ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4550886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳

2022年07月30日(土) 〜 2022年07月31日(日)
 - 拍手
GPS
11:59
距離
15.4km
登り
2,173m
下り
2,140m

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
4:35
合計
8:59
距離 7.6km 登り 1,833m 下り 344m
6:30
6:31
16
6:47
6:52
19
7:11
7:20
9
7:29
7:39
46
8:25
8:39
79
9:58
10:15
1
10:16
10:28
23
10:51
13:58
9
14:07
14:18
39
14:57
15:00
14
15:14
15:20
5
2日目
山行
3:22
休憩
2:25
合計
5:47
距離 7.8km 登り 343m 下り 1,832m
4:36
5
4:41
4:56
9
5:05
5:28
15
5:43
5:48
4
5:52
6:42
22
7:04
7:11
3
7:14
7:20
62
8:22
8:38
34
9:12
9:18
14
9:32
9:37
17
9:54
10:00
14
10:14
10:18
0
10:18
10:20
3
10:23
ゴール地点
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆奈良田湖駐車場(奈良田第一駐車場)
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2713
 ●駐車台数:120台
 ●駐車料金:無料
 ●ダート路:無
 ●トイレ:簡易式

☆奈良田駐車場(奈良田第二駐車場)
 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2662
 ●駐車台数:27台
 ●駐車料金:無料
 ●ダート路:無
 ●トイレ:有

☆奈良田ー広河原バス時刻表
 https://www.minamialps-net.jp/access/bus-3-1
 ●運賃:奈良田駐車場、奈良田−広河原=1,100円
 ●時刻:奈良田 05:30 - 06:15 広河原、奈良田 08:40 - 09:25 広河原
 広河原へのバス利用の際、南アルプス山岳交通適正化協議会への「南アルプスマイカー規制協力金」(中学生以上300円/片道1人、小学生以下無料)が必要となります。
コース状況/
危険箇所等
☆南アルプスのテント場
 https://montrek55.com/tentsite/sa/

☆北岳肩の小屋
 https://katanokoya.com/
 ●テント泊は予約不要
 ●テント設営料金:一人 1,000円
 ●水は小屋で有料1ℓ200円
 ●食堂は軽食、飲み物有り。※ テント泊、通行者はテイクアウトのみ

☆広河原山荘
 https://minami-alpskankou.jp/?page_id=5635
その他周辺情報 ☆奈良田の里温泉 女帝の湯
 https://www.hayakawa-zaidan.net/
 ●時間:9時〜18時、7月〜9月は19時閉館​
  ​   ※令和4年は通年18時閉館
 ●​料金:550円(子ども220円)​
 ●​定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
奈良田第二駐車場に前日より停めて車中泊
5
奈良田第二駐車場に前日より停めて車中泊
トイレ、自販機、バス停有り
4
トイレ、自販機、バス停有り
天気予報通りに午前中は天気良さそう
6
天気予報通りに午前中は天気良さそう
5時31分発のバスに乗り6時15分頃に広河原に到着
4
5時31分発のバスに乗り6時15分頃に広河原に到着
広河原山荘にはシャワー有り
5
広河原山荘にはシャワー有り
シャワー横には水場も有り
5
シャワー横には水場も有り
橋を渡って入山
急登第一ラウンドを登って白根御池小屋に到着
10
急登第一ラウンドを登って白根御池小屋に到着
ここでのテント泊も良さそう
12
ここでのテント泊も良さそう
急登第二ラウンド
5
急登第二ラウンド
鳳凰三山が見えてテンション⇧
9
鳳凰三山が見えてテンション⇧
登山道脇は花が沢山
5
登山道脇は花が沢山
第二ラウンドの急登終了!あとは肩の小屋に向けて歩いていきます
8
第二ラウンドの急登終了!あとは肩の小屋に向けて歩いていきます
小太郎山分岐
仙丈ケ岳
肩の小屋に到着
テント泊の受付を済ませてから
7
テント泊の受付を済ませてから
テント設営してランチタイム
3
テント設営してランチタイム
ビーフシチューに乾燥野菜入れたのと塩パンとデザート
16
ビーフシチューに乾燥野菜入れたのと塩パンとデザート
ランチ後にドシャ降りとなりテント内で待機。雨があがってから山頂へ
5
ランチ後にドシャ降りとなりテント内で待機。雨があがってから山頂へ
ガスも徐々にとれてきて
7
ガスも徐々にとれてきて
北岳山頂に到着
鳳凰三山方向
再びガスってきだして
6
再びガスってきだして
肩の小屋まで戻ってくると再びドシャ降りとなり
5
肩の小屋まで戻ってくると再びドシャ降りとなり
夕食はテント内で
5
夕食はテント内で
親子丼、スープetc
hiro811さん高山病(頭痛、吐き気)で食べれず
16
親子丼、スープetc
hiro811さん高山病(頭痛、吐き気)で食べれず
雨があがると再び晴れ間が
9
雨があがると再び晴れ間が
夏雲という感じ
雲から富士山が頭出してる。
明日の予定をどうするか?高山病の症状次第で判断しようという事で早々に就寝zzz
8
雲から富士山が頭出してる。
明日の予定をどうするか?高山病の症状次第で判断しようという事で早々に就寝zzz
おはようございます。2日目の朝
14
おはようございます。2日目の朝
日の出を見に北岳山頂へ向かいます
11
日の出を見に北岳山頂へ向かいます
山頂到着
雲海に浮かぶ富士山。素晴らしい
18
雲海に浮かぶ富士山。素晴らしい
高山病の症状が思わしくないので今回はこれにて下山する事にします
21
高山病の症状が思わしくないので今回はこれにて下山する事にします
北岳山荘、間の岳方面は次回に持越し
8
北岳山荘、間の岳方面は次回に持越し
仙丈ケ岳
甲斐駒ケ岳
テン場に戻ってきました
9
テン場に戻ってきました
肩の小屋をあとにします。お世話になりました
5
肩の小屋をあとにします。お世話になりました
鳳凰三山、オベリスクが存在感ある
7
鳳凰三山、オベリスクが存在感ある
富士山、一際存在感ある
9
富士山、一際存在感ある
北アルプス
白根御池まで降りてきました
7
白根御池まで降りてきました
グリーンシャワー
10
グリーンシャワー
無事下山。お疲れ様でした
10
無事下山。お疲れ様でした
下山すると高山病の症状も治まって食欲出てきたのでランチタイム。
17
下山すると高山病の症状も治まって食欲出てきたのでランチタイム。

感想

富士登山競走の翌日は標高第二位の北岳(3193m)へ。
当初計画は広河原〜北岳〜間の岳〜農取岳〜奈良田へと2泊3日の予定でしたが、天候の不安定や高山病(頭痛、吐き気)により広河原〜肩の小屋テント泊〜北岳〜広河原の1泊2日に変更。

1日目
5時31分、奈良田発バスに乗り広河原へと移動して早速登山開始。
急登を登っていき肩の小屋に到着してテント設営してから昼食。
食後すぐに大雨が降り出してしばらくはテント内で待機。
雨が止んだので北岳山頂へと登頂してテントに戻ってくるとまた大雨。
夕食をテント内で作っているとhiro811さんに高山病の症状が出だしたので、明日の予定変更を考えながら早々に就寝して1日目終了。

2日目
hiro811さんの症状が変わらないので、北岳に登ってから下山する事に変更。
北岳で日の出を拝んでから肩の小屋テント場に戻りテント撤収。
それから広河原へと下りてきて、バスで奈良田へと戻り今回の富士登山競走および北岳登山は無事に終了。
途中雨が降る場面もありましたが、快晴に恵まれて最高の山日和を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人

コメント

富士登山競争に続いて、次峰、北岳お疲れさまでした💐
富士山に比べると混雑少なくテン泊も自由という感じでしょうか?登山道もいくらか登りやすそうです🏞🚶富士山含めて絶景多いので登り甲斐がありそうですね🗻👀
2022/8/6 15:55
tolll999さん
富士山のような混雑はありませんが、南アルプスでは人気の山なので天気の良い日は人数多いそうです。
トレランの方も大勢いて日帰りで北岳ピストンする方も多いです。

登山道は登りやすいし、景色は良いし、お勧めです。
2022/8/6 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら