ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4516147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

笊ヶ岳【72.8】四天王攻略・ラスボスはいつだって険しい道の最奥で待っている

2022年07月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:31
距離
23.0km
登り
3,526m
下り
3,517m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:31
合計
11:32
3:39
3:39
15
3:54
3:55
38
4:33
4:41
20
5:01
5:14
42
5:56
6:03
45
6:48
6:49
78
8:07
8:18
67
9:25
9:49
48
10:37
10:37
60
11:37
11:48
32
12:20
12:20
33
12:53
12:54
19
13:13
13:26
33
13:59
14:00
14
14:14
14:14
23
14:37
14:37
2
14:39
ゴール地点
天候 晴れ。山頂では雲海を見下ろす。昼前からは山頂も雲の中となったか?
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笊ヶ岳老平駐車場を利用。普通に停めると6台くらい。私は7台目となってしまい、変則的な停め方をする。その後、もう一台が停めて8台が入っていたよう。これが限界か。
コース状況/
危険箇所等
【老平駐車場〜広河原】1週間前、明るい時間帯に歩いたレコがあるので、コチラをどうぞ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4495448.html
【広河原〜山の神】落ち葉の積もった九十九折りの急坂。ちょっと細いです。
【山の神〜桧横手山】少し岩が出てきますが、危険個所はなし。ただし傾斜厳しい。長い。
【桧横手山〜布引山】さらに傾斜厳しい。そして長い。手を使って登るようなところも。
【桧横手山〜笊ヶ岳】一度下ってから、登り返しますが、これまでの道程と比べれば何てことはないかな。
既に駐車場は満車状態ですが、続々と車が入ってきます。やはり駐車できるかどうかが最初のハードルになりそうです。今週は連休にならなかったので、日曜出発は少々不利です…。
2022年07月24日 03:09撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 3:09
既に駐車場は満車状態ですが、続々と車が入ってきます。やはり駐車できるかどうかが最初のハードルになりそうです。今週は連休にならなかったので、日曜出発は少々不利です…。
この前、ザックを洗濯したのですが(臭かったから…)、乾燥後に熊鈴をつけるのを忘れてしまいました。務めて賑やかに歩くことにしました。
2022年07月24日 03:39撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 3:39
この前、ザックを洗濯したのですが(臭かったから…)、乾燥後に熊鈴をつけるのを忘れてしまいました。務めて賑やかに歩くことにしました。
暗闇でも吊り橋はなぜか写真に撮ってしまう不思議。
♪揺れ〜る〜♪重〜いぃ〜♪体中感じぃて〜♪
…ん?"重い”?
2022年07月24日 03:54撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 3:54
暗闇でも吊り橋はなぜか写真に撮ってしまう不思議。
♪揺れ〜る〜♪重〜いぃ〜♪体中感じぃて〜♪
…ん?"重い”?
三日月でしたが、山の形が分かるくらいには明るい夜でした。日の出が近くなり、徐々に明るくなっていきます。
2022年07月24日 04:03撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 4:03
三日月でしたが、山の形が分かるくらいには明るい夜でした。日の出が近くなり、徐々に明るくなっていきます。
前回の記録で写真に撮れなかった橋。この橋だけ、板部分がプラスチック。ちょっと怖いです。
2022年07月24日 04:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 4:17
前回の記録で写真に撮れなかった橋。この橋だけ、板部分がプラスチック。ちょっと怖いです。
今日は登山道にもキノコがいっぱい。
明るい時間帯の広河原までの様子は、コチラをどうぞ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4495448.html
2022年07月24日 04:20撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 4:20
今日は登山道にもキノコがいっぱい。
明るい時間帯の広河原までの様子は、コチラをどうぞ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4495448.html
さて、無事に広河原にたどり着きました。少し明るくなってきましたが、まだヘッドライトは必要。
2022年07月24日 04:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 4:37
さて、無事に広河原にたどり着きました。少し明るくなってきましたが、まだヘッドライトは必要。
跨って、腕の力を使ってズリズリ進みます。奥の方、けっこう高さあったけど、木はしっかりしていて安心感ありました。
2022年07月24日 04:38撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 4:38
跨って、腕の力を使ってズリズリ進みます。奥の方、けっこう高さあったけど、木はしっかりしていて安心感ありました。
渡渉した直後から、噂の急坂が始まります。
2022年07月24日 04:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 4:41
渡渉した直後から、噂の急坂が始まります。
明るくなってきました。お日様の姿が感じられます。このままお天気続くといいなぁ(切実)。
2022年07月24日 05:06撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 5:06
明るくなってきました。お日様の姿が感じられます。このままお天気続くといいなぁ(切実)。
風が無いのでかなり暑く感じました。ちょっとGPSの不調があったものの、道は一本で分かりやすかったです。山の神にご挨拶。
2022年07月24日 05:13撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 5:13
風が無いのでかなり暑く感じました。ちょっとGPSの不調があったものの、道は一本で分かりやすかったです。山の神にご挨拶。
川から離れて、道の雰囲気は変わりましたが、傾斜の厳しさは変わらずです。谷がないので安心感はこちらの方があるかな。
2022年07月24日 05:15撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 5:15
川から離れて、道の雰囲気は変わりましたが、傾斜の厳しさは変わらずです。谷がないので安心感はこちらの方があるかな。
ほとんど開けた場所はありませんが、ちょっと南側が開けました。青空が嬉しい。
2022年07月24日 05:34撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 5:34
ほとんど開けた場所はありませんが、ちょっと南側が開けました。青空が嬉しい。
ワイヤーやそれに関わる器具が遺されています。意外に自然と一体化しています。
2022年07月24日 05:38撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 5:38
ワイヤーやそれに関わる器具が遺されています。意外に自然と一体化しています。
歩きにくくはないけど、足に来ます。
2022年07月24日 06:04撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 6:04
歩きにくくはないけど、足に来ます。
日も差して、森の雰囲気は良い感じ。
2022年07月24日 06:17撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 6:17
日も差して、森の雰囲気は良い感じ。
立派な倒木が何本もありました。
2022年07月24日 06:26撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 6:26
立派な倒木が何本もありました。
途中、男性に追い抜かれました。私より30分以上遅いスタートだったそうですが、凄いなぁ。
2022年07月24日 06:29撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 6:29
途中、男性に追い抜かれました。私より30分以上遅いスタートだったそうですが、凄いなぁ。
途中、かなり疲弊した様子の男性が休んでいました。挨拶しかしていないので、登りか下りか分かりませんでしたが、復路でもお会いしたので登りだったようです。
2022年07月24日 06:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 6:37
途中、かなり疲弊した様子の男性が休んでいました。挨拶しかしていないので、登りか下りか分かりませんでしたが、復路でもお会いしたので登りだったようです。
それにしても長い坂道だ…四天王の一座、笹山が可愛く思えてきます。
2022年07月24日 06:40撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 6:40
それにしても長い坂道だ…四天王の一座、笹山が可愛く思えてきます。
スタートから3時間半かけて桧横手山に到着。ここで半分くらいかなぁ。山頂は少し平らだけど、見晴らしはありませんでした。
2022年07月24日 06:44撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 6:44
スタートから3時間半かけて桧横手山に到着。ここで半分くらいかなぁ。山頂は少し平らだけど、見晴らしはありませんでした。
山頂、ということで、やっぱりこの先、下りが少しあります。
2022年07月24日 06:49撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 6:49
山頂、ということで、やっぱりこの先、下りが少しあります。
む?雲が増えてきたぞ…。でも低い雲のようだから、既に眼下です。雲海になればそれはそれで良し、かな。
2022年07月24日 06:54撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 6:54
む?雲が増えてきたぞ…。でも低い雲のようだから、既に眼下です。雲海になればそれはそれで良し、かな。
桧横手山から布引山まではさらに厳しい(感じがする)道です。大きな段差もあり、手を使って登る場所もいくつかありました。
2022年07月24日 07:19撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 7:19
桧横手山から布引山まではさらに厳しい(感じがする)道です。大きな段差もあり、手を使って登る場所もいくつかありました。
痛てっ!なんだこの葉っぱ。葉の裏も茎もトゲトゲいっぱいだ。
2022年07月24日 07:26撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 7:26
痛てっ!なんだこの葉っぱ。葉の裏も茎もトゲトゲいっぱいだ。
坂は続くよどこまでも。
2022年07月24日 07:30撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 7:30
坂は続くよどこまでも。
おぉぉ〜。南アルプスの山々にテンションアップ。上層の雲は薄いので、このままお天気もって欲しい。
2022年07月24日 07:52撮影 by  moto g31(w), motorola
10
7/24 7:52
おぉぉ〜。南アルプスの山々にテンションアップ。上層の雲は薄いので、このままお天気もって欲しい。
ちょっと雰囲気代わって、ガレ場のふちを通ります。怖いところではないけれど、足元注意。
2022年07月24日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 7:53
ちょっと雰囲気代わって、ガレ場のふちを通ります。怖いところではないけれど、足元注意。
南アルプスの山々もご一緒に。森林限界ではないけれど、高所の雰囲気が出てきました。
2022年07月24日 07:53撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 7:53
南アルプスの山々もご一緒に。森林限界ではないけれど、高所の雰囲気が出てきました。
ガレ場から振り返り気味にパシャリ。たぶん、通ってきたのとは別の尾根筋。なかなかに雄大な景色です。
2022年07月24日 07:55撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 7:55
ガレ場から振り返り気味にパシャリ。たぶん、通ってきたのとは別の尾根筋。なかなかに雄大な景色です。
大変な道には変わらないけど、景色が変わると気分も少し変わりますね。
2022年07月24日 07:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 7:59
大変な道には変わらないけど、景色が変わると気分も少し変わりますね。
久しぶりの分岐。というか今まであったかしら。進行方向は右。左は青薙山方面からの道のようですが、バリエーションルートのようですね。
2022年07月24日 08:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 8:05
久しぶりの分岐。というか今まであったかしら。進行方向は右。左は青薙山方面からの道のようですが、バリエーションルートのようですね。
分岐から少しで、布引山に到着。あ〜、疲れました。足もパンパンです。
2022年07月24日 08:06撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 8:06
分岐から少しで、布引山に到着。あ〜、疲れました。足もパンパンです。
普段の山行中は、昼食以外で行動食を摂らないし、座って休むこともしないのですが、さすがに今日はお茶休み。ココアでカロリー摂取です。
2022年07月24日 08:10撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 8:10
普段の山行中は、昼食以外で行動食を摂らないし、座って休むこともしないのですが、さすがに今日はお茶休み。ココアでカロリー摂取です。
度々登場の、梅酒の梅でクエン酸も補給。高山の酒蔵で、日本酒に漬け込まれていた梅。ほんのり甘くておいしい♪おススメです。
2022年07月24日 08:13撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 8:13
度々登場の、梅酒の梅でクエン酸も補給。高山の酒蔵で、日本酒に漬け込まれていた梅。ほんのり甘くておいしい♪おススメです。
山頂から少し進むと野テン場。思っていたより広かったです。
2022年07月24日 08:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 8:19
山頂から少し進むと野テン場。思っていたより広かったです。
鞍部に降りている途中に、本日初の富士山を確認。お天気頑張ってくれました。ここからの富士山もニャンコ耳。
2022年07月24日 08:22撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/24 8:22
鞍部に降りている途中に、本日初の富士山を確認。お天気頑張ってくれました。ここからの富士山もニャンコ耳。
ちょっと藪のうるさい所もあるけれど、ここまでの激坂を思えば何てことないです。
2022年07月24日 08:26撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 8:26
ちょっと藪のうるさい所もあるけれど、ここまでの激坂を思えば何てことないです。
歩きやすい道ではペースを維持しながら息を整える。
2022年07月24日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 8:31
歩きやすい道ではペースを維持しながら息を整える。
笊ヶ岳山頂をロックオン!左が大笊、右が小笊かな。
2022年07月24日 08:41撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/24 8:41
笊ヶ岳山頂をロックオン!左が大笊、右が小笊かな。
振り返って布引山。右奥に連なっていく構図が美しい。
2022年07月24日 09:04撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 9:04
振り返って布引山。右奥に連なっていく構図が美しい。
笊ヶ岳、登頂です!6時間の行程、キツかった…。
2022年07月24日 09:07撮影 by  moto g31(w), motorola
7
7/24 9:07
笊ヶ岳、登頂です!6時間の行程、キツかった…。
立ち上がった雲が少し邪魔だけど、それでも少し前よりマシになったみたい。途中で追い抜いて行った方がちょうど山頂でお休みしていて、教えてくれました。
2022年07月24日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
10
7/24 9:08
立ち上がった雲が少し邪魔だけど、それでも少し前よりマシになったみたい。途中で追い抜いて行った方がちょうど山頂でお休みしていて、教えてくれました。
北側。かなり標高の高い山以外は、みんな雲海の下のようです。
2022年07月24日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 9:08
北側。かなり標高の高い山以外は、みんな雲海の下のようです。
西側はわりと雲少なめ。南アルプス南端の山々。赤石岳や聖岳などが写っているのでしょうか。
2022年07月24日 09:08撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 9:08
西側はわりと雲少なめ。南アルプス南端の山々。赤石岳や聖岳などが写っているのでしょうか。
少し教えてもらったけど、忘れてしまいました。皆さん、どうやって判断しているのかしら。
2022年07月24日 09:09撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 9:09
少し教えてもらったけど、忘れてしまいました。皆さん、どうやって判断しているのかしら。
もはやどちらの方向を撮ったのかすらあやふやですが、カッコいい山のアップです。
2022年07月24日 09:10撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/24 9:10
もはやどちらの方向を撮ったのかすらあやふやですが、カッコいい山のアップです。
そうそう、山表の証拠写真も撮っておかねば。数日前に届いたポールも一緒に。
2022年07月24日 09:11撮影 by  moto g31(w), motorola
9
7/24 9:11
そうそう、山表の証拠写真も撮っておかねば。数日前に届いたポールも一緒に。
子抱き富士もしっかりと。
2022年07月24日 09:19撮影 by  moto g31(w), motorola
6
7/24 9:19
子抱き富士もしっかりと。
モコモコとしっかりした質感の雲海です。奥深い山なので標高も高いイメージでしたが、実は2629m。森林限界も超えませんでした。
2022年07月24日 09:19撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 9:19
モコモコとしっかりした質感の雲海です。奥深い山なので標高も高いイメージでしたが、実は2629m。森林限界も超えませんでした。
立ち上がった雲が最後まで邪魔だったけど…久しぶりにお天気に恵まれて、もう大満足。
2022年07月24日 09:21撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 9:21
立ち上がった雲が最後まで邪魔だったけど…久しぶりにお天気に恵まれて、もう大満足。
日差しが暑いし虫が多いしの山頂ですが、ご機嫌にカップ麺でお昼休み。ゆっくり過ごしました。
2022年07月24日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 9:40
日差しが暑いし虫が多いしの山頂ですが、ご機嫌にカップ麺でお昼休み。ゆっくり過ごしました。
同じような写真でも、つい撮っちゃう。右側が赤石岳・左側が聖岳かしら。
2022年07月24日 09:40撮影 by  moto g31(w), motorola
9
7/24 9:40
同じような写真でも、つい撮っちゃう。右側が赤石岳・左側が聖岳かしら。
さて、そろそろ降りるとしましょうか(あの長い道のりを)。
2022年07月24日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 9:48
さて、そろそろ降りるとしましょうか(あの長い道のりを)。
いつかあちらにも登りに行けるといいな。
2022年07月24日 09:51撮影 by  moto g31(w), motorola
4
7/24 9:51
いつかあちらにも登りに行けるといいな。
お、雲が登ってきたようです。
2022年07月24日 10:08撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 10:08
お、雲が登ってきたようです。
晴れているうちに山頂を堪能できてよかった。
2022年07月24日 10:35撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 10:35
晴れているうちに山頂を堪能できてよかった。
ひゃ〜山が雲に襲われています。
2022年07月24日 10:41撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 10:41
ひゃ〜山が雲に襲われています。
下りは苦手なので慎重に…。
2022年07月24日 10:42撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 10:42
下りは苦手なので慎重に…。
雲の中に入ったみたい。それほど密度は濃くないみたいで、明るさも感じるし、服が濡れてしまうことも無かったです。
2022年07月24日 10:43撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 10:43
雲の中に入ったみたい。それほど密度は濃くないみたいで、明るさも感じるし、服が濡れてしまうことも無かったです。
激坂下り。厳しいところでは、後ろ向きになって下りました。
2022年07月24日 11:09撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 11:09
激坂下り。厳しいところでは、後ろ向きになって下りました。
2022年07月24日 11:13撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 11:13
今回は、花はほとんど見なかったけど、すっごくたくさんのキノコを見ました。写真に撮ったのはほんの一部ですが。
2022年07月24日 11:50撮影 by  moto g31(w), motorola
3
7/24 11:50
今回は、花はほとんど見なかったけど、すっごくたくさんのキノコを見ました。写真に撮ったのはほんの一部ですが。
往路でかなり大変そうだった男性と、再度すれ違い。かなり疲弊されているようでした。荷物が多かったのでテント泊かと思うのですが…挨拶は交わしたけど、大丈夫か声かければよかったかな。
2022年07月24日 11:52撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 11:52
往路でかなり大変そうだった男性と、再度すれ違い。かなり疲弊されているようでした。荷物が多かったのでテント泊かと思うのですが…挨拶は交わしたけど、大丈夫か声かければよかったかな。
2022年07月24日 11:54撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 11:54
お、雲を通過したかな?
2022年07月24日 12:36撮影 by  moto g31(w), motorola
7/24 12:36
お、雲を通過したかな?
山の神を無事通過して、枯葉地帯。急斜面に作られた道なので、細いです。
2022年07月24日 12:59撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 12:59
山の神を無事通過して、枯葉地帯。急斜面に作られた道なので、細いです。
2022年07月24日 13:04撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 13:04
沢が見えてきました。激坂もあと少しで終了です。頑張った、僕の膝。
2022年07月24日 13:10撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 13:10
沢が見えてきました。激坂もあと少しで終了です。頑張った、僕の膝。
倒木の上流を、靴を脱いで渡ろうかと思ったのですが、こちらの岸からだと上流に向かうのが難しいようでした。だから皆さん、倒木渡りをするのですね。納得。
2022年07月24日 13:23撮影 by  moto g31(w), motorola
5
7/24 13:23
倒木の上流を、靴を脱いで渡ろうかと思ったのですが、こちらの岸からだと上流に向かうのが難しいようでした。だから皆さん、倒木渡りをするのですね。納得。
傾斜をほとんど感じないとはいえ、広河原から先も危険個所はたくさんあるので、油断せずに歩きます。
2022年07月24日 13:36撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 13:36
傾斜をほとんど感じないとはいえ、広河原から先も危険個所はたくさんあるので、油断せずに歩きます。
緑が鮮やか。登頂できたことで、誇らしい気持ちで歩けています。
2022年07月24日 13:49撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 13:49
緑が鮮やか。登頂できたことで、誇らしい気持ちで歩けています。
復路でも吊橋はやっぱり撮ってしまう。これは人類に備わった本能のようなものかもしれません(←多分違う)。
2022年07月24日 13:59撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 13:59
復路でも吊橋はやっぱり撮ってしまう。これは人類に備わった本能のようなものかもしれません(←多分違う)。
2022年07月24日 14:02撮影 by  moto g31(w), motorola
1
7/24 14:02
林道を歩いていると、同じ時間帯に歩いていた方とご一緒に。少しお話しながら歩くことができました。
2022年07月24日 14:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 14:14
林道を歩いていると、同じ時間帯に歩いていた方とご一緒に。少しお話しながら歩くことができました。
かじられキノコ。美味しいのかしら。
2022年07月24日 14:20撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 14:20
かじられキノコ。美味しいのかしら。
ようやくゲートに到着です。私たちより前に停まっていた車がまだ残っていました。すれ違った方も、テン泊の方もいなかったけど…別の目的で来た方たちかな。
2022年07月24日 14:37撮影 by  moto g31(w), motorola
2
7/24 14:37
ようやくゲートに到着です。私たちより前に停まっていた車がまだ残っていました。すれ違った方も、テン泊の方もいなかったけど…別の目的で来た方たちかな。
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
4
今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ ツェルト

感想

こんにちは。目薬を買っても最後まで使い切れたためしがない pumi3 です。

“山梨県が発行している山のグレーディング(体力度と技術的難易度)によると、雨畑温泉からのルートは7Dである。ちなみに日本三大急登の一つである甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根や釜無川ゲートからの鋸岳ですら6Dである。”
『Wikipedia【笊ヶ岳】より』

というわけで、山梨百名山の中でも四天王と呼ばれている山の一つ、笊ヶ岳に挑戦してきました。広河原から先は目立った特色もなく、ただただ厳しい坂の山というイメージでしたので、「体力さえあればなんとかなるかな」なんて甘く思っていました。しかしその坂の厳しさは想像以上で…らくルートで広河原から布引山まで確認してみたら、距離4キロで登り標高1684メートル。そりゃ厳しいハズです。

とはいえこれで四天王も攻略。このところお天気にはずっと恵まれませんでしたが、今回は青空の下を歩くことができましたし、怪我もなく降りてこられたので、大満足の一日でした。

登りに比べて下りは本当に苦手で、今回もかなり慎重に降りてきましたが、計画タイムと同じくらいで降りることができました(ちなみに、登りは標準CT×0.6、下りはCT×0.8くらいかな)。まだ完全復活ではありませんが、左膝の調子もかなり良くなってきているのだと思います。ちょっと安心。

難関ということでかなり心配をしていましたが、satokazeさん、hiromi121さんはじめ、多くの方々のレコを参考にさせていただきました。出発前にイメージができるのはすごく助かりますね。ヤマレコを使ってみて、とてもいいなぁと思った点の一つです。皆さんありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人

コメント

ゲスト
こんばんは(^^)。写真撮りまくる気持ちが分かるような眺めですね。躍動感ある雲もいい感じです。苦労して登頂したpumi3さんの興奮が伝わってくるレコでした😄
それにしてもこの標高差は半端じゃないですね。それを日帰りで登頂してしまうなんて、溜め息ものです(私の想像を超えてます)。山もすごいですが、pumi3さんの勢いがすごいです❗️
2022/7/25 21:01
ellyhgさん コメントありがとうございます
久しぶりの青空に、少々はしゃぎすぎてしまいましたcoldsweats01
数字で見ると凄い標高差ですよね。この山に入る方は、皆さん歩くのがかなり早かったです。とはいえ、標準コースタイムは少し甘めに設定されている気がしました。
ひたすら登るばかりの行程に、修行をしているような気持になる山でした(笑)。
2022/7/26 7:37
こんばんは やっちゃいましたね。😊晴天で良かったです。素晴らしい富士山の堪能もでき思い出の笊ヶ岳になりましたね。お疲れ様でした。😊⛰
2022/7/26 20:22
hiromi121さん コメントありがとうございます。
やっちゃいましたこのところイマイチなお天気ばかりだったので、青空の下の景色はとても感激しました。ちなみに、私も帰りにポポのアイスクリームいただきました♪
2022/7/26 21:13
初めましてBunjiroと申します。
pumi3さんの1週間前の登頂レコ
と広河原までの偵察を参考にし
て7/30に笊ヶ岳に行きました。
24日は仕事で行けず残念でした
1週間前の現地状況を知ることが
でき、pumi3さんとヤマレコに
感謝しています。
ありがとうこざいます。
いつかどこかの山で、ばったり
御会いできたら嬉しく思います。
2022/8/5 22:14
Bunjiroさん はじめまして。コメントありがとうございます。
笊ヶ岳の登頂、おめでとうございます。レコがお役に立てたのなら、本当に嬉しいです。登山道の直近の様子が分かるのが、ヤマレコの大きなメリットですよね。私も谷道が苦手なので、Bunjiroさんのレコは「分かります!!」と思いながら読ませていただきました。帰りの広河原では水浴びをされてのでしょうか。私も入れば良かったなぁ。暑い日が続いているので、気持ち良さも格別だったのでしょうか。
いつかどこかの山で、お会いできる日を楽しみにしております。人見知りなので挙動不審になってしまうかもしれませんが、お声掛けいただければと思います。今後もよろしくお願いいたします。
2022/8/5 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら