また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4543879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

【断崖絶壁😱⛓鎖場連続の八海山♪屏風道〜八ツ峰〜入道岳〜新開道】

2022年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
11.7km
登り
1,537m
下り
1,526m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:30
合計
6:53
7:41
7:52
44
9:27
9:47
4
9:51
10:06
26
10:32
10:43
2
10:45
10:47
14
11:01
11:07
20
11:27
11:28
3
12:38
12:41
33
天候 晴れ(山頂付近は雲がかかる)
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風沢登山口駐車場(15台程度は駐車可能)
トイレ、自販機はありません
スキー場へ行く道と分岐しますが駐車場まで舗装道路でした
コース状況/
危険箇所等
【屏風道】
 4合目までは割となだらかな普通の登山道、4合目で沢に降りる水場があってそこからはとにかく急登&短い鎖場が延々と続く(ネット情報では35か所)ので精神的に堪えた
 
【八ツ峰】
 鎖場のアップダウンがずっと連続する危険個所ですが、鋸岳の小ギャップのさらに小さいバージョンが数回続くイメージ
 最後の大日岳からの下りは足元の見えないところもあったりして緊張した
 手袋は絶対滑り止めの付いたのじゃないと危険(ただの軍手は絶対NG)

【新開道】
 下りに使いました。八ツ峰巻道との分岐からしばらくはかなり荒れた感じの、鎖&ハシゴ&足元滑る急傾斜の連続です。後半は歩きやすい道でした
その他周辺情報 この日は魚沼市に移動して折立温泉で宿泊
(県民割と魚沼市独自のキャンペーンの併用でかなりお得に泊まれました)
翌日は荒沢岳を目指します
屏風沢登山口駐車場
思いのほか車が沢山
2022年07月30日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:19
屏風沢登山口駐車場
思いのほか車が沢山
こっちは登り専用の屏風道
登り専用ということをここで初めて知る 汗
2022年07月30日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:20
こっちは登り専用の屏風道
登り専用ということをここで初めて知る 汗
屏風沢にかかる吊り篭
こんなので渡るの?
2022年07月30日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:22
屏風沢にかかる吊り篭
こんなので渡るの?
と思ったら増水時用でした
ていうか増水した時に八海山に登るだろうか?
2022年07月30日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:22
と思ったら増水時用でした
ていうか増水した時に八海山に登るだろうか?
3合目到着
登山口ですでに2合目なのでこれは楽かな、と思ったのだが大間違い
2022年07月30日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:43
3合目到着
登山口ですでに2合目なのでこれは楽かな、と思ったのだが大間違い
何本か沢を渡渉する
水は少なく難なく渡れるレベル
2022年07月30日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:57
何本か沢を渡渉する
水は少なく難なく渡れるレベル
生金沢を渡渉
この先の屏風のような岩壁が見える
2022年07月30日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 6:59
生金沢を渡渉
この先の屏風のような岩壁が見える
4合目で右手に沢を下りると水場あり
正面の一筋の滝は清滝か
2022年07月30日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:08
4合目で右手に沢を下りると水場あり
正面の一筋の滝は清滝か
ふり返ると南魚沼の平野がちらりと見えた
2022年07月30日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:09
ふり返ると南魚沼の平野がちらりと見えた
水場にはブルーシートで覆われた避難小屋のような建物がありますがとても使えたものではありません
2022年07月30日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:09
水場にはブルーシートで覆われた避難小屋のような建物がありますがとても使えたものではありません
さらに登って行くと眺望がよくなってきた
今日も下界は暑そうだ(ここも十分暑いが)
2022年07月30日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:23
さらに登って行くと眺望がよくなってきた
今日も下界は暑そうだ(ここも十分暑いが)
左手に似たような尾根
斜めに筋が入っているので道かと思っていたがあちらに登山道はなし
2022年07月30日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:23
左手に似たような尾根
斜めに筋が入っているので道かと思っていたがあちらに登山道はなし
五合目到着
ここから先に〇合目の標識は見当たらなかった
2022年07月30日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 7:34
五合目到着
ここから先に〇合目の標識は見当たらなかった
摩利支天像
ここが7合目とのことです
2022年07月30日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 8:32
摩利支天像
ここが7合目とのことです
八ツ峰が見えてきた
たしかにゴツゴツしてるよ
2022年07月30日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 8:35
八ツ峰が見えてきた
たしかにゴツゴツしてるよ
さらに登るとそれぞれの岩峰がはっきり見えるようになってきた
一番左は地蔵岳か
2022年07月30日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:19
さらに登るとそれぞれの岩峰がはっきり見えるようになってきた
一番左は地蔵岳か
あともう少しで千本檜小屋
小屋の避雷針が見える
2022年07月30日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:19
あともう少しで千本檜小屋
小屋の避雷針が見える
ようやく到着したよ千本檜小屋
3時間以上かかりました
2022年07月30日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:29
ようやく到着したよ千本檜小屋
3時間以上かかりました
小屋に隣接した八海山尊神社奥宮
2022年07月30日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 9:30
小屋に隣接した八海山尊神社奥宮
小屋の先にはすっくと聳える地蔵岳
2022年07月30日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:31
小屋の先にはすっくと聳える地蔵岳
八ツ峰行く前に小屋でCCレモンを買う
600円と高いけど冷えててうまい、生き返った
2022年07月30日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:36
八ツ峰行く前に小屋でCCレモンを買う
600円と高いけど冷えててうまい、生き返った
Tシャツ、バッジ、ドリンクにお酒(八海山)とお土産類も充実
2022年07月30日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:46
Tシャツ、バッジ、ドリンクにお酒(八海山)とお土産類も充実
八ツ峰全部制覇するぞ
この時は入道岳が最高峰と分かっていない(汗
2022年07月30日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 9:46
八ツ峰全部制覇するぞ
この時は入道岳が最高峰と分かっていない(汗
八ツ峰に足を踏み入れると最初のピーク不動岳
あれ!?最初は確か地蔵岳じゃなかったか
2022年07月30日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:56
八ツ峰に足を踏み入れると最初のピーク不動岳
あれ!?最初は確か地蔵岳じゃなかったか
反対を見ると戻った方向に地蔵岳
2022年07月30日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:58
反対を見ると戻った方向に地蔵岳
あわてて戻る
眼下には千本檜小屋
2022年07月30日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 9:59
あわてて戻る
眼下には千本檜小屋
これが最初のピーク地蔵岳
こっちは稜線に出てから戻らなくてはいけないので要注意ですね
2022年07月30日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 9:59
これが最初のピーク地蔵岳
こっちは稜線に出てから戻らなくてはいけないので要注意ですね
もう一度不動岳頂上
2022年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:02
もう一度不動岳頂上
五大岳の山頂標識があるのが七曜岳(紛らわしい)
2022年07月30日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:10
五大岳の山頂標識があるのが七曜岳(紛らわしい)
左手に大きな越後駒ケ岳
姿が見えたのはこれが最後
2022年07月30日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:11
左手に大きな越後駒ケ岳
姿が見えたのはこれが最後
鋸岳のようなギャップの連続
2022年07月30日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:14
鋸岳のようなギャップの連続
白川岳とありますが釈迦岳
別名が多すぎるな
2022年07月30日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:21
白川岳とありますが釈迦岳
別名が多すぎるな
ひときわ大きな摩利支岳
真ん中の岩溝に入っていく
2022年07月30日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 10:23
ひときわ大きな摩利支岳
真ん中の岩溝に入っていく
一旦鞍部に降りる
ここからエスケープも可能
2022年07月30日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:24
一旦鞍部に降りる
ここからエスケープも可能
摩利支岳
この先が剣ヶ峰
2022年07月30日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:29
摩利支岳
この先が剣ヶ峰
剣ヶ峰の山頂はいつの間にか通り過ぎて
八海山大神の像がある大日岳に
2022年07月30日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 10:36
剣ヶ峰の山頂はいつの間にか通り過ぎて
八海山大神の像がある大日岳に
大日岳
八ツ峰の中では一番標高が高いのかな?
2022年07月30日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:37
大日岳
八ツ峰の中では一番標高が高いのかな?
大日岳からの下り
今日一で長い鎖場
2022年07月30日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:38
大日岳からの下り
今日一で長い鎖場
入道岳への道から八ツ峰を振り返る
ギザゴツ
2022年07月30日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 10:57
入道岳への道から八ツ峰を振り返る
ギザゴツ
入道岳山頂
この時は何でここに一杯人がいるのか理解できず
後からここが八海山山頂と教えられ納得した次第
2022年07月30日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/30 11:02
入道岳山頂
この時は何でここに一杯人がいるのか理解できず
後からここが八海山山頂と教えられ納得した次第
一応撮っておいてよかった証拠写真
2022年07月30日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:02
一応撮っておいてよかった証拠写真
八ツ峰
山頂の天気は晴れたり曇ったり
2022年07月30日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:12
八ツ峰
山頂の天気は晴れたり曇ったり
新開道の下り
入道岳がちらりと見えた
2022年07月30日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:46
新開道の下り
入道岳がちらりと見えた
背後は立ちふさがる岩峰
2022年07月30日 11:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 11:47
背後は立ちふさがる岩峰
降って八ツ峰を見上げる
よくあんなとこ歩いたなと思う
2022年07月30日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 12:19
降って八ツ峰を見上げる
よくあんなとこ歩いたなと思う
登山口到着
汗でずぶずぶ、早く着替えたい
2022年07月30日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 13:16
登山口到着
汗でずぶずぶ、早く着替えたい
登山口から八海山
山頂付近の雲はすっきりとは晴れなかった
2022年07月30日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 13:17
登山口から八海山
山頂付近の雲はすっきりとは晴れなかった
駐車場所からスキー場方面
リフト代ケチって登るだけならゲレンデの脇道の方が楽かも
2022年07月30日 13:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/30 13:18
駐車場所からスキー場方面
リフト代ケチって登るだけならゲレンデの脇道の方が楽かも
折立温泉の旅館「長者」に投宿
素朴な古い温泉、設備は古いが清潔で料理もおいしかった
写真のほかに焼き立てのアユと揚げたての天ぷらが付く
2022年07月30日 18:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 18:31
折立温泉の旅館「長者」に投宿
素朴な古い温泉、設備は古いが清潔で料理もおいしかった
写真のほかに焼き立てのアユと揚げたての天ぷらが付く

装備

備考 反省点 短パンで虫に悩まされたこと
持っていけばよかったもの ヘルメット

感想

この夏の遠征第1弾は越後の200名山、八海山
登るなら秋の紅葉シーズンがベストなんでしょうけれど、遠征だと交通費も宿泊費もそれなりにかかるので県民割というありがたい制度を利用して出かけてまいりました

ロープウェイ代をケチって(節約して)下から登ることにしたのですが、この日の魚沼の気温は35℃
もう暑くて暑くて出だしから汗びっしょりになってしまいました。おかげで水分消費量もハンパなし。いつもならあまり水分摂らずに登れる方なんですが、この日は全然足りなくて途中の小屋でCCレモンを一気飲みしてしまいました(冷えててメチャクチャおいしかったです)

さて翌日は越後の鎖地獄「荒沢岳」です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら