記録ID: 452351
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
えっ今?初夏の高見山♪樹氷もシロヤシオもありませ〜ん^^)v
2014年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
06:20 自宅
08:10 たかすみ温泉駐車場
09:18 高見杉
09:50 杉谷ルート分岐
10:35 高見山山頂 大峠ルート散策 11:35
12:05 杉谷ルート分岐
13:15 たかすみ温泉駐車場
08:10 たかすみ温泉駐車場
09:18 高見杉
09:50 杉谷ルート分岐
10:35 高見山山頂 大峠ルート散策 11:35
12:05 杉谷ルート分岐
13:15 たかすみ温泉駐車場
天候 | 晴れ時々晴れ! 山頂付近は心地良い西風が吹いていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
たかすみの里からの平野ルート(丸太階段が多い)は 道標もしっかり有っておおむね安心して歩けます。 杉谷ルートとの合流以降は多少ガレていて注意が必要です。 2014/5/24現在 小峠〜大峠間の林道は車両通行止めになっています。 山頂で登山者の方に伺うと登山道(石畳道)は歩けるようですが 要注意ですので確認された方が良いと思われます。 ↓ルートマップ参照 歩く・奈良 高見山推奨ルートマップ http://www3.pref.nara.jp/miryoku/aruku/secure/2548/map.pdf たかすみの里・たかすみ温泉 http://higashiyoshino.com/pg66.html |
写真
こちらのお父さんに山頂でいろいろ野生動物の事を教えていただきました。先ほど熊の糞を採取されたようで、自宅で糞を分析されるそうです!
やはり、熊おるんやね^^;
Nさん、楽しいお話をありがとうございました。
やはり、熊おるんやね^^;
Nさん、楽しいお話をありがとうございました。
感想
日帰りでマッターホルンに登って来ました(笑)
当分、週末の予定が詰まっているので連チャンは無理・・・
ならば近場でアルプス気分を味合う事にしました♪\(^^)(^^)/
そう高見山、山容がイイですね〜♡見た目がカッコイイ〜♪
関西のマッターホルンと呼ばれるのも納得。
樹氷、霧氷で有名ですが新緑の季節も楽しく歩く事が出来ました。
残念ながらシロヤシオは見当たりませんでした・・・(ーー;)v
今回で5回目になる高見山ですが、たかすみの里からは初めてです。
たかすみ温泉の駐車場をお借りしたのですが
登山者のみなさんはマナーを守って端の方にちゃんと停めてはりました。
利用できるトイレも綺麗でたかすみ温泉(大人500円)も素敵!
これなら本当の樹氷シーズンにまた来よう!って思いましたよん^^)v
この日はお天気にも恵まれて、山頂までの道のりは相方と二人で
汗もかかずに涼風を受けながら楽しく歩く事が出来ました。
今回の高見山は相方の嫌いな虫も少なくお手軽ランチもゆっくり食べる事が出来
大将に豹変!!^^;)することなく、終日天使でご満悦な一日でした・・・
所々に咲いているヤマツツジが登山道に彩りを与え
もう少しするとヤマアジサイが登山道脇に咲き始めそうですので
これからの暑くなる季節も高見山花街道は楽しめそうです♬
みなさま、ありがとう〜☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
久しぶりのコメントで…かつ、つっこみます♪お許しを(^_^;)
先に、あやまっとこぉ <m(__)m>なんせぇ~ヨッパですから
暑くなって、ビールがうまいっすぅネ!!!
で・・・なんですかぁ!
「近くのコンビでお手軽にランチを調達」ですと===(-_-メ)
つまりは、手抜きジャン
しかもーゴージャスな下山のディナーもないしー(笑)
期待しすぎってかぁ(^_^;)
まぁ、最高のダブルガッツ&車内での源氏ラブ、おっ
いつも仲良しで〜御馳走様ですぅ〜
今日も元気にかんぱーい
sajunさん、おはようございます。
わたくしも昨夜は
早朝から起き出してゴソゴソしとります
コンビニのオープニングプレゼントの
「マヨネーズ」一本に釣られちゃった!
まっ、豪華ディナー
sajunシェフにおまかせ〜
あんまり
ごま塩湘南ボーイみたいになりまっせ~
ponzu夫妻 こんばんは〜
樹氷のない高見山も、行ってみないと良さはわからないですよね
前に行ったのが、2年前くらいなので
また、チャレンジしたいですね
そういえば
途中網の橋にアイゼンが刺さって、転けかけた事を思い出しました〜
それと後でわかったのですが、
その日、実はフレさんとすれ違っていたんですよ〜
たぶん挨拶交したと思います
シロヤシオは無かったですが、
ponzuさんのTシャツが白やし〜OK?
またまた青空を眺めての山行〜気持ち良さそうですね
源氏パイに軍配は上がりぎみですが
レーズンがのった
平家パイも宜しくです〜
ナガさん、それではあかんわ!!↑まっ35点
えっ!!「F氏」とすれ違ってたって・・・
良かったですやん
捕まったら
樹氷の無いマッターホルンも静かに歩けて
なかなか良いもんでしたよ
ストックを網の橋に突っ込んだらあかんで~^^)v
源氏パイがめちっや小さくなってたのにはビックリ
平家パイってあるんやね!!
レーズン大好き
壇ノ浦で
pon爺さん、おはようございます〜
昨日も大阪で呑んだくれてて、テレビを見ながらレコは拝見したんですが、なんだかね〜とふて寝してしまいました〜
あら、nagaさん、高見山ですれ違ってましたっけ?
なんだか後日そういうやり取りをさせて頂いたような気もしますが、忘れちゃった
ということで、久々に自分の高見山レコを覗きに行きましたが、そこには真面目で誠実だった頃のワタクシがひっそりと佇んでおりましたよ
ワタクシも一度でいいから天使さんとやらにお会いしてみたいなあ
追伸
今
あ、編集しても時刻が変わらなくなったから大丈夫や〜!!
キリン一番搾りの黒、ワタクシが飲んだ中ではぶっちぎりの優勝です
ごま塩爺さん、こんばんは〜
きょうも危なっかしい展開でんな
昨日は勝ったと思いましたけどね・・・
疫病神爺さんが大阪におったとは!
天使さんはいつでもスタンバイOKでしてよ
グランフロント大阪(大阪駅北)でキリン一番搾り
またフローズンビール
※なんか初戦が勝てんね
黒ビール
おはようございます、ponさん、奥方様!
最近アカヤシオよりもシロヤシオにぞっこんのカマセンでございます(^^)v
ピンクの華やかなアカヤシオもキレイですが、
シロヤシオの爽やかな感じが新緑に映えてキレイですねぇ
って思ったら最後の2枚は去年のお写真
満開には2週間は早かったですかね、花のタイミングとガッツのポージングは難しい
我が家も一番のお気に入りコンビニは「7-11」でございます
ponさん家と違って我が家の近所に最近出来たのは「家族マート」ですけど(笑)!
お写真に出演している品々も我が家にもお馴染みですよー
あら、「F氏」ってアルコール入ってないのも飲まれるんですねー
お忙しい中、恐縮です
ヤマレコ史上最強のトリプルkコラボ
しかも、Dちゃんと相方くんの快気祝い
シャイなpon爺さんは出る幕無しでした・・・
「家族マート」?
埼玉限定でしょうか?川越の姉に聞いてみますわ^^;)v
近ごろセブイレもよくセールしますね
この日はオープンセールだったので、よりお買い得でした
実はプレゼントマヨネーズも2本ゲットしました(笑)
「F氏」は休肝日にノンアル
わたくしも
こんにちは〜♪ponzuさん☆ 天使の奥様(*^_^*)
西からの気持ちイイ〜ダブルガッツ
私はバナナガッツパワーを西の方に送っておきました〜
あれ?新たなL字のガッツ
私たちもお気に入りのコンビニは、やっぱり7-11
天使さんの為に持って行った虫よけハット
またまたプレミアムトリプルkkkのkchanさん♪こんばんは〜
師匠のWバナナガッツ~~~!!もぅ〜最高でしたね(笑)
ごま塩バレリーナ爺さんも見習って欲しいものです
kchanパワー
最近は相方もガッツにハマってるようですし(笑)
当分は「Wガッツ道」を極めたいと思っとりま〜す♪
セブイレ、イイですね〜☆
年寄りペアには最強のキッチンが出来ました♪
大将は大喜び
「ますますコンビニ飯が増えそうで〜す」
でわ、さんはい!
7-11
ありがと
マッターホルンをロイホやマクドのように略するのはNGですか?
関西人なんで何でも略して呼ぶのが好きです
ponzu兄さんのトリックにひっかからないように
いつも注意深く画像を見つめてる私は、奥様の後ろ姿を見て
ザックの後ろポケットにバナナがはいってる!
したらバナナ画像なかった〜。違うかったのね
56枚目の後姿がぁ、オペラ歌手のようです〜
アンコール!
さしずめ、マタホですかね(笑)
鎌ヶ岳に高見山とは
わたくし達、確実に近づいとりまっせ〜
バナナケースはいつも持ってますが・・・
この日バナナは忘れました(笑)
コラボの時にはよろしく〜
Wバナナガッツでさんはい♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する