ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 45018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

折立より薬師岳2926m、黒部五郎岳2840m

2009年08月22日(土) 〜 2009年08月24日(月)
 - 拍手
suezou その他1人
GPS
56:00
距離
41.2km
登り
3,096m
下り
3,096m

コースタイム

22日:6:00折立駐車場−9:45太郎平小屋10:50出発−11:05薬師峠テント場
    11:50出発−13:00薬師岳山荘−13:45山頂14:50出発−16:00テント場
23日:7:20テント場−7:35小屋7:50出発−9:35北ノ俣岳10:00出発−
    13:20黒部五郎岳14:00出発−15:50五郎小舎テント場
24日:5:45テント場−7:40山頂分岐−10:35北ノ俣岳−12:00太郎平小屋
    12:40出発−15:15折立駐車場
天候 22日:曇りのち晴れ、23日:晴れ、24日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
折立は駐車場は広く、トイレ、水、登山ポスト、自販機まであります。
太郎平までの登山道は非常によく整備されていて歩きやすいです。
薬師までと五郎へのピストンはは普通の山岳路です。危険箇所は特に無いです。
しいて言えば黒部五郎のカールへの下りは少し注意するぐらいでしょうか。
ほとんど稜線歩きのため紫外線対策は万全に行った方が良いです。
折立駐車場
最初に見える槍ヶ岳
最初に見える槍ヶ岳
テント場
ウサギギク
薬師平より槍ヶ岳
薬師平より槍ヶ岳
薬師岳カール
薬師岳カール秋雲
薬師岳カール秋雲
薬師岳山荘
剱、立山、白馬方面
剱、立山、白馬方面
槍ヶ岳方面
カールと槍ヶ岳
黒部五郎に向けて出発です。
黒部五郎に向けて出発です。
剱と薬師岳
笠、乗鞍、御岳
白山方面
水晶、鷲羽
黒部五郎山頂より薬師岳
黒部五郎山頂より薬師岳
五郎岳山頂より槍穂
五郎岳山頂より槍穂
五郎岳カールにて
五郎岳カールにて
小舎テント場、朝は霜で真っ白。
小舎テント場、朝は霜で真っ白。
五郎岳カール
太郎山付近にて
登山口自販機

感想

少し遅れてお盆休みを取って薬師岳に行って来ました。
予定では折立から薬師岳−雲ノ平−黒部五郎を歩くつもりでしたが
休みの初日の金曜日が大雨で一日短縮の計画を変更して黒部五郎へは
小舎泊のピストンにしました。
山頂だけなら薬師峠からの軽身でのピストンだと最終日が楽なのですが
以前黒部五郎に登ったときは天候不順でカール付近の景色が何も見られなかったので頑張ってテント装備でカールを降りることにしました。

飛越トンネルへは山吹峠経由です。二車線の良い道です。
大多和峠への道は通行止めですので注意です。健脚の方は飛越トンネルからの
ルートでも行けると思います。

天候はほぼ最高で素晴らしい展望でした。薬師岳はおおらかな綺麗な山です。
花はほぼ終わっておりましたがウサギギク、リンドウなど綺麗に咲いていました。
薬師岳や北ノ俣岳付近の稜線は素晴らしい山歩きを楽しめました。
夏と秋の空が混ざり合っていてほんとに気持ちよかったです。
是非、また花の時期に訪れたいですね。五郎のカールよりも花の数は多そうです。
秋の空気に変わったせいか小舎のテント場では朝、結露が凍って木道は霜で真っ白でした。

さすがにテント装備で毎日10時間近くの行動時間だったので折立への下りは
堪えましたが久々に山を歩いた充実感に包まれた山行でした。
コーラ、コーラと折立へは頑張りましたが自販機の炭酸飲料は全て売り切れ(T_T)
皆さん、考えていることは同じでしょうか。とほほです。
速攻、温泉モードに切り替えて平湯の森へと向かいました。

平湯の湯はお奨めです。山行後の温泉、飛騨牛焼き肉、カルビ丼は最高の
幸せでした。(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2225人

コメント

うっとりします
suezouさんこんにちは。
毎回素敵な写真をありがとうございます。
秋の空の色に夏山、夏の空の色とはまた違った青さに
思わず吸いこまれそうですshine
「薬師岳」とても惹かれるものがあります。
このレポでまた訪れたい山が増えました
2009/8/28 7:29
ありがとう。
saichanさん、こんばんは。suezouです。
いつも、お声がけありがとうございます。
テント泊は久々でかなり歩き出がありましたが
頑張ったご褒美は沢山いただけました。
このような景色があるからたとえ悪い天候にぶつかっても
また出かけてしまうのでしょうね。

薬師岳もそうですが北ノ俣岳方面の稜線も素晴らしいので
計画の折りには是非加えてみてくださいね。
なかなか出来ませんが今度はもっとのんびりと滞在したい
ものです。

では、saichanさんも秋山を楽しんでいきましょうね。
涸沢と氷河公園の天狗池付近からの紅葉は絶対のお奨め
ですので一度は訪れてみて下さい。
2009/8/28 21:46
どうもはじめまして
天気にも恵まれて、まるで絵葉書のような
写真ですね。いいものを見せていただきました。
私の家から南アすら距離があるので
北アはどうしても、なかなかチャンスがないです。
北アは、本当に素晴らしい山が多いのを痛感です。
この絵葉書のような写真を見て、北アへ行く
モチベーションが上がりましたよ
2009/9/1 0:00
お声がけ嬉しいです。
belltakuさん、こんばんは。suezouです。
お声がけありがとうございます。
今回の山行は天候に助けられて綺麗な写真が撮れました。
ほんと気持ちの良い山歩きになりました。

千葉からだとアルプス系は遠いですよね。
私も白州に引っ越す前は横須賀市に住んでいたので大変でした。
休みはほとんど山に入っていたので山で遭難するより交通事故
で死ぬ方が早いねなんて冗談でよく言っていましたよ。

100名山はほんと綺麗な山が多いですのでのんびりと
楽しんでくださいませ。都合がつけばお手伝い出来ますよ。
では、またです。
2009/9/2 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら