記録ID: 456338
全員に公開
ハイキング
比良山系
権現山〜蓬莱山〜金糞峠
2014年05月29日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
10:13 権現山登山口
10:53 ズコノバン
11:23 権現山
11:45 ホッケ山
12:03 小女郎峠
12:07 小女郎ヶ池
12:30 蓬莱山
12:40 レストランバードキャッスル
12:48 打見山
13:27 木戸峠
13:55 比良岳(P1051)
14:00 比良岳(道標)
14:08 葛川越
14:21 烏谷山
14:43 荒川峠
14:56 南比良峠
15:24 金糞峠
15:44 青ガレ
16:03 大山口
16:17 イン谷口
16:48 比良駅
10:53 ズコノバン
11:23 権現山
11:45 ホッケ山
12:03 小女郎峠
12:07 小女郎ヶ池
12:30 蓬莱山
12:40 レストランバードキャッスル
12:48 打見山
13:27 木戸峠
13:55 比良岳(P1051)
14:00 比良岳(道標)
14:08 葛川越
14:21 烏谷山
14:43 荒川峠
14:56 南比良峠
15:24 金糞峠
15:44 青ガレ
16:03 大山口
16:17 イン谷口
16:48 比良駅
天候 | 晴れ 暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和邇駅近くに ファミマあり スズメバチは、見ませんでしたがクマバチ多数 後蛇も見ませんが トカゲが足元をビビらせます。 |
写真
ゲレンデを下りたら キャンプ場
捕獲網を持った方がこちらにも
蝶々は、この時期大津市に渡って来るみたい。
その方が「こちらは、初めてですか?どちらまで?」声を掛けて下さり
私「はい 金糞峠までです。」
その方「2 3箇所間違えそうなややこしい所がありますよ」
私「ありがとうございます。」
捕獲網を持った方がこちらにも
蝶々は、この時期大津市に渡って来るみたい。
その方が「こちらは、初めてですか?どちらまで?」声を掛けて下さり
私「はい 金糞峠までです。」
その方「2 3箇所間違えそうなややこしい所がありますよ」
私「ありがとうございます。」
感想
天気に恵まれ 暑いくらい
最初の権現山残り高低差200mくらいは、なかなかキツかった。ホッケ山から蓬莱山 打見山がこのルートのアゲアゲポイントだと個人的に思います。
暑くなるこの時期からは、飲み水が大事になってきます。これくらいだと最低3リットルは、必要だと思う。
わたしは、2リットル ペットボトル2本とスポーツドリンク500ml2本 後凍らせた酎ハイ1本とビール2本 当然余りましたが 持てるのなら飲み水は、多い方が良いと思う。
キャンプ場で出会った方の何気ない言葉に 改めて注意したり 安心したしりするもんですね。
「ありがとうございました。」
私も、そんな人になれるようガンバります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
こんにちわ〜
大阪ですよね
比良山系、武奈ヶ岳はいいですよ
厳冬期には雪がいっぱい!!
夏にしっかりと歩いて厳冬期に雪山を楽しめます。
八雲ヶ原には、いろいろベテランさんが集いますから是非どうぞ
冬は、結構琵琶湖バレーのゲレンデにも顔を出します。
稜線で会えればいいですね
でわでわ
初めてコメントいただきました。
ありがとうございます。
車でも行きますが 下りてからの一杯のために 大阪から電車で行けるところが多くなります。その点では、滋賀県の山々は、イイですね。
3月に近江舞子〜武奈ヶ岳〜八雲ヶ原〜金糞峠 新雪の中 楽しい山行をしました。
八雲ヶ原は、いいところですね!
テントを張りたい そう思える所です。
突然 逢う事もあるかも知れませんね
また 何かありましたらよろしくお願いします。皆 友達 ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する