記録ID: 456478
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2014年05月29日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
10:00登山口 ‐ 10:30一合目 ‐ 11:30三合目 ‐ 12:10五合目 ‐ 13:05七合目 - 13:30三角点
‐ 15:15下山 ‐ 16:10五合目 − 17:05駐車場
‐ 15:15下山 ‐ 16:10五合目 − 17:05駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公営駐車場のスペースが減っていました 協力金(入山料?)ポスト 登山ポストが並んでありました。 登山道は危険個所もなく、ゲレンデ歩きも整備されていて 以前と比べるととても歩きやすくなっています。 トイレは登り口と一合目、三合目、頂上にあります 避難小屋はカギがかかっていました。 |
写真
満開のコキンバイと弥勒堂
『弥勒堂は石がたくさん積んでいました。この石を積み上げる時、願いごとをすれば、必ず叶うといわれました。しかし、前に積んだ人の石をおしのけたり、くずしたりすると災難にあうということです。』
そっか〜。
『弥勒堂は石がたくさん積んでいました。この石を積み上げる時、願いごとをすれば、必ず叶うといわれました。しかし、前に積んだ人の石をおしのけたり、くずしたりすると災難にあうということです。』
そっか〜。
感想
関東地方から山友が来て、一緒に伊吹山を登ってくれる。
いつもはお一人様登山だけど、今回は二人
装備や地図、食事などいっぱい教えてもらいたい!
いやいや、こっそり見て学ばせてもらわなくちゃね!
そんな思いを胸に秘めて(?)
駅からまっすぐ伊吹山へGO!
登山口到着の時間が10時過ぎ
駐車場はいっぱいだと諦めていたけれど
いつもお世話になっている場所へ行ってみると、案外空いていた!(よかった〜!)
あんまりお天気が良すぎるからみんな避けたのかな?
あっ…今日は平日だった、皆さんお仕事ですね。
ゲレンデはとても歩きやすくなっていたので助かります
気温は高いけれど風は気持ちいい。
でも気温はどんどん上がって・・・息も上がってきた〜
山友に先に行ってもいいですよ〜と告げて
マイペース登山、八合目で追いついて
頂上は二人で回れました。
ニリンソウやコキンバイが満開でした。
花の色は季節とともに白から黄色になるのだとか・・・
ニリンソウが白でコキンバイが黄色・・・なるほど〜
頂上から見る景色は若狭湾が見えた?と錯覚するほどきれいな景色でした。
山友もとても喜んでくれたのでとてもうれしい。
明日登る予定の霊仙に向かって
待っててね〜と叫んで下山開始。
伊吹山はいつ登ってもいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する