ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4537105
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日留賀岳(暑さ払う風を感じながら)

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
13.5km
登り
1,309m
下り
1,305m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:34
合計
5:18
5:55
22
6:17
69
8:22
8:55
39
10:18
19
10:37
10:38
13
10:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小山さん宅
(山開き用臨時駐車場を利用)
コース状況/
危険箇所等
・コース中に大きな危険箇所は無いかと
 林道には多数の落石があるため、用心は必要
・コース(踏み跡)は概ね判別できる状態
 リボン等の目印も多数
 (但し、過去に道迷いが発生しているので油断禁物)
・山頂近くになるとやや足元が悪い状態あり
 滑りやすい足場や木の根など、下りでは転倒に注意

※入山の際には登山記録帳に記帳を
※ルートには部分的にズレがあるかと
歩き出す背後には高原山塊
2022年07月30日 05:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
7/30 5:36
歩き出す背後には高原山塊
登山口に咲くホタルブクロ
2022年07月30日 05:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
7/30 5:40
登山口に咲くホタルブクロ
鉄塔から平坦な林道歩き
2022年07月30日 06:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/30 6:00
鉄塔から平坦な林道歩き
キラリと光る朝露
2022年07月30日 06:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 6:09
キラリと光る朝露
ここより登山道へ
2022年07月30日 06:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/30 6:21
ここより登山道へ
森の中をひた歩く
2022年07月30日 06:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 6:30
森の中をひた歩く
ようやく歩みを止めてくれる花
2022年07月30日 07:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 7:16
ようやく歩みを止めてくれる花
アリドオシランですね
2022年07月30日 07:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
7/30 7:20
アリドオシランですね
アリつながりでツルアリドオシ
2022年07月30日 07:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
7/30 7:27
アリつながりでツルアリドオシ
小さくても白花が目に留まります
2022年07月30日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
7/30 7:29
小さくても白花が目に留まります
区切りの鳥居を通過
2022年07月30日 07:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 7:30
区切りの鳥居を通過
木々の雰囲気が少し変化
2022年07月30日 07:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
7/30 7:31
木々の雰囲気が少し変化
これまでと違ってより風を感じながら
2022年07月30日 07:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/30 7:39
これまでと違ってより風を感じながら
苔生す様子もあり
2022年07月30日 07:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 7:46
苔生す様子もあり
展望が開けてきて
山頂方面を望む
2022年07月30日 08:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 8:08
展望が開けてきて
山頂方面を望む
振り返れば高原山が堂々と
2022年07月30日 08:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
7/30 8:16
振り返れば高原山が堂々と
数は少なくとも彩集め
まずはハクサンフウロ
2022年07月30日 08:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
7/30 8:18
数は少なくとも彩集め
まずはハクサンフウロ
一輪のクルマユリ
2022年07月30日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
7/30 8:20
一輪のクルマユリ
ニガナが少々
2022年07月30日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/30 8:20
ニガナが少々
町並みは雲海の下のようで
2022年07月30日 08:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/30 8:21
町並みは雲海の下のようで
地面を這うように咲くツルリンドウ
2022年07月30日 08:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 8:25
地面を這うように咲くツルリンドウ
2022年07月30日 08:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
7/30 8:27
釈迦ヶ岳や鶏頂山が確認できます
2022年07月30日 08:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 8:27
釈迦ヶ岳や鶏頂山が確認できます
日光連山は雲隠れ状態
2022年07月30日 08:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/30 8:28
日光連山は雲隠れ状態
尾瀬、南会津方面
山並みは判別できずとも晴れ渡る
2022年07月30日 08:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
7/30 8:28
尾瀬、南会津方面
山並みは判別できずとも晴れ渡る
鹿股、大佐飛山方面
緑が一層深く感じる
2022年07月30日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
7/30 8:29
鹿股、大佐飛山方面
緑が一層深く感じる
山頂での静かな休憩時間
2022年07月30日 08:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 8:36
山頂での静かな休憩時間
漂う雲が増してきた様子
2022年07月30日 08:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 8:57
漂う雲が増してきた様子
立秋前に季節変わりを感じさせる色
2022年07月30日 08:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 8:57
立秋前に季節変わりを感じさせる色
下りでも少し花に目を向けながら
オトギリソウ
2022年07月30日 08:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
7/30 8:59
下りでも少し花に目を向けながら
オトギリソウ
目線を高めたところにホツツジ
2022年07月30日 09:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 9:02
目線を高めたところにホツツジ
ハクサンフウロを焼き付ける
2022年07月30日 09:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
7/30 9:04
ハクサンフウロを焼き付ける
みたらし風味のキノコ?
2022年07月30日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
7/30 9:12
みたらし風味のキノコ?
力強さを感じるブナ
2022年07月30日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
7/30 9:22
力強さを感じるブナ
これはあのお花の蕾かな?
2022年07月30日 09:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
7/30 9:44
これはあのお花の蕾かな?
アリドオシランとお別れし
2022年07月30日 09:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 9:47
アリドオシランとお別れし
木々の日傘の下、下り続ける
2022年07月30日 10:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
7/30 10:09
木々の日傘の下、下り続ける
下るごとに風に熱が混じる
2022年07月30日 10:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
7/30 10:34
下るごとに風に熱が混じる
無事下山
お疲れ様でした
2022年07月30日 10:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
7/30 10:54
無事下山
お疲れ様でした

感想

連日暑さが続く中、昼過ぎからは雷雨模様。
週末も同じ様な天候の様子・・・
天気が崩れる前に行動することに。

今の時期の日留賀岳。
先日の那須が花数豊富でしたので、比べてしまうと
さすがに数の少なさは否めません。
それでもアリドオシランやツルアリドオシ、ハクサンフウロなど
時期相応の花が見られました。
一方の山頂展望。
山並みは見通せませんでしたが、青空の下の景色は良かったですね。

序盤の登りはやはり暑さに耐えながら。
ただ登るにつれ、暑さを振り払う風が。
お陰で随分助けられましたね。
山中でお会いした方は数名と静かなハイクとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

wakasato様、こんにちは。お久し振りです。
綺麗なお花の写真にいつも癒されてますnote。日留賀岳は四季を通じて何度も行かれてるんですよね。カンナは残雪期に2回紅葉時に1回で、今の時期、暑さに弱いカンナがwaka様の倍の時間で登るのは厳しいので、今回青々としてる木々やハクサンフウロ等のお花の写真が珍しくて癒されましたwink
ちなみに2日違いでカンナも大沼に行ってたんですよ。土曜日だったのでそれなりに人がいました。トンボが多かったですよね。カンナは食べようとパクパクしながら歩いてました
2022/8/1 17:10
こんばんは、kyanteさん。

ここを3回ですか。
健脚ですね、カンナちゃん
とはいえさすがに体には気をつけなくてはいけないお年頃。
無理はせずに沢山歩けると良いですね

暑さを避けての大沼ハイクはちょうど良さそう。
そうそう、トンボは無数に飛び交っていましたよね。
カンナちゃんも気にせずにはいられなかったのでしょう。
つい手(口)が出てしまうのかと・・・
2022/8/2 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら