黒岳~旭岳・熊と遭遇(;^_^A


- GPS
- 00:46
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 436m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備され歩きやすい。 ヤマレコの記録が途中で切れていました(´;ω;`)ウッ… 時間は下記のとおりです。 休憩時間 1 時間 23 分 距離 19.0 km 上り / 下り 1619 / 1684 m 06:45 06:45 38 七合目リフト駅 07:24 07:36 10 黒岳 07:46 キャンプ場 07:47 07:53 1 11 黒岳石室 09:04 09:21 12 北鎮岳 09:33 09:36 26 中岳 10:03 10:13 43 間宮岳 10:57 11:23 38 旭岳 12:01 12:06 3 間宮岳 12:09 12:11 13 荒井岳 12:25 12:28 6 松田岳 12:34 12:46 45 北海岳 13:32 13:33 キャンプ場 13:33 13:41 17 黒岳石室 13:59 14:08 27 黒岳 14:35 14:43 七合目リフト駅 14:43 |
写真
感想
今日の天気が良い予報だったので黒岳から旭岳に向かうことにしました。
黒岳を登り御鉢平に向かう途中すれ違った方から熊がいるので気を付けて言われ。
この言葉は今まで何度も言われたことがありますが、一度も熊に会うことはありませんでした。
今回もあまり気にせず歩いていると、20~30メートルぐらい前に熊が前足を石の上にのせてこちらを見ています。
これはやばい(*_*),とりあえず冷静に近くの石に座り熊を見てみないふり💤
人気の登山コース、人が大勢いるので熊はいないと判断し、いつもは必ず持って歩いている、熊スプレーを家に置いて来た、益々やばい(;^_^A
チラッと振り返ると熊は懸命に高山植物を食べています。しばらく時間がたち、そのすきに通り抜けようと考え、ゆっくり立ち上がると、熊も立ち上がりこっちに来るなと言わんばかり。ああもう無理だ先には進めない。
ふと下を見ると5〜6人の登山者がこちらに向かってきています。その方たちを待つことにしました。
5〜10分後、彼らがハイマツ帯を抜けこちらに使づいてくると、熊は人の気配に気付き,ゆっくり御鉢平の中におりていきました😂
この熊は、一人の人間だと馬鹿にして悠々と食事をしていますが、多い人数の人が来ると逃げるんですね。
私も仕事柄、熊と接近することがありましたが、人の気配を感じると熊は猛スピードで逃げていきます。
知床財団の方のお話で、メス熊はオス熊から子供を守るため、時に人間を利用するとの事、たぶん今回のケースもそうだったような気がします。
いずれにしても熊と人間が接近することは危険なので、これからも気を付けて登山を楽しみたいと思います。
今回の登山は忘れることができない貴重な経験をしました😀
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する