ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4539244
全員に公開
ハイキング
東海

大日ヶ岳

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:43
距離
12.3km
登り
789m
下り
774m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:53
合計
8:38
9:21
9:24
82
10:46
10:51
18
11:09
12:34
19
12:53
13:01
72
14:13
14:25
97
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高鷲インターチェンジから車で20分ぐらいです。国道158号線沿いの出光GSから入って、「ひるがの高原 コテージパーク 四季の郷」に向かい、その前の道をまっすぐ行けば、駐車場へ着けます。
コース状況/
危険箇所等
駐車場にはトイレはありません。コースは草刈りした形跡も見えて、整備されている人たちに感謝です。登り1キロほどはアップダウンも少ないですが、それを過ぎると所々に急登があります。それでもほぼ中間地点に「いっぷく平」があり、休憩できますし、登山道の大半は落ち葉が足に優しく、ブナ林が登山者を優しく包み込んでくれます。
その他周辺情報 ひるがの湿原植物園
駐車場です。この上にも駐車場があります。
2022年07月30日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:27
駐車場です。この上にも駐車場があります。
ここから登っていきます。(この手前がもう一つの駐車場)
2022年07月30日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 7:28
ここから登っていきます。(この手前がもう一つの駐車場)
山頂へ向かいます。
2022年07月30日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:46
山頂へ向かいます。
このあたり以降から急登が所々あります。
2022年07月30日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:13
このあたり以降から急登が所々あります。
振り向くと、「乗鞍岳」らしき山容が・・・
2022年07月30日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 8:17
振り向くと、「乗鞍岳」らしき山容が・・・
その隣には、「奥穂高」らしき山容も・・・
2022年07月30日 08:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 8:17
その隣には、「奥穂高」らしき山容も・・・
また急登です。
2022年07月30日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 8:23
また急登です。
標高1,300m付近で、トンボが目立つようになりました。
2022年07月30日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 8:27
標高1,300m付近で、トンボが目立つようになりました。
やはり、この山容は「奥穂高岳」・・・だと良いな。
2022年07月30日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 8:47
やはり、この山容は「奥穂高岳」・・・だと良いな。
所々急登はありますが、登りはさほど苦にならなく、下りがえらかったです。
2022年07月30日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:04
所々急登はありますが、登りはさほど苦にならなく、下りがえらかったです。
この付近にコナスビ?が多く咲いていました。
2022年07月30日 09:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:05
この付近にコナスビ?が多く咲いていました。
登山口から3キロほどの中間地点。
2022年07月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/30 9:11
登山口から3キロほどの中間地点。
桧峠水後山ルートほど、お花は咲いていませんが、時々みるお花に癒やされます。
2022年07月30日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 9:12
桧峠水後山ルートほど、お花は咲いていませんが、時々みるお花に癒やされます。
この辺りから白い「ノリウツギ」が目立つようになりました。
2022年07月30日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 9:15
この辺りから白い「ノリウツギ」が目立つようになりました。
「白山」が見えてきました。
2022年07月30日 09:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 9:18
「白山」が見えてきました。
ほぼ中間地点の「いっぷく平」です。下山時に休みました。
2022年07月30日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:25
ほぼ中間地点の「いっぷく平」です。下山時に休みました。
新緑が美しく、秋もまた来たいですね。
2022年07月30日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:28
新緑が美しく、秋もまた来たいですね。
巨木も多く見られ、この木たちが長良川の源水を支えているのだろうな
2022年07月30日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:35
巨木も多く見られ、この木たちが長良川の源水を支えているのだろうな
朝のこの新緑に囲まれた登山は、贅沢でした。空気が美味しい。
2022年07月30日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 9:37
朝のこの新緑に囲まれた登山は、贅沢でした。空気が美味しい。
山頂付近には、白い花の「ノリウツギ」がたくさん咲いていました。
2022年07月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 9:56
山頂付近には、白い花の「ノリウツギ」がたくさん咲いていました。
立ち止まって、「白山」を確認してしまいます。
2022年07月30日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 10:05
立ち止まって、「白山」を確認してしまいます。
山頂手前の展望台です。青空が映えていましたね。
2022年07月30日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 10:50
山頂手前の展望台です。青空が映えていましたね。
しかし、「御嶽山」は雲に隠れていましたが・・・
2022年07月30日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 10:53
しかし、「御嶽山」は雲に隠れていましたが・・・
大日ヶ岳山頂が見えています。遠くに見えていますが、0.5kmほどの距離です。
2022年07月30日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 10:55
大日ヶ岳山頂が見えています。遠くに見えていますが、0.5kmほどの距離です。
「ツルリンドウ」でしょうか。
2022年07月30日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 11:02
「ツルリンドウ」でしょうか。
青空に向かって山頂へ
2022年07月30日 11:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 11:13
青空に向かって山頂へ
「白山」が出向かいてくれます。白山の前衛峰が大日ヶ岳ですね(グレートトラバース3より)
2022年07月30日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 11:18
「白山」が出向かいてくれます。白山の前衛峰が大日ヶ岳ですね(グレートトラバース3より)
大日ヶ岳山頂です。
2022年07月30日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/30 11:19
大日ヶ岳山頂です。
今年1月に登った山頂と比較してみました。あのときは、石碑も大日如来像も、まったく見えなかったです。
6
今年1月に登った山頂と比較してみました。あのときは、石碑も大日如来像も、まったく見えなかったです。
白山へはいつか登りたいですね。
2022年07月30日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 11:20
白山へはいつか登りたいですね。
山頂に「オトギリソウ」?
2022年07月30日 11:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 11:21
山頂に「オトギリソウ」?
桧峠水後山ルートの登山道だと思います。
2022年07月30日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 12:27
桧峠水後山ルートの登山道だと思います。
山頂に「アゲハチョウ」
2022年07月30日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:33
山頂に「アゲハチョウ」
ツルアリドオシ?
2022年07月30日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:54
ツルアリドオシ?
ゴゼンタチバナ
2022年07月30日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/30 12:57
ゴゼンタチバナ
ホツツジ?
2022年07月30日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/30 12:58
ホツツジ?
下山中、もうひぐらしが鳴いていました。
2022年07月30日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/30 13:01
下山中、もうひぐらしが鳴いていました。

装備

共同装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト 雨具

感想

暑さを避け、早めの登山の開始となりました。こちらはゲレンデは通らず、森林の中を歩くので、日差しにバテることがないと思い選びました。その森林の中はだいたい25℃前後だったのですが、登ると自然と汗が出てきて、喉の乾きが早く、ペットボトル4本、約2Lを飲み干しました。

それでも早朝のブナ林は気持ちがよく、先行を歩くカミさんからの熊鈴の他に、鶯の鳴き声や、普段は聞き慣れない野鳥の鳴き声を聞いていると、吸っている空気が本当に美味しいのを実感できました。

また山頂付近になると気温は30℃を超えてきますし、駐車場はアブが寄って着替え中に車の中に入って大変でしたが、こうした安全な登山ができるのも、管理されている人たちお陰なんだなと、今更ながら感じた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら