
15:24河口湖自然生活館15:52
10:11(新)御坂峠10:14
10:53御坂山(1596m)10:55
11:23(旧)御坂峠11:41
12:30黒岳
12:33黒岳・展望台12:43
12:46黒岳
13:06すずらん峠
13:17破風山13:22
13:27新道峠第一展望台13:35
13:39新道峠第二展望台13:44
13:46新道峠13:55
14:26林道
15:24河口湖自然生活館15:52
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:河口湖自然生活館BS(河口湖周遊バスで河口湖駅へ 現金\480) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道、特に危険を感じる場所はありませんでした。 黒岳は展望ありませんが、南へ2〜3分で展望台があります。 |
写真
撮影機器:
感想
山さん、Yさんと御坂・黒岳へ行って来る。
三つ峠から見える黒岳にもいつか行ってみたいと思っていたが、富士山の近くまで行って富士山が見えないのは悔しいのでと機会を窺っていたが、絶好の富士山日和で大満足の山行となった。
昨年12月にはガラガラだった河口湖駅発のバスも、今回は満員でスタート。
天下茶屋行きのバスで三つ峠登山口が終点と勘違いし、降りそうになるトラブル発生。単独でないと、どうしても注意力が散漫になりがち・・・と反省。
天下茶屋に着くと、早くも絶景の富士山が目の前に・・・。
その後も今日は、展望が開けるたびに、富士山が見られ、富士山三昧の一日になりました。
下山後の林道・車道歩きが長いコースでしたが、道路脇や、民家の庭先の花を見ながら、余り退屈することなく、大石公園に到着。
午後は富士山に雲がかかりがちでしたが、一日中天気に恵まれ、良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この週末は土日とも好天で、東京近郊の人気の山はどこも大混雑だったようです。
御坂は常に大きな富士山見ながら歩けるのが魅力ですねー
新道峠は富士山の夜間撮影の人気スポットで、深夜から早朝にかけてはあの狭い場所に100人を超えるカメラマンが三脚を立てていっぱいになります。
昨年11月に登った時に写真家の方に話を伺うと、ここは峠と富士山がちょうど南北の位置関係になり、富士山を中心にして星が円を描く夜間撮影ができるポイントなので人気なんだそうです。
成る程、そうなんですか〜。
余り良く調べずに、行ってきました。
それで、第一展望台、第二展望台と案内もあるのですね。
写真撮影がメインなら、北側の林道から10分で登れるし、手頃な場所ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する