記録ID: 45508
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2009年09月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
9:00秦野戸川公園−10:35堀山の家10:45−11:50金冷シ−12:35鍋割山13:20−13:50後沢乗越−14:10ミズヒ沢14:20−15:40秦野戸川公園
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢の超メジャールートなので説明不要かと。 |
写真
有名な鍋割山荘で使用する水が入ったペットボトルです。この状況はボランティアが少ない?
今度はこちらから登りたいと思いますので、その際は少しだけお手伝いして鍋焼うどんを食したいと思います。
今度はこちらから登りたいと思いますので、その際は少しだけお手伝いして鍋焼うどんを食したいと思います。
感想
いやぁ〜大倉尾根(塔ノ岳)は大人気でした。
初めてなんですが、休憩できる家が多いんですね!その分、目標がハッキリしていて体は悲鳴を上げていましたが気持ちは楽でした。
とっても暑かったんですけど、景色が良く満足できた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
MAHHOさん、こんばんは。
今日は最高の天気でしたね。
私も塔ノ岳に登るか鍋割山に登るか迷いましたが、手頃な大山に登ってきました。
花立山荘から撮影した三ノ塔と大山の写真の、大山山頂付近を拡大すると、私の姿が小さく写っているのを確認できると思います。たぶん。
素晴らしい天気と素晴らしい絶景を堪能できて満足満足。
おはようございます、melonpanさん。
これで表側(とは言わないのかな?)の山頂は踏めました。
それと昨日は天気&眺めが良かったので抜群の達成感っす。
登頂には、やっぱり絶景と言うご褒美がないとですね。
melonpanさんは大山でしたか!
どうも大山方面が気になると思っていたら…(笑)
これから虫眼鏡使って画像を睨めっこしてみますです。
ところで、新調されたザックの背負い心地はいかがでしたか?
さて、次は何処にするか地図とも睨めっこ!
#これがまた楽しいんですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する