ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 450175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

二週続けての武奈ヶ岳テント泊(大山口〜八雲ヶ原〜武奈ヶ岳)

2014年05月17日(土) 〜 2014年05月18日(日)
 - 拍手
nishimon24 その他1人
GPS
32:00
距離
11.1km
登り
1,010m
下り
1,011m

コースタイム

1日目 12:30大山口P-13:38青ガレ-14:35金糞峠-15:45八雲ヶ原(テント泊)
2日目 5:30八雲ヶ原-6:30~7:00武奈ヶ岳山頂-8:00~9:00八雲ヶ原(朝食&テント撤収)-9:25北比良峠-11:00大山口P
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口、大山口付近に無料Pあり。
コース状況/
危険箇所等
とくに危険な箇所、迷うところはありません。
トイレは大山口Pのみ。
今回は大山口よりスタート。いい天気!
2014年05月17日 12:31撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 12:31
今回は大山口よりスタート。いい天気!
青ガレ手前。
2014年05月17日 13:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
5/17 13:35
青ガレ手前。
青ガレ。
2014年05月17日 13:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 13:49
青ガレ。
イワカガミ。
2014年05月17日 14:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 14:07
イワカガミ。
空が青い!
2014年05月17日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 14:13
空が青い!
金糞峠。今日は風無し!
2014年05月17日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 14:35
金糞峠。今日は風無し!
琵琶湖もきれい。
2014年05月17日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/17 14:38
琵琶湖もきれい。
沢ルートでのんびり進みます。
2014年05月18日 20:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
5/18 20:35
沢ルートでのんびり進みます。
八雲ヶ原でマイホーム設営。今回はこちらの2人用クロノスドーム。お、重かった(^-^;
2014年05月17日 16:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 16:03
八雲ヶ原でマイホーム設営。今回はこちらの2人用クロノスドーム。お、重かった(^-^;
イモリミユキさん。
2014年05月17日 16:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 16:45
イモリミユキさん。
今日は大学生の団体さん(30人くらい??)がいてにぎやか。
2014年05月17日 16:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 16:47
今日は大学生の団体さん(30人くらい??)がいてにぎやか。
国産黒毛和牛のカルビ焼いてちょっと贅沢。
2014年05月17日 17:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 17:03
国産黒毛和牛のカルビ焼いてちょっと贅沢。
今日はビール持ってきた♪
2014年05月17日 17:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/17 17:08
今日はビール持ってきた♪
隣のテントの人から鱒ずしのお裾分け。ありがとうございました!
2014年05月17日 17:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 17:36
隣のテントの人から鱒ずしのお裾分け。ありがとうございました!
テントの中から八雲ヶ原。
2014年05月17日 18:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 18:19
テントの中から八雲ヶ原。
今回は星も撮る。
2014年05月17日 20:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/17 20:03
今回は星も撮る。
わかりづらいな(^-^;
2014年05月17日 20:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 20:10
わかりづらいな(^-^;
翌朝!今日もいい天気になりそうだ!
2014年05月18日 05:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/18 5:43
翌朝!今日もいい天気になりそうだ!
1週間ぶりの山頂!イェイ!!
2014年05月18日 06:26撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
13
5/18 6:26
1週間ぶりの山頂!イェイ!!
天気良好。暑くなりそうだ。
対岸に伊吹山。御嶽も見えてたらしいけど見逃した(^-^;
2014年05月18日 06:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 6:36
天気良好。暑くなりそうだ。
対岸に伊吹山。御嶽も見えてたらしいけど見逃した(^-^;
時間があるのでカメラで遊んでたら奇跡の1枚の撮影に成功!
かっこいい!!
2014年05月18日 06:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
5/18 6:40
時間があるのでカメラで遊んでたら奇跡の1枚の撮影に成功!
かっこいい!!
八雲に戻って朝食&撤収。
2014年05月18日 08:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 8:07
八雲に戻って朝食&撤収。
また来ます八雲ヶ原。
2014年05月18日 09:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/18 9:16
また来ます八雲ヶ原。
北比良峠。
後で聞いたんだけどこの日国内でも数十回しか観測されない環水平アーク(一文字の虹みたいの)が見えれたらしい。見たかった!!( ;∀;)
2014年05月18日 09:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/18 9:26
北比良峠。
後で聞いたんだけどこの日国内でも数十回しか観測されない環水平アーク(一文字の虹みたいの)が見えれたらしい。見たかった!!( ;∀;)
シャクナゲ満開。
2014年05月18日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/18 9:43
シャクナゲ満開。
目に青葉、山ほととぎす、初がつお。的なw
2014年05月18日 10:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/18 10:22
目に青葉、山ほととぎす、初がつお。的なw

感想

まさかの2週続けての八雲ヶ原テント泊(笑)
自宅から程よい距離で程よい山行時間のテント泊できる場所ってここしか思いつかなかった(^-^;

今回は友人とまったりゆっくりと行ってまいりました。
先週に引き続き両日とも好天でほんと気持ちよかった。

テント場は先週の静かな八雲ヶ原とは違い某体育大生の団体さんが大勢いてとても賑やかでした(笑)
静かなテント場も好きですが賑やかなテント場も好きです。
そして先週も比良縦走でお会いしたヤマレコユーザーのKickeyさんと再び再会!いや〜偶然にしてもほんと驚いた(^-^;
なんでも今回はリトル比良の方に縦走されたそうな。僕も今度行ってみよう。

翌朝は朝早くに山頂に行ってここでもまったり。時間も余裕があるので気持ちのいい朝を絶景とともに過ごしました。
八雲に戻って朝食&撤収。下山ルートはゆっくりとダケ道で。
なんとここでも知り合いとばったりすれ違う!堂満岳にシャクナゲ見に行くそうな。
山で知り合いや仲間とすれ違うとか素敵??な感じですね(笑)

さて次回はどこにテント泊行こうかな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

やっぱり武奈ヶ岳いいですね♪
こんにちわ、以前質問コーナーで武奈ヶ岳について質問した者です。
今回は天気の問題と体力の問題、あと同行者の装備不足で上高地になりました。が、とりあえずテント泊を経験出来て良かったです。
でも、この投稿を観ていると武奈ヶ岳でのテント泊はぜひ実現したいと思います!
また参考にさせていただきます(^^;)
2014/5/20 18:33
Re: やっぱり武奈ヶ岳いいですね♪
その後どうなったか気になっておりました。
徳澤に行かれてたみたいですね。実は僕も徳澤に行こうと思ってたんですが、どうも寒そうなので八雲ヶ原に変更した次第です(^-^;
結果こっちでも天気良かったし満足なんですけどね(笑)

参考になるかどうかわかりませんがぜひ武奈ヶ岳にお越しください
2014/5/21 1:34
こんばんは
山から琵琶湖を見渡せるなんていいですね!一瞬、海かと思いました。

それにしても、ジャンプしてる写真はどこかのコンテストに応募したら、賞取れるんじゃないですか!?
2014/5/21 0:40
Re: こんばんは
琵琶湖一望ですよ。逆に言うと琵琶湖しか見えない(笑)

写真なかなかうまく撮れてるでしょ?コンテスト応募してみようかな(^-^;
2014/5/21 1:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら