記録ID: 4539542
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2022年07月31日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年07月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kentamu
先週がまあまあきつい縦走だったので、軽めの日帰りで雨飾山へ。
登山口の駐車場に車を置き、電動バイクで雨飾荘の前の三叉路へ。
この三叉路から林道妙高線を歩き、戸隠までは以前歩いているので、ここからのスタート。
尾根線への取り付きまでの道は特にアップダウンなく歩ける。
取り付きからはガシガシ登りになるのだが、この日はとにかく暑かった。日の出直後くらいまではいい感じの涼しさで快適なのだが、7時位からがとにかく暑い。
汗をダラダラかきながら上を目指す。
荒管沢が良い感じの休憩スポットで、まだ雪渓が残る沢を渡渉する形になるが、雪渓からの冷気がすごくいい冷房になっててとても快適。ここに住みたい。
そこからはまたガシガシ登りで、森林限界を超えるとちょっとした岩場になる。
このへんまで来ると涼しくなって快適だし、お花畑も広がってすごくいい雰囲気だった。
ブナ平近辺は開けた感じで景色もいい。晴れた。
若干ヤブっぽい道を歩き頂上へ。
白馬方面は曇っていたが、日本海も見渡せとてもいい景色だった。
下りのときも荒管沢で一休みし、一気に下山。
稜線・頂上前の岩場と急登が難易度高く、荒管沢は多分雪崩れるが、冬でも行けそうな山でした。
登山口の駐車場に車を置き、電動バイクで雨飾荘の前の三叉路へ。
この三叉路から林道妙高線を歩き、戸隠までは以前歩いているので、ここからのスタート。
尾根線への取り付きまでの道は特にアップダウンなく歩ける。
取り付きからはガシガシ登りになるのだが、この日はとにかく暑かった。日の出直後くらいまではいい感じの涼しさで快適なのだが、7時位からがとにかく暑い。
汗をダラダラかきながら上を目指す。
荒管沢が良い感じの休憩スポットで、まだ雪渓が残る沢を渡渉する形になるが、雪渓からの冷気がすごくいい冷房になっててとても快適。ここに住みたい。
そこからはまたガシガシ登りで、森林限界を超えるとちょっとした岩場になる。
このへんまで来ると涼しくなって快適だし、お花畑も広がってすごくいい雰囲気だった。
ブナ平近辺は開けた感じで景色もいい。晴れた。
若干ヤブっぽい道を歩き頂上へ。
白馬方面は曇っていたが、日本海も見渡せとてもいい景色だった。
下りのときも荒管沢で一休みし、一気に下山。
稜線・頂上前の岩場と急登が難易度高く、荒管沢は多分雪崩れるが、冬でも行けそうな山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ヨロシク
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する