記録ID: 4513258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
奈良田〜熊の平小屋
2022年07月16日(土) 〜
2022年07月17日(日)


- GPS
- 33:10
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 3,847m
- 下り
- 3,857m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:20
天候 | 7/16 曇り後雨 7/17 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田〜大門沢小屋 登りの場合、危険箇所は特にないですが、橋のかかってないところで1箇所は靴脱いで渡った。 当日は足首の少し上あたりの水位でした。 飛石で渡るとこ、かかっている橋を渡るのも慎重に。 大門沢小屋〜能鳥小屋 危険箇所なし 農鳥小屋〜熊の平小屋 農鳥小屋を少し登ったところから三国平に向かう巻道はガレたところが処々あり、そこは歩きずらかったです。 熊の平小屋〜大門沢下降点(三峰岳間ノ岳経由) 危険箇所なし 大門沢下降点〜笹山 危険箇所なし ガスが濃いと迷いやすいという情報とおりだと思った。 笹山〜奈良田 下りで通ると滑りやすくて大変だった。 たまにルートがわかりずらく、ルートを1度ロストした。 テープの確認を怠らなければ大丈夫かと。 |
その他周辺情報 | 駐車場近くに日帰り温泉あり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
感想
この山域の未踏の百高山を踏破するためにプランニングしたけど、初日、熊の平小屋到着後、身軽になって北荒川岳までピストンする予定だったが、到着後に予報通り雨が降り出し、準備していると雨音が大きくなってきたので、疲労度、到着時間等総合的に判断し、次の機会にすることとした。
もともと、今回の計画では断念していた北股岳分岐〜北荒川岳をいずれと思っていたのでいい言い訳が出来ました。
2日目は予定だった通りに広河内岳、大籠岳、笹山を踏破し奈良田に下山し、全体としては予定通りとはならなかったけど、まぁ心新たに今回未踏の山をどの様に登るのか検討し、そう遠くないうちにリベンジしたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人