記録ID: 452688
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
伯母子岳
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 718m
- 下り
- 708m
コースタイム
8:30 登山口
10:50 伯母子岳山頂
11:15 山小屋
11:50 山小屋出発
14:15 登山口
10:50 伯母子岳山頂
11:15 山小屋
11:50 山小屋出発
14:15 登山口
天候 | 晴れ、まれに曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に到着するまでの道路は普段街乗りしかしない人には、 それなりの恐怖感があるかもしれません。(2回目の自分がそうでした) 山頂過ぎ、伯母子峠に山小屋が設置されいて、トイレも完備。 哺乳類が普通に生活している山みたいで、その糞目当ての虫の多い山です。 登山行程の目安として二つの頂きが目安となります。 奥千丈林道伯母子岳登山口を利用した場合、 口千丈山、牛首山、伯母子岳の山頂を行程のの1/3目安にしていいと思います。 登山ポスト、販売店など何もありません。 ごまさんスカイタワーという道の駅が車で5分くらいの場所にあり、 そこにはトイレ、食事、売店がある設備あります。 |
写真
感想
平日の仕事に追われて、ちょっと荒んでいた心境を、見事に払拭できた一日になりました。
2年ぶりにきた、登山道までの道のりも、一人じゃないので頼もしい。
山に入ってからも、景色、新緑の美しさ、さらに満開のツツジ点在、オマケ付き。
実に充実した山行きになったと実感。
ちょっと行きにくい場所だけど、ピークハントじゃなくって、
トレッキングがしたいな、という時、まさに絵に描いたようなトレッキングを楽しめる行程だなぁ、と実感。
虫がちょっと多めなのが気になるけど、それがあっても訪れたい山だなぁ、と思います。
ryou氏の案内で伯母子岳へ。
かなり怖い道を車で通り登山口へ。
予め聞いていましたがひたすら素晴らしい展望と、
春らしく花が咲き誇っており良い春を楽しめました。
終始アップダウンが激しいのと、虫が多いのがキツかったですが。。。
いや、運動不足と虫除けを持ってこなかったのが悪かったです。。。
綺麗なカエデの緑もたくさんあり、秋も楽しそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する