記録ID: 454262
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬鑓ヶ岳BC-清水谷、鑓沢&長走沢を滑走-
2014年05月24日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 2,363m
- 下り
- 2,358m
コースタイム
1:36猿倉-2:06長走沢-2:40シール&クトー装着2:52-2:58白馬尻小屋3:00-6:33葱平6:50-
-7:50村営頂上宿舎7:59-8:05稜線8:28-8:43清水谷2250m地点(シール&クトー装着)9:10-
-11:57白馬鑓ヶ岳12:12-12:50鑓温泉(入湯)13:27-13:35湯ノ入沢(シール装着)13:48-
-14:37小日向コル14:54-15:17長走沢15:20-15:47猿倉
-7:50村営頂上宿舎7:59-8:05稜線8:28-8:43清水谷2250m地点(シール&クトー装着)9:10-
-11:57白馬鑓ヶ岳12:12-12:50鑓温泉(入湯)13:27-13:35湯ノ入沢(シール装着)13:48-
-14:37小日向コル14:54-15:17長走沢15:20-15:47猿倉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓の葱平の下は杓子岳から落石が多数有り。しかも相当な速さで音も立てることなく落ちてくるので、ヘルメットは必携である。上部をよく見ながら登り、万が一落石が自分の方に向かってきたらその時は直前で左右に素早くかわす必要がある。そのため、早めにシール&クトーによる登行はあきらめ、アイゼン登行にしてより落石をかわせられるようにすべきである。 清水谷は危険箇所がなくのんびり滑れる。清水谷2250m地点から白馬鑓2903mまで約650mの登りは大変であるが、登るにつれて素晴らしい北アの景色が待っている。 鑓温泉は昨年栓が抜けていて湯が溜まらず足湯に終わってしまったが、今年はパーフェクトで山中のいい湯を堪能することができた。 |
写真
感想
1年に1回訪れる白馬ですが、今年も清水谷〜白馬鑓〜鑓温泉のコースにしました。とにかくこのコースはスキーを履いたまま歩いたり、滑れたりする時間が長く、スキーを担いで歩く時間はほんの僅かです。オプションで鑓温泉の露天風呂にも入浴が可です。唯一怖かったのは、大雪渓での落石でした。ヘルメットは必ず被って、上部には常に気を配って安全登山をしてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する