記録ID: 450950
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 (初・中央アルプス木曽駒ゲット!)
2014年05月19日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
8:07 千畳敷 8:53 → 10:01 乗越浄土 10:22 → 10:55 中岳 11:04 → 11:35 木曽駒ヶ岳山頂 13:05 → 14:39 千畳敷
天候 | 快晴 気温:10℃(木曽駒山頂12:00) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私は10本爪のアイゼンだけで行けましたけどピッケルがあれば安心。 晴れた日はとにかく日差しが半端ないので特に女性陣はUV対策が必要。サングラス必須! |
写真
感想
3ヶ月以上ぶりの山行は初の中央アルプス・木曽駒ヶ岳。
ここは菅の台バスセンターから30分おきにバスが出ているのでとても便利。
千畳敷から登山スタート。山頂まで斜面をただ登っていく感じ。日差しが半端ない(+o+)
乗越浄土、中岳、そして11時半過ぎ木曽駒ヶ岳山頂ゲット!お昼はパートナーが用意してくれたキムチ鍋とコーヒー。風もほとんど無く、気持ち良く山頂で過ごせた。
慎重に下山。無事14時半過ぎ千畳敷に到着。
菅の台バスセンターから車で2分ほどの「こぶしの湯」で疲れをとって今日の山行はおしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
良い天気
そして雪山ハイク
天候に振り回されていらっしゃいましたが、
我慢した甲斐がありましたね。
とても羨ましい山行です
ありがとうございます。
はい、ようやくお互い休みの日に天候に恵まれました
完全な雪山はまだ技術がないので、この時期の雪山ハイクはいいですね。
夏、どこかでお会い出来ればいいですね
LEONIさん、こんばんは。
久々の山行お疲れさまでした〜
いいお天気で
やはり御嶽山が近いですね
ツーショットの写真がどれもステキです
本格始動開始ですね
こんにちは。
ツーショットの写真素敵ですか・・ありがとうございます
はい、これからちょくちょく行きますよ〜
3ヶ月ぶりの山行、天気に恵まれてほんと良かったですね
2人ともむちゃくちゃ楽しそうです
白のパタゴニアTシャツいいですね
僕も新しいの欲しいなぁ
とにかく快晴の木曽駒お疲れ様でしたぁ
いや〜ほんと天気に恵まれて良かったです
白のパタゴニアTシャツはだいぶ汚れてます
僕もいつかテント泊で赤岳に行きたいです。
その時は参考にさせてもらいます。山行だけに・・・
めちゃくちゃ天気よいぢゃないですか(≧▽≦)
最高の天気に雪の木曽駒・・・
いいんだぁ〜( *´艸`)
お二人ともめっちゃ楽しそうでかっこいい(*^。^*)
なんだかキマッてます(≧▽≦)
私もポージング参考にしよっ(*^。^*)
山行なだけに(´艸`*)ププ
(お借りしましたぁ( ̄▽ ̄)(笑))
コメントありがとございます。
はい、久しぶりに天気に恵まれました
めっちゃ楽しそうですか⁉なんかピッケルとか持つとテンション上がりますよね〜
villaさん、zoroさん、お互い写真がお上手なのでポージング決めちゃって下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する