記録ID: 4510600
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2022年07月23日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,040m
- 下り
- 2,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:42
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:35
距離 22.6km
登り 2,045m
下り 2,162m
15:25
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分かりやすく迷いにくい |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
初めての車中泊
塩見岳は早朝スタート必須だし、近くにホテルないから仕方なく
寝れないかと思ったけど、かなり快適
山小屋用のエアーマットとシュラフ
1800Mでちょうど快適な温度。地上だと暑くて寝れなかったかも。
とはいえ夜中やってくる車の音は聞こえてきた
塩見岳は早朝スタート必須だし、近くにホテルないから仕方なく
寝れないかと思ったけど、かなり快適
山小屋用のエアーマットとシュラフ
1800Mでちょうど快適な温度。地上だと暑くて寝れなかったかも。
とはいえ夜中やってくる車の音は聞こえてきた
撮影機器:
感想
日帰りでは一番最長の登山
涼しいのと、木陰だらけでそこまで辛くはなかった。笠ヶ岳は木陰あまりなかったので塩見岳より断然辛かった(T . T)
しかし、アクセスが大変。片道6時間、笑。
車中泊含めて色々チャレンジできた^ ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する