記録ID: 456656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
富士見高原から♪一応ヤツなのに静かな編笠山・西岳周回
2014年05月30日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
7:05 富士見高原ゴルフ場駐車場
7:10 登山口
7:40 五叉路分岐
7:50ー8:00 盃流し
9:15ー9:20 2100mm看板
10:10ー10:20 しゃくなげ公園看板(展望少しあり)
10:50ー11:05 編笠山山頂
11:30ー11:40 青年小屋
11:45ー11:50 乙女の水
12:55ー14:10 西岳(山めし・山コーたいむ)
15:35ー15:55 不動の清水
16:00 五叉路分岐
16:15 登山口
16:20 富士見高原ゴルフ場駐車場
7:10 登山口
7:40 五叉路分岐
7:50ー8:00 盃流し
9:15ー9:20 2100mm看板
10:10ー10:20 しゃくなげ公園看板(展望少しあり)
10:50ー11:05 編笠山山頂
11:30ー11:40 青年小屋
11:45ー11:50 乙女の水
12:55ー14:10 西岳(山めし・山コーたいむ)
15:35ー15:55 不動の清水
16:00 五叉路分岐
16:15 登山口
16:20 富士見高原ゴルフ場駐車場
天候 | 晴れ雲多く霞んでる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道なりに約4kmで富士見高原リゾート入口。「→ゴルフコース/スキー場など」の標識で右折。すぐに左折して行き止まりの駐車場へ。 一番上はゴルフ練習場専用なのでその下の砂利の登山者用?駐車場(無料)を利用する。 ※ 駐車場にはトイレありませんでした。小淵沢IC降りてからコンビニまたは道の駅にてトイレご利用されると安心です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 富士見高原ゴルフ場の無料駐車場から約5分ほど歩いた熊出没注意案内の登山口にあります。 【道の状況】 富士見高原より編笠山方面は標高高くなるに連れて樹林帯の日影に所々残雪・溶けて凍結した箇所ありますが、ほぼ夏道で軽アイゼン持参しましたが不要でした。 青年小屋から乙女の水→西岳付近は残雪まだ多く気温高くなってくると踏み抜きますのでゲイターあった方が良いかと。この区間今は雪が少なく夏道が分かりやすくなっているので問題ないですがテープ間隔があいていて不明瞭な箇所所々あるので注意が必要。雪で覆われている時期は皆さん道迷いされて時間ロスしたのが納得です。 西岳から富士見高原への道は残雪無し夏道です。 鹿の湯 車ですぐなので便利です。大人600円 宿泊施設と併設している関係か?露天風呂(山の展望は無し木々のみ)は17:00から使用可能。 http://happoen.jp/# 以前こちらヤマレコ内でpasocomさんがお薦めしていたお店 今回は間に合わずおわずけ。蕎麦好きとしては1度食べてみたいです! そば処・おっこと亭 http://www.okkototei.jp/ |
写真
感想
遠出出来る自由ができたので別の山へリベンジしに行こう予定しておりましたが天気予報は18:00頃雷雨予報あり。。。鈍亀な私は日没ギリギリまでかかりそーなロングコースの為今回は断念、前から気になってイタ富士見高原からの編笠山・西岳周回コースへ変更!
もう観音平まで車で行ける為、富士見高原からは登山者の車も私独りの出発でした。(結果、この日の同じコースの方は男性単独の方と私の2人のみ)
一応人気な八ヶ岳内なのですが、展望が少なく樹林帯が多いからなのか?あまり人に会わずに静かな山歩きを楽しめました。その樹林帯が多いから苔やお花探しなど楽しめ私的には独りでもワクワクo(^o^)o♪ムシムシと暑く汗は出ますが行動時間の割には日焼けもあまりせずにすみました。(美白女子さんには嬉しい!?)後、このコース土がフカフカなところが多いので膝に優しい!私の装備・技術で問題なさそーなチラ雪の時季にもチャレンジしたいのですが、トレランシューズでフカフカを又味わいたいとも思った以後心地良いコースでした。
他の方の最新レコ拝見しましたら八ヶ岳メイン周辺では黄色いヒナちゃんもチラホラ顔を出してきてくれてるよーですし、今シーズンは賑やかな八ヶ岳をなんとかグルリップ出来るとイイなー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
高い山に行けるシーズンになりましたね♪
森林限界を超えたあとのあの青空と山の感じを見るとうずうずします
お花も結構咲いているんですね。イカリソウは初めて見ました!
トムヤムチキンおいしそう
いつもmomogirlさんの山ごはんは豪華ですよねー。
私も今度試してみます♪
yukopandaちゃんの生き生きスル夏山本番!ですねー♪高原だからなのか?登り口付近はイカリソウ祭りで嬉しかったよ(^-^)vまた機会作って私のユルユルにも付き合ってねー♪その時は山めし祭りじゃーーー!(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する