また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4509330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

快晴の大無間山!(明神橋コース。長いだけ!?)

2022年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:40
距離
16.6km
上り
2,032m
下り
2,017m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
0:44
合計
9:25
4:36
22
4:58
4:58
165
7:43
7:57
35
8:32
8:33
74
9:47
10:04
40
10:44
10:47
36
11:23
11:30
128
13:38
13:40
20
14:00
14:00
1
天候 快晴&稜線は100%樹林帯で涼しい! 水は500mlペット2本で足りました。あと持ってた2lペットは単なる重しにw
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明神橋付近の路肩に停めました。

南アルプス南部の玄関口となる畑薙第一ダムのちょっと手前ということで、最寄りの高速ICから山道2時間。登山口に辿り着くまでが核心部です。
コース状況/
危険箇所等
登山口から1分で核心部(写真参照)。
そこから鉄塔までザレザレの急登です。九十九折りの道が付いていますが落石が避けられないので上に人がいるときは要注意。
尾根に取り付いてから山頂まではずっと樹林帯の尾根を忠実に辿ります。登りはとにかく上に、下りはピンテが目印。長いだけで特に危険個所はありません。
入山者はほかに3名だけ。
水場なし。
その他周辺情報 登山口すぐ近くに赤石温泉「白樺荘」があります。
日帰り温泉510円
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html

夜中でも明るいのでこちらで車中泊しました。
こんな道標も何もない梯子を登ると登山道。昔は大変だったでしょう。ヤマレコ様様ですね。
2022年07月23日 04:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
7/23 4:25
こんな道標も何もない梯子を登ると登山道。昔は大変だったでしょう。ヤマレコ様様ですね。
(帰りに撮影)梯子登って1分で核心部に到着。間にガラガラ崩れる石が一杯の急斜面の沢。ヘッデン無しで乗り切ろうと思いましたが足元が暗くて無理でした。壁沿いを通過してロープを掴みましたが、壁の上の段から横断しているレコもありました。
2022年07月23日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
7/23 14:01
(帰りに撮影)梯子登って1分で核心部に到着。間にガラガラ崩れる石が一杯の急斜面の沢。ヘッデン無しで乗り切ろうと思いましたが足元が暗くて無理でした。壁沿いを通過してロープを掴みましたが、壁の上の段から横断しているレコもありました。
核心部を通過して30分ほど急斜面を登ると鉄塔に到着。もう普通の長いだけの山です。
2022年07月23日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
7/23 4:59
核心部を通過して30分ほど急斜面を登ると鉄塔に到着。もう普通の長いだけの山です。
苔むした岩を横目に登ります。
2022年07月23日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
7/23 5:15
苔むした岩を横目に登ります。
朝日が当たってきました。
2022年07月23日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
7/23 5:32
朝日が当たってきました。
謎の昔のカメラ?
2022年07月23日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 5:50
謎の昔のカメラ?
レコでよく見るこの標識。結構小さいです。
2022年07月23日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
7/23 7:46
レコでよく見るこの標識。結構小さいです。
小無間山に着きました〜。
2022年07月23日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
7/23 7:47
小無間山に着きました〜。
崩壊地から大無間山
2022年07月23日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 8:10
崩壊地から大無間山
ときどき見かける花はギンリュウソウだけでした。
2022年07月23日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 8:26
ときどき見かける花はギンリュウソウだけでした。
中無間山
2022年07月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 8:35
中無間山
富士山が見えるスポットがありました!
2022年07月23日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
7/23 9:17
富士山が見えるスポットがありました!
山頂近くには南アルプスが一望できるスポットも。
2022年07月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 9:21
山頂近くには南アルプスが一望できるスポットも。
聖岳と上河内岳と赤石岳
2022年07月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
7/23 9:21
聖岳と上河内岳と赤石岳
赤石岳〜荒川岳〜悪沢岳
2022年07月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
7/23 9:23
赤石岳〜荒川岳〜悪沢岳
池口岳と光岳
2022年07月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
7/23 9:24
池口岳と光岳
山頂までずっと樹林帯で涼しい。
2022年07月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
7/23 9:38
山頂までずっと樹林帯で涼しい。
大無間山頂上に着きました〜。展望がないので山頂標の写真だけ撮れば長居せずに済みますw
2022年07月23日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
7/23 9:40
大無間山頂上に着きました〜。展望がないので山頂標の写真だけ撮れば長居せずに済みますw
帰りに崩壊地から大無間山
2022年07月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
7/23 11:10
帰りに崩壊地から大無間山
鉄塔まで降りてきました。
2022年07月23日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
7/23 13:42
鉄塔まで降りてきました。
核心部を上から。
2022年07月23日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
7/23 14:00
核心部を上から。
ここから下りてきました。
2022年07月23日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
7/23 14:04
ここから下りてきました。
お疲れさまでした〜。
2022年07月23日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
7/23 14:04
お疲れさまでした〜。
千頭駅にトーマス号などなど停車してました。
2022年07月23日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
7/23 16:13
千頭駅にトーマス号などなど停車してました。
撮影機器:

感想

週末は最初土日とも天気良さそうだったので烏帽子岳と野口五郎岳にテント泊に行きたかったけど、北アルプスが土曜日は雨ということになり断念。山梨四天王も土日ともに午後の天気が不安定で悩ましい。ということで一番天候が安定している太平洋側の大無間山に行くことにしました。
難関200名山はまだ殆ど登ってないのでそろそろ登りたかったのと、夏の北海道遠征で予定している最難関カムエクの前に一つキツいのを登って自信をつけておきたかったってのがありました。
大無間山が難関たる所以は、波線のロングコースで日帰りが困難なのに営業小屋がないことと、崩壊地が危険なことの2点ですが、日帰りに必要な脚力がついたことと、崩壊地を通過しないコースから登ることで、登る前はいろいろ不安もありましたが、登ってみるとただ長いだけの山でした。
展望なし、花無し、ロングコース、アクセス超不便とドMの山なので200名山目的以外の人は登らなくてもいいように思いましたw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

こんにちは!
お疲れさまでした。今週の候補の1つだったんですが粟ヶ岳での酷暑にビビって別の山にしました。これだけ標高があると暑くないんですかね?色々参考にさせていただきます!
2022/7/24 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら