記録ID: 452960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向山 〜 雨乞岳縦走 竜王山周回
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:18
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,945m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
6:30御幸橋駐車場−8:05水無山−8:55綿向山−9:40イハイガ岳−10:10大峠−11:10清水頭−11:45雨乞岳−13:35大峠−14:20イハイガ岳−14:50竜王山分岐−16:00竜王山−16:20竜王山登山口−16:45御幸橋駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道421号で三重県から滋賀県に抜け、国道477号を東へ。 ブレーメの丘を過ぎた辺りに綿向山登山口の看板が有る。 駐車場までは看板で案内されて迷わない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
綿向山、竜王山のルートは全体的に明瞭で迷う心配はかなり少なく歩きやすい。 綿向山の水無山経由ルートは滑落しそうな個所が有り、意外に危なっかしい。 綿向山〜雨乞岳はかなりの高低差が有り、体力と時間を要する。 イハイガ岳付近は急斜面と不明瞭さで今回一番の難所だった。 |
写真
感想
綿向山、竜王山の登山道はよく整備されて迷いにくいです。迷うそうな所には標識が設けてあります。今回水無山経由で綿向山に登りましたが、滑落しそうな個所が幾つか有って意外に危なっかしいです。下りで使うには注意が必要です。
綿向山から竜王山へは急な下りが有るものの、ルートは明瞭で急坂を過ぎてしまえばかなり歩きやすいルートでした。
綿向山から雨乞岳へは大峠でかなり下る為、体力的にハードです。しかも歩きにくい。特にイハイガ岳から大峠に向かう辺りは急斜面+極めて不明瞭で今回一番の難所でした。
ただ、綿向山からイハイガ岳に向かう道中と清水頭はとても開放的で素晴らしく、登山者もほとんど居なくてとても静かです。
縦走路で出会ったのはトレイルランナーの男性1人だけでした。
詳しくはwebで
http://d.hatena.ne.jp/single779/20140525
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3976人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する