ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4555489
全員に公開
ハイキング
北陸

上高地バス停→徳沢キャンプ場(テント泊)→←横尾小屋(様子見)

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
23.3km
登り
238m
下り
209m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
2:46
合計
7:34
7:42
7:51
3
7:53
7:54
10
8:05
8:05
45
8:50
8:51
6
8:57
8:57
5
9:02
9:05
4
9:09
9:10
7
9:16
9:17
6
9:23
9:23
56
10:20
10:20
6
10:26
12:50
13
13:03
13:03
60
14:03
14:11
48
14:58
14:59
10
15:09
15:09
1
日帰り
山行
2:13
休憩
0:21
合計
2:34
15:10
46
10:38
10:39
4
10:43
10:45
5
10:50
10:57
0
10:57
10:58
42
11:40
11:41
10
11:58
11:59
5
12:15
12:25
4
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
朝5:15様子を見に来たらちょうどバスが。流石に間に合わないのでお見送り
2022年08月06日 05:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 5:16
朝5:15様子を見に来たらちょうどバスが。流石に間に合わないのでお見送り
一応晴れ。だよね?。地面濡れてるけど
一応晴れ。だよね?。地面濡れてるけど
アカンダナ第二駐車場は半分以下程度の込み具合
2022年08月06日 06:35撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 6:35
アカンダナ第二駐車場は半分以下程度の込み具合
7:30いよいよ出発!
13kg重い
2022年08月06日 07:36撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 7:36
7:30いよいよ出発!
13kg重い
2022年08月06日 07:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 7:37
別世界
2022年08月06日 07:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 7:43
別世界
早くも誘惑に負ける。美味しい朝ご飯。
2022年08月06日 07:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 7:47
早くも誘惑に負ける。美味しい朝ご飯。
7:55まだ500mも進んでなかった。
再開します
2022年08月06日 07:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 7:53
7:55まだ500mも進んでなかった。
再開します
今日は大正池も朝靄がかかって幻想的な風景でした
2022年08月06日 07:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 7:56
今日は大正池も朝靄がかかって幻想的な風景でした
カッパ橋から5分で小栞平キャンプ場。ここお風呂も入れるみたい
2022年08月06日 07:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 7:59
カッパ橋から5分で小栞平キャンプ場。ここお風呂も入れるみたい
2022年08月06日 08:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 8:04
8:05キャンプ抜けていよいよ。まずは明神館まで1時間
2022年08月06日 08:06撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 8:06
8:05キャンプ抜けていよいよ。まずは明神館まで1時間
明神館までずっとこんな感じの平坦の舗装道。歩きやすい反面、観光客も多い。
2022年08月06日 08:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 8:16
明神館までずっとこんな感じの平坦の舗装道。歩きやすい反面、観光客も多い。
2022年08月06日 08:37撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/6 8:37
白い砂浜でちょっとしたビーチ。ただし水は10秒と着けてられないキンキンの冷たさ
2022年08月06日 08:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 8:40
白い砂浜でちょっとしたビーチ。ただし水は10秒と着けてられないキンキンの冷たさ
8:50。カッパ橋から1時間。明神館到着。予定通り。
2022年08月06日 08:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 8:48
8:50。カッパ橋から1時間。明神館到着。予定通り。
寄り道して明神池まで。山がよく映えてる
2022年08月06日 08:56撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 8:56
寄り道して明神池まで。山がよく映えてる
水の透明度やばい
2022年08月06日 08:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 8:58
水の透明度やばい
寄り道のお参り。体が無事持ちますように
2022年08月06日 09:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 9:01
寄り道のお参り。体が無事持ちますように
2022年08月06日 09:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 9:07
9:15明神館に戻ってきた。いよいよ徳澤キャンプ場へ
2022年08月06日 09:16撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 9:16
9:15明神館に戻ってきた。いよいよ徳澤キャンプ場へ
趣がかわってきた。ただ、最後まで平坦で歩きやすい舗装道でした。
2022年08月06日 09:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 9:26
趣がかわってきた。ただ、最後まで平坦で歩きやすい舗装道でした。
今回初の上り斜面。10mくらいで終了。唯一の上りだった。
2022年08月06日 09:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 9:31
今回初の上り斜面。10mくらいで終了。唯一の上りだった。
唯一の渡渉。雨の有無で変わりそう。
2022年08月06日 09:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 9:34
唯一の渡渉。雨の有無で変わりそう。
森の中は日差しも抑えて涼しいし、歩きやすい。
2022年08月06日 09:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 9:58
森の中は日差しも抑えて涼しいし、歩きやすい。
森の合間から見える山と川。午前中だからか、この面は日陰で涼しい
2022年08月06日 10:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 10:09
森の合間から見える山と川。午前中だからか、この面は日陰で涼しい
贅沢な気分
2022年08月06日 10:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 10:11
贅沢な気分
2022年08月06日 10:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 10:12
着いた!!
2022年08月06日 10:17撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 10:17
着いた!!
10:20徳沢キャンプ場到着。カッパ橋から2時間20分。足裏と膝裏が張ってる。ダメージ3
2022年08月06日 10:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/6 10:21
10:20徳沢キャンプ場到着。カッパ橋から2時間20分。足裏と膝裏が張ってる。ダメージ3
いいじゃん×2。ワクワクしてきた
2022年08月06日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/6 10:22
いいじゃん×2。ワクワクしてきた
受付で1400円のテント宿泊費払う。カレーや牛丼、ビールの誘惑がお出迎え
2022年08月06日 10:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/6 10:23
受付で1400円のテント宿泊費払う。カレーや牛丼、ビールの誘惑がお出迎え
水場はロッジの向かい。手洗いや飲料水と分けられる。かなり冷たい。ちなみにトイレは道をもどって100mくらいの道沿いにあった。
2022年08月06日 10:23撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 10:23
水場はロッジの向かい。手洗いや飲料水と分けられる。かなり冷たい。ちなみにトイレは道をもどって100mくらいの道沿いにあった。
ここに決めた!
2022年08月06日 10:28撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 10:28
ここに決めた!
今日は初めての登山テント泊!
&5年前に買ったテントの初お披露目。。20分かかったしパーツ揃ってて一安心
2022年08月06日 10:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 10:53
今日は初めての登山テント泊!
&5年前に買ったテントの初お披露目。。20分かかったしパーツ揃ってて一安心
山小屋の休憩所。オシャン過ぎ
2022年08月06日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 11:07
山小屋の休憩所。オシャン過ぎ
夜はバーにでもなるん?
2022年08月06日 11:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 11:07
夜はバーにでもなるん?
ご褒美ソフトでやっと一服。身体に染み渡る
2022年08月06日 11:13撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/6 11:13
ご褒美ソフトでやっと一服。身体に染み渡る
昼寝1時間。寝ずの夜3時発→5時駐車場着→車仮眠1時間で来たので、気持ちよくスヤ〜
2022年08月06日 12:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 12:25
昼寝1時間。寝ずの夜3時発→5時駐車場着→車仮眠1時間で来たので、気持ちよくスヤ〜
一旦終了
12:30サスガにちょっと勿体ないので、新購入のアイテムを試供
2022年08月06日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 12:30
12:30サスガにちょっと勿体ないので、新購入のアイテムを試供
12:45発。アタックザック初お披露目。2600円で肩紐もちゃちいが、水とカッパ程度なら十分。脇にペットボトル挿しがあったのが良かった
2022年08月06日 12:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 12:46
12:45発。アタックザック初お披露目。2600円で肩紐もちゃちいが、水とカッパ程度なら十分。脇にペットボトル挿しがあったのが良かった
横尾小屋に向かう。予定では1時間。ここも同じく平坦で舗装されてて歩きやすい
2022年08月06日 13:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 13:10
横尾小屋に向かう。予定では1時間。ここも同じく平坦で舗装されてて歩きやすい
2022年08月06日 13:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 13:19
13:45、ピッタリ1時間で横尾小屋到着。
荷物が無いと軽々歩ける
2022年08月06日 13:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 13:43
13:45、ピッタリ1時間で横尾小屋到着。
荷物が無いと軽々歩ける
山小屋の案内人?のおじさんに色々教わる。次回はこの先の涸沢カールだ!!
2022年08月06日 13:46撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 13:46
山小屋の案内人?のおじさんに色々教わる。次回はこの先の涸沢カールだ!!
2022年08月06日 13:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/6 13:51
14:25戻り始め
2022年08月06日 14:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 14:26
14:25戻り始め
15:10。帰り45分で戻ってきた。
足の裏と膝裏が張ってる
2022年08月06日 15:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 15:09
15:10。帰り45分で戻ってきた。
足の裏と膝裏が張ってる
今日はこれでお終い!
1
今日はこれでお終い!
カモが流れてきた。多分この子は登山客からエサ貰ってるな。寄ってくる
2022年08月06日 15:19撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 15:19
カモが流れてきた。多分この子は登山客からエサ貰ってるな。寄ってくる
ビールと足を冷やして乾杯!(実際水の中は10秒と浸けてられないキンキンだった。)
2022年08月06日 15:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/6 15:21
ビールと足を冷やして乾杯!(実際水の中は10秒と浸けてられないキンキンだった。)
2日目9:50下山開始。リュック昨日より重たい気が。。肩が擦れてるようだ。痛い
2022年08月07日 09:50撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 9:50
2日目9:50下山開始。リュック昨日より重たい気が。。肩が擦れてるようだ。痛い
10:40(50分)明神館到着。カッパ橋と変わらない観光地の賑わい
2022年08月07日 10:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 10:43
10:40(50分)明神館到着。カッパ橋と変わらない観光地の賑わい
帰りは明神池側から帰ることに。
行きの道にはないタイプの道。
コッチの道の方が終始散策路としては楽しい道のりだった。
2022年08月07日 11:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:03
帰りは明神池側から帰ることに。
行きの道にはないタイプの道。
コッチの道の方が終始散策路としては楽しい道のりだった。
2022年08月07日 11:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:05
2022年08月07日 11:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/7 11:40
2022年08月07日 11:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
8/7 11:54
2022年08月07日 11:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8/7 11:55
12:00カッパ橋に無事帰ってきました。
2022年08月07日 11:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 11:58
12:00カッパ橋に無事帰ってきました。
油断したーー!!対岸にバス停発見!こっちには橋無いのかぁぁぁ。バス停目前にしてカッパ橋まで戻る。。
2022年08月07日 12:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:10
油断したーー!!対岸にバス停発見!こっちには橋無いのかぁぁぁ。バス停目前にしてカッパ橋まで戻る。。
12:20戻ってきましたカッパ橋。
なんか一気に疲労が、、、
2022年08月07日 12:18撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:18
12:20戻ってきましたカッパ橋。
なんか一気に疲労が、、、
12:30バス停到着。お終い!
2022年08月07日 12:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
8/7 12:30
12:30バス停到着。お終い!

感想

今回初のテント泊登山に挑戦。実際登りなんてものはない平坦な道だったが、13kgの重たいリュックは想像以上に身体にキタ。。なんとなく分かっただけでもヨシ。徳沢キャンプ場は、小屋が至れり尽くせりなので(食べ物、酒、レンタルテントまで)、道のりも含めて初挑戦としては心強かった。
[反省点?]
テント場はフリーサイトだが、なぜか真ん中や道路側が先に埋まってて不思議だった。奥の方は空いてたのでラッキーと思って張ったが、、、おそらく①前日の雨が乾いてる②翌日の朝靄が乾燥しやすい、③木陰だと昼間は穂高連峰?がちょうど見れないのと夜は星が見れない、の理由で皆んな日当たりの良い場所にしてるのでは、と推測。実際テント張ってすぐにテント下の地面がシケてきた感じがあり、15時過ぎたら寒くもなってきた。何事も経験だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら