記録ID: 4516177
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,711m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夢に出そうなトンネル通って 奥只見湖のほとりを通って2時間弱 鷹の巣到着 帰りは温泉に入るため尾瀬に向かい那須高原まわりで帰りました |
コース状況/ 危険箇所等 |
高山植物保護の為道が決められて 迷うことのない安全登山道 でも前の日の雨で、ぬかるみだらけで かなり靴が汚れます 木道はぬれてると超滑り2回大ごけしました 登山道は、尾根に上る手前と湿地に登る手前の場所はかなりの急登 後はアップダウンを繰り返し高度をあげていく感じです とにかく長い登山です |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 小豆温泉 窓明の湯\600 https://www.kanko-aizu.com/higaeri/23865/ |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
先週ロングだったので
今週も筋肉維持のためロング
でも連休ではないので、明日に影響ないか心配
仕事が終わって直接向かい睡眠時間0での出発
小出ICからの奥只見のトンネルがちょっと不気味で面白かった
今夜夢に出るかも
池ノ岳の頂上があんな素敵な所だとは思わなく
実際に見ると感激します
平ヶ岳の頂上も湿原で天気が良ければもっと感激したかも
思ったよりタフな道のりでかなり登りがいがありました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する