記録ID: 450345
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山 (鴨沢からのピストン)
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,808m
コースタイム
4:15 鴨沢駐車場出発
4:40 小袖乗越
5:40 堂所
6:15 七ッ石小屋下分岐
6:25 七ッ石小屋
6:55 七ッ石山頂上
7:25 ヘリポート
8:15 雲取山頂上
9:00 頂上出発
11:30 鴨沢駐車場到着
4:40 小袖乗越
5:40 堂所
6:15 七ッ石小屋下分岐
6:25 七ッ石小屋
6:55 七ッ石山頂上
7:25 ヘリポート
8:15 雲取山頂上
9:00 頂上出発
11:30 鴨沢駐車場到着
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢~堂所までは急登やガレ場もなくMTBやトレランするのに良いような道です。 ヨモギノ頭や、雲取山頂上直下は石や砂が浮いている所もあり。 ルートは明瞭で、看板もしっかりしていて道迷いの心配はない。 |
写真
感想
午前4時に鴨沢に到着。運良く一台分空いていたので駐車して、4:15に駐車場出発!
小袖乗越までは20分ほど。ちょうどよいウォーミングアップです!
小袖から堂所までは急登もなくなだらかな道をひたすら歩きます。堂所から山道らしくなってきますが、ここまでの道がなだらかだったぶん、きつく感じます。七ッ石小屋下の分岐で巻き道に行くか、七ッ石山頂上経由で行くか迷いましたが、思いきって七ッ石山経由で行くことに決めました。とりあえず七ッ石小屋で軽い休憩をとることに。小屋にはわき水もトイレもあり、山バッヂや食料も売っています。快晴でとても眺めが良く休憩するにはもってこいでした。
小屋を出て看板通りに進むと石尾根にでます。すぐに七ッ石山の頂上です。富士山や南アルプス、これから向かう雲取山までの稜線がよく見えます。頂上からブナ坂まではくだりで、その後はなだらかな尾根道です。ヘリポートあたりは多数のテント泊の人で賑わっていました。ヨモギノ頭と小雲取山へは少し登りますが頂上も近いのでのんびり景色を楽しみながら登りました。
赤い屋根の避難小屋の先が雲取山頂上で、山梨、埼玉、東京のそれぞれの都県の山頂碑がありました。眺めは北側は木があって見にくいですが、それ以外の方角は開けていて素晴らしい眺めでした!素晴らしい眺めの中で食べるご飯は最高でした!
下りは全て巻き道を使って、あまり休憩をとることもなく下ってきたおかげで昼前に鴨沢に到着。
車で山梨方面に10分くらいのとこにある、のめこいの湯に入ってから帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する