ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

富士見高原から♪一応ヤツなのに静かな編笠山・西岳周回

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
10.4km
登り
1,267m
下り
1,270m

コースタイム

7:05 富士見高原ゴルフ場駐車場
7:10 登山口
7:40 五叉路分岐
7:50ー8:00 盃流し
9:15ー9:20 2100mm看板
10:10ー10:20 しゃくなげ公園看板(展望少しあり)
10:50ー11:05 編笠山山頂
11:30ー11:40 青年小屋
11:45ー11:50 乙女の水
12:55ー14:10 西岳(山めし・山コーたいむ)
15:35ー15:55 不動の清水
16:00 五叉路分岐
16:15 登山口
16:20 富士見高原ゴルフ場駐車場
天候 晴れ雲多く霞んでる
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道小淵沢ICから八ヶ岳高原ラインで清里方面へ。約3km先の「大平」交差点(信号あり)で「←茅野・富士見」に従って左折。
道なりに約4kmで富士見高原リゾート入口。「→ゴルフコース/スキー場など」の標識で右折。すぐに左折して行き止まりの駐車場へ。
一番上はゴルフ練習場専用なのでその下の砂利の登山者用?駐車場(無料)を利用する。

※ 駐車場にはトイレありませんでした。小淵沢IC降りてからコンビニまたは道の駅にてトイレご利用されると安心です。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
富士見高原ゴルフ場の無料駐車場から約5分ほど歩いた熊出没注意案内の登山口にあります。

【道の状況】
富士見高原より編笠山方面は標高高くなるに連れて樹林帯の日影に所々残雪・溶けて凍結した箇所ありますが、ほぼ夏道で軽アイゼン持参しましたが不要でした。
青年小屋から乙女の水→西岳付近は残雪まだ多く気温高くなってくると踏み抜きますのでゲイターあった方が良いかと。この区間今は雪が少なく夏道が分かりやすくなっているので問題ないですがテープ間隔があいていて不明瞭な箇所所々あるので注意が必要。雪で覆われている時期は皆さん道迷いされて時間ロスしたのが納得です。
西岳から富士見高原への道は残雪無し夏道です。


鹿の湯
車ですぐなので便利です。大人600円
宿泊施設と併設している関係か?露天風呂(山の展望は無し木々のみ)は17:00から使用可能。
http://happoen.jp/#

以前こちらヤマレコ内でpasocomさんがお薦めしていたお店
今回は間に合わずおわずけ。蕎麦好きとしては1度食べてみたいです!
そば処・おっこと亭
http://www.okkototei.jp/

こちらの駐車場に置かせて頂き、さぁ出発!
2014年05月30日 07:01撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:01
こちらの駐車場に置かせて頂き、さぁ出発!
レトロな看板。山と高原地図だと編笠山まで4時間ですけど。。。
2014年05月30日 07:03撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:03
レトロな看板。山と高原地図だと編笠山まで4時間ですけど。。。
登山口着く前にイカリソウがお出迎えー♪
2014年05月30日 07:12撮影 by  SOL23, Sony
4
5/30 7:12
登山口着く前にイカリソウがお出迎えー♪
ヤマレコで4月頃熊出没情報拝見しましたので熊鈴ジャラリーン♪鳴らします
2014年05月30日 07:13撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:13
ヤマレコで4月頃熊出没情報拝見しましたので熊鈴ジャラリーン♪鳴らします
こちらはまだ蕾もあるイカリソウ♪
2014年05月30日 07:38撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 7:38
こちらはまだ蕾もあるイカリソウ♪
五叉路分岐・私は編笠山へ
2014年05月30日 07:40撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:40
五叉路分岐・私は編笠山へ
ワラビー♪
2014年05月30日 07:43撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:43
ワラビー♪
こんな立派で分かりやすい案内看板もっ!この時間は山と高原地図とほぼ同じです。
2014年05月30日 07:53撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:53
こんな立派で分かりやすい案内看板もっ!この時間は山と高原地図とほぼ同じです。
盃流しは現在水不足。。。これから梅雨に入り回りの苔と共にガッポリ盃が潤うかと。
2014年05月30日 07:54撮影 by  SOL23, Sony
5/30 7:54
盃流しは現在水不足。。。これから梅雨に入り回りの苔と共にガッポリ盃が潤うかと。
存在感アリアリッ!
2014年05月30日 07:57撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 7:57
存在感アリアリッ!
ツバメオモト初めて見たので興奮ー♪
2014年05月30日 07:59撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 7:59
ツバメオモト初めて見たので興奮ー♪
フデリンドウかな?
2014年05月30日 08:06撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 8:06
フデリンドウかな?
白久保岩小屋跡
2014年05月30日 08:29撮影 by  SOL23, Sony
5/30 8:29
白久保岩小屋跡
反対側の斜面にはバイケイソウの小さな群生
2014年05月30日 08:30撮影 by  SOL23, Sony
5/30 8:30
反対側の斜面にはバイケイソウの小さな群生
エイレンソウ♪
2014年05月30日 08:42撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 8:42
エイレンソウ♪
味あるねんきもんな看板
2014年05月30日 09:06撮影 by  SOL23, Sony
5/30 9:06
味あるねんきもんな看板
このタイプの看板の所要時間はソートーな健脚な方かと(私は皆さんのレコで知ってたから騙されなかったぞっ笑笑)
2014年05月30日 09:16撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 9:16
このタイプの看板の所要時間はソートーな健脚な方かと(私は皆さんのレコで知ってたから騙されなかったぞっ笑笑)
2100mmちょい過ぎてから残雪・凍結出てきました。
2014年05月30日 09:52撮影 by  SOL23, Sony
5/30 9:52
2100mmちょい過ぎてから残雪・凍結出てきました。
岩々してきたよ。
2014年05月30日 10:02撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:02
岩々してきたよ。
シャクナゲはまだかたそーな蕾でした。
2014年05月30日 10:15撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:15
シャクナゲはまだかたそーな蕾でした。
んでっ振り返るとっ!展望がっ!
2014年05月30日 10:15撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 10:15
んでっ振り返るとっ!展望がっ!
おぉー!甲斐駒さーん!北岳さーん!霞んでいても迫力アルー!
2014年05月30日 10:16撮影 by  SOL23, Sony
5
5/30 10:16
おぉー!甲斐駒さーん!北岳さーん!霞んでいても迫力アルー!
やっとこ森林限界
2014年05月30日 10:26撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:26
やっとこ森林限界
展望良くなり少し登っては南アルプス方面や中央アルプス方面、一部北アルプス方面も眺められ脚がなかなか進みませぬ(まー亀足なので休憩ですね)
2014年05月30日 10:31撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 10:31
展望良くなり少し登っては南アルプス方面や中央アルプス方面、一部北アルプス方面も眺められ脚がなかなか進みませぬ(まー亀足なので休憩ですね)
絶景から元気もらい進むよー!
2014年05月30日 10:37撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 10:37
絶景から元気もらい進むよー!
2014年05月30日 10:39撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:39
2014年05月30日 10:45撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:45
景色と看板に励まされます。
2014年05月30日 10:51撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 10:51
景色と看板に励まされます。
編笠山山頂!もっと残雪多い時に訪れたかったなー(^^;
2014年05月30日 10:53撮影 by  SOL23, Sony
4
5/30 10:53
編笠山山頂!もっと残雪多い時に訪れたかったなー(^^;
でもコノ景色!テンション上がりまふー♪
2014年05月30日 10:54撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 10:54
でもコノ景色!テンション上がりまふー♪
私が山頂に着いたときは富士山はお隠れに。。。観音平からの方は途中早い時間見えたそーです。
2014年05月30日 10:55撮影 by  SOL23, Sony
5/30 10:55
私が山頂に着いたときは富士山はお隠れに。。。観音平からの方は途中早い時間見えたそーです。
イイ眺めだな♪
2014年05月30日 10:59撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 10:59
イイ眺めだな♪
西岳さーん待っててね
2014年05月30日 11:00撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:00
西岳さーん待っててね
青年小屋までの道も結構残雪ありますが軽アイゼン不要です。
2014年05月30日 11:08撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:08
青年小屋までの道も結構残雪ありますが軽アイゼン不要です。
ギボシ・権現もまた行きたいなー!皆さん権現の岩上で平気で立てますか?私は中腰のヘッピリでした(T-T)
2014年05月30日 11:10撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:10
ギボシ・権現もまた行きたいなー!皆さん権現の岩上で平気で立てますか?私は中腰のヘッピリでした(T-T)
残雪で雪だるま子作ってみました(雑で性格出てます)
2014年05月30日 11:21撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 11:21
残雪で雪だるま子作ってみました(雑で性格出てます)
青年小屋が見えてきたっ!ギボシ・権現も素敵ー♪
2014年05月30日 11:22撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:22
青年小屋が見えてきたっ!ギボシ・権現も素敵ー♪
遠い飲み屋さーん!ブランコいつデキタのー♪もち楽しみました(笑)
2014年05月30日 11:28撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 11:28
遠い飲み屋さーん!ブランコいつデキタのー♪もち楽しみました(笑)
素敵なお言葉♪
2014年05月30日 11:32撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 11:32
素敵なお言葉♪
テン場の右側が乙女の水・西岳方面です
2014年05月30日 11:37撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:37
テン場の右側が乙女の水・西岳方面です
山小屋の方が薪割りしてました。お疲れ様です。
2014年05月30日 11:37撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:37
山小屋の方が薪割りしてました。お疲れ様です。
乙女の水めちゃんこ冷たくて美味しー♪
2014年05月30日 11:45撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 11:45
乙女の水めちゃんこ冷たくて美味しー♪
乙女の水のすぐ近く左側から西岳へ向かいます。
2014年05月30日 11:49撮影 by  SOL23, Sony
5/30 11:49
乙女の水のすぐ近く左側から西岳へ向かいます。
妄想しながら鑑賞中(やっぱ天ぷらかな笑笑ー♪)
2014年05月30日 11:54撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 11:54
妄想しながら鑑賞中(やっぱ天ぷらかな笑笑ー♪)
鳥さんがとまってるよー♪
2014年05月30日 12:32撮影 by  SOL23, Sony
5/30 12:32
鳥さんがとまってるよー♪
こっちに近づいて来たっ!以外とデカいなコヤツ!名前は?
2014年05月30日 12:32撮影 by  SOL23, Sony
5/30 12:32
こっちに近づいて来たっ!以外とデカいなコヤツ!名前は?
樹林帯でも日差しが高くなりムシムシと暑いよ。残雪緩くなり踏み抜きます。
2014年05月30日 12:50撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 12:50
樹林帯でも日差しが高くなりムシムシと暑いよ。残雪緩くなり踏み抜きます。
これから花が咲きみんなを楽しませてくれるんだねー♪私は葉っぱで妄想中(笑)
2014年05月30日 12:58撮影 by  SOL23, Sony
5/30 12:58
これから花が咲きみんなを楽しませてくれるんだねー♪私は葉っぱで妄想中(笑)
西岳山頂到着!
2014年05月30日 13:03撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 13:03
西岳山頂到着!
ヤマロダンです♪左手に持ってるのはパテでナイフ(凶器)ではございませぬ。。。
2014年05月30日 13:06撮影 by  SOL23, Sony
4
5/30 13:06
ヤマロダンです♪左手に持ってるのはパテでナイフ(凶器)ではございませぬ。。。
南アルプス方面、大部雲が多く霞もひどくなってキチャッタ
2014年05月30日 13:08撮影 by  SOL23, Sony
5/30 13:08
南アルプス方面、大部雲が多く霞もひどくなってキチャッタ
さっきいた編笠山。登った山を眺められるのは嬉しいですね。
2014年05月30日 13:08撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 13:08
さっきいた編笠山。登った山を眺められるのは嬉しいですね。
赤岳方面んっ!(O.O;)あのギザギザは。。。
2014年05月30日 13:08撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 13:08
赤岳方面んっ!(O.O;)あのギザギザは。。。
キレットなのかなー?スゴいアップダウンでっ!(((^^;)
2014年05月30日 13:09撮影 by  SOL23, Sony
5/30 13:09
キレットなのかなー?スゴいアップダウンでっ!(((^^;)
本日の山めしは!こしあぶらの混ぜご飯オニギリとトムヤムチキン(缶詰め)に持参した野菜をトッピングー♪手抜きです(笑)
2014年05月30日 13:19撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 13:19
本日の山めしは!こしあぶらの混ぜご飯オニギリとトムヤムチキン(缶詰め)に持参した野菜をトッピングー♪手抜きです(笑)
いなばのトムヤムチキンはマイウーだよ!
2014年05月30日 13:29撮影 by  SOL23, Sony
3
5/30 13:29
いなばのトムヤムチキンはマイウーだよ!
もーチーズケーキはヤワヤワで不向きな時期です夏山本番ですね
2014年05月30日 13:51撮影 by  SOL23, Sony
5/30 13:51
もーチーズケーキはヤワヤワで不向きな時期です夏山本番ですね
風あり雲の動きが早いです。
2014年05月30日 13:54撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 13:54
風あり雲の動きが早いです。
編笠山さんバイバーイ(^o^)/~~樹林帯へ入りながら下ります
2014年05月30日 14:20撮影 by  SOL23, Sony
5/30 14:20
編笠山さんバイバーイ(^o^)/~~樹林帯へ入りながら下ります
苔や小さなお花も(^^)
2014年05月30日 14:48撮影 by  SOL23, Sony
5/30 14:48
苔や小さなお花も(^^)
白っぽいイカリソウ♪
2014年05月30日 15:34撮影 by  SOL23, Sony
5/30 15:34
白っぽいイカリソウ♪
不動清水・休憩用のテーブルやベンチもあり(近くのトイレは廃墟?多分使えないかと)
2014年05月30日 15:37撮影 by  SOL23, Sony
5/30 15:37
不動清水・休憩用のテーブルやベンチもあり(近くのトイレは廃墟?多分使えないかと)
キイチゴ系のお花が辺り一面(ここは日当たり良いんです)
2014年05月30日 15:38撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 15:38
キイチゴ系のお花が辺り一面(ここは日当たり良いんです)
クリンソウが咲いてました。
2014年05月30日 15:39撮影 by  SOL23, Sony
1
5/30 15:39
クリンソウが咲いてました。
不動の清水の湧水も冷えてて美味しー♪青年小屋の手ぬぐい買いました。
2014年05月30日 15:47撮影 by  SOL23, Sony
2
5/30 15:47
不動の清水の湧水も冷えてて美味しー♪青年小屋の手ぬぐい買いました。
素敵な森です♪お花はボケかな?
2014年05月30日 16:00撮影 by  SOL23, Sony
5/30 16:00
素敵な森です♪お花はボケかな?
なんか萌えー♪
2014年05月30日 16:05撮影 by  SOL23, Sony
5/30 16:05
なんか萌えー♪
駐車場から西岳・編笠山。1日楽しませてくれてありがとー♪
2014年05月30日 16:22撮影 by  SOL23, Sony
5/30 16:22
駐車場から西岳・編笠山。1日楽しませてくれてありがとー♪
【鹿の湯】駐車場から甲斐駒眺められます。清潔感あり良いお湯でした!
2014年05月30日 19:11撮影 by  SOL23, Sony
5/30 19:11
【鹿の湯】駐車場から甲斐駒眺められます。清潔感あり良いお湯でした!
閉まってますが美味しいそば処【おっこと亭】偵察(お店や駐車場以外とデカかったです!観光客で賑わうお店なのかな♪)
2014年05月30日 19:23撮影 by  SOL23, Sony
5/30 19:23
閉まってますが美味しいそば処【おっこと亭】偵察(お店や駐車場以外とデカかったです!観光客で賑わうお店なのかな♪)
撮影機器:

感想

遠出出来る自由ができたので別の山へリベンジしに行こう予定しておりましたが天気予報は18:00頃雷雨予報あり。。。鈍亀な私は日没ギリギリまでかかりそーなロングコースの為今回は断念、前から気になってイタ富士見高原からの編笠山・西岳周回コースへ変更!
もう観音平まで車で行ける為、富士見高原からは登山者の車も私独りの出発でした。(結果、この日の同じコースの方は男性単独の方と私の2人のみ)
一応人気な八ヶ岳内なのですが、展望が少なく樹林帯が多いからなのか?あまり人に会わずに静かな山歩きを楽しめました。その樹林帯が多いから苔やお花探しなど楽しめ私的には独りでもワクワクo(^o^)o♪ムシムシと暑く汗は出ますが行動時間の割には日焼けもあまりせずにすみました。(美白女子さんには嬉しい!?)後、このコース土がフカフカなところが多いので膝に優しい!私の装備・技術で問題なさそーなチラ雪の時季にもチャレンジしたいのですが、トレランシューズでフカフカを又味わいたいとも思った以後心地良いコースでした。
他の方の最新レコ拝見しましたら八ヶ岳メイン周辺では黄色いヒナちゃんもチラホラ顔を出してきてくれてるよーですし、今シーズンは賑やかな八ヶ岳をなんとかグルリップ出来るとイイなー♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

いよいよ来ましたね♪
高い山に行けるシーズンになりましたね♪
森林限界を超えたあとのあの青空と山の感じを見るとうずうずします
お花も結構咲いているんですね。イカリソウは初めて見ました!
トムヤムチキンおいしそう
いつもmomogirlさんの山ごはんは豪華ですよねー。
私も今度試してみます♪
2014/6/4 22:15
待ちに待ったー♪
yukopandaちゃんの生き生きスル夏山本番!ですねー♪高原だからなのか?登り口付近はイカリソウ祭りで嬉しかったよ(^-^)vまた機会作って私のユルユルにも付き合ってねー♪その時は山めし祭りじゃーーー!(笑)
2014/6/6 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら