ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4570868
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 1day 単独 - 東の宮から頂上、滝めぐり周回

2022年08月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
11.1km
登り
713m
下り
706m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:41
合計
4:36
10:45
23
11:08
11:09
19
11:28
11:28
3
11:31
11:32
6
11:38
11:38
6
11:44
11:46
13
11:59
12:00
3
12:03
12:04
6
12:10
12:10
4
12:43
13:04
3
13:07
13:07
5
13:12
13:14
28
13:42
13:44
3
13:47
13:50
18
14:48
14:48
7
14:55
14:55
11
15:06
15:07
14
天候 晴れ(下山時は遠く雷鳴)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿投山麓駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
正規ルートはとてもよく整備され明瞭でしたが、下山時に利用した広沢川から武田道へのマイナールートは不明瞭かつ泥濘が多くお勧めできません。
その他周辺情報 長久手温泉「ござらっせ」を利用しました。大人720円
(公式サイト http://www.nagakuteonsen.jp)
まずは出発地にてグリーンシャワーを浴びます。樹種はイロハモミジっぽい。今回は広角ズームレンズ(7.0-14.0mm f2.8)をメインに使用。
2022年08月10日 10:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 10:46
まずは出発地にてグリーンシャワーを浴びます。樹種はイロハモミジっぽい。今回は広角ズームレンズ(7.0-14.0mm f2.8)をメインに使用。
早々にドクツルタケ(毒鶴茸、Amanita virosa)が、おもてなし。これ1本に大人1人分の致死量に相当する毒素成分(アマニチン等)が含まれるとか。
2022年08月10日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 10:51
早々にドクツルタケ(毒鶴茸、Amanita virosa)が、おもてなし。これ1本に大人1人分の致死量に相当する毒素成分(アマニチン等)が含まれるとか。
ところどころに水神さま、山神さまが祀ってあります。
2022年08月10日 10:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 10:54
ところどころに水神さま、山神さまが祀ってあります。
お倉岩の先に、お気に入りの水場があります。
2022年08月10日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 11:03
お倉岩の先に、お気に入りの水場があります。
山中でコーヒーを飲むために。
2022年08月10日 11:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 11:06
山中でコーヒーを飲むために。
登りは正規メジャールートにて。
2022年08月10日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 11:09
登りは正規メジャールートにて。
御門杉の枝張りを、ダイナミックに広角撮影できました。
2022年08月10日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 11:09
御門杉の枝張りを、ダイナミックに広角撮影できました。
太陽の光を受けて森が育ち、森の養分を受けて鳥たちが育つ。
2022年08月10日 11:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 11:14
太陽の光を受けて森が育ち、森の養分を受けて鳥たちが育つ。
大岩展望台
2022年08月10日 11:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 11:35
大岩展望台
大岩展望台にて雲を観察。西側(右手)から湿気を含んだ風が吹いてくるので、午後からの天気がちょっと心配。
2022年08月10日 11:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/10 11:36
大岩展望台にて雲を観察。西側(右手)から湿気を含んだ風が吹いてくるので、午後からの天気がちょっと心配。
過去13回の猿投山の山行で、この正面から頂上へ向かうのは初めてかも。
2022年08月10日 11:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 11:43
過去13回の猿投山の山行で、この正面から頂上へ向かうのは初めてかも。
広々とした東の宮の参道と境内
2022年08月10日 12:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 12:01
広々とした東の宮の参道と境内
カエル石
2022年08月10日 12:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 12:11
カエル石
今日は恵那山すら見えず。ここでおにぎりを1つ摂取。
2022年08月10日 12:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 12:15
今日は恵那山すら見えず。ここでおにぎりを1つ摂取。
猿投山の山頂展望ポイント(標高629m)に到達。温度計は26℃を示しており、日陰は涼しい。
2022年08月10日 12:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/10 12:28
猿投山の山頂展望ポイント(標高629m)に到達。温度計は26℃を示しており、日陰は涼しい。
平日のため人影はまばら。
2022年08月10日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 12:29
平日のため人影はまばら。
過去数回の訪問時、姿を見なかったので心配していました。
2022年08月10日 12:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 12:31
過去数回の訪問時、姿を見なかったので心配していました。
2つ目のおにぎりを食べながら、麓で汲んだ水を沸かし、暇人のコーヒー。
2022年08月10日 12:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/10 12:40
2つ目のおにぎりを食べながら、麓で汲んだ水を沸かし、暇人のコーヒー。
北歩道分岐の休憩所
2022年08月10日 13:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 13:12
北歩道分岐の休憩所
西からの湿った風が強くなり、日没までには雷雨が来そうな気配。名古屋市中心部のビル群も今日はハッキリせず。
2022年08月10日 13:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 13:13
西からの湿った風が強くなり、日没までには雷雨が来そうな気配。名古屋市中心部のビル群も今日はハッキリせず。
下山ルートに広沢川の滝めぐりを設定。「二ツ釜滝」にて、SS1秒手持ち撮影。カメラのライブND機能を使用しています。
2022年08月10日 13:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 13:48
下山ルートに広沢川の滝めぐりを設定。「二ツ釜滝」にて、SS1秒手持ち撮影。カメラのライブND機能を使用しています。
七滝めぐり遊歩道は、苔むした日陰。でも蒸し暑い。
2022年08月10日 13:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 13:55
七滝めぐり遊歩道は、苔むした日陰。でも蒸し暑い。
菊石(球状花崗岩)
2022年08月10日 14:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:02
菊石(球状花崗岩)
これ見ると「なまこ酢」食べたくなる。
2022年08月10日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:04
これ見ると「なまこ酢」食べたくなる。
まだ赤く熟していないテンナンショウ属(天南星、Arisaema sp.)の実。
2022年08月10日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:06
まだ赤く熟していないテンナンショウ属(天南星、Arisaema sp.)の実。
七滝めぐり遊歩道の入り口近くの杉林
2022年08月10日 14:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 14:06
七滝めぐり遊歩道の入り口近くの杉林
七滝めぐり遊歩道の入り口
2022年08月10日 14:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:08
七滝めぐり遊歩道の入り口
マイナーな谷ルートを登りつめ、武田道のこの場所へ到達。木の幹に「広沢トイレ手前へ」と彫ってありますが、上り下りとも全くお勧めしません。
2022年08月10日 14:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:40
マイナーな谷ルートを登りつめ、武田道のこの場所へ到達。木の幹に「広沢トイレ手前へ」と彫ってありますが、上り下りとも全くお勧めしません。
武田道眺望点にて東側の眺望。後ろ(西側)から雷雲がゴロゴロ音を立てながら迫ってきました。少し早足で下山。
2022年08月10日 14:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 14:47
武田道眺望点にて東側の眺望。後ろ(西側)から雷雲がゴロゴロ音を立てながら迫ってきました。少し早足で下山。
長久手温泉「ござらっせ」にて、久々のボッチ反省会を開催。雨雲レーダーによると、猿投山はこの時間帯から土砂降りとなった気配。
2022年08月10日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 16:26
長久手温泉「ござらっせ」にて、久々のボッチ反省会を開催。雨雲レーダーによると、猿投山はこの時間帯から土砂降りとなった気配。

装備

個人装備
ザック22L ミッドカットブーツ トレッキングポール コンプレッション系タイツ ショートパンツ 靴下 日除け帽子 保護手袋 ツェルト一式 ウエストポーチ 計画書 携帯電話 デジカメ2 ハンディGPS 紙地図 コンパス 筆記具 ヘッドライト タオル アルコールストーブ・コッヘル チタンDWマグ おにぎり3 行動食 アルファ化米1 水0.5L ペットボトル飲料1 ハイドレーション1L ビクトリノックスナイフ 保険証 ファーストエイドキット 土落としブラシ
備考 不使用装備:保護手袋,ツェルト一式,紙地図,コンパス,筆記具,ヘッドライト,アルファ化米1,ビクトリノックスナイフ,保険証,ファーストエイドキット

感想

平日ですが職場の都合で時間が空き、久々に山行を決心。全身からたっぷり汗を絞り出すことを目的に、やはり猿投山を訪問することにしました。午後から雷雨の気配もありましたが、ルートがよく整備されているのでそれなりの雨装備があれば問題なさそうと思い決行。

今回のメイン課題は、カメラの広角レンズをもっと使えるようになるきっかけを掴むこと。私が山行で頻繁に持ち歩くレンズは、標準系-望遠系-マクロ系を合わせ、画角が(35mmフルサイズ換算)24-600mm範囲。以前から気にしていたこととして、せっかく広い自然環境へ飛び出し、広々とした心を保てるようにリハビリしているはずなのに、撮影しているのは小さく切り取られた題材ばかり。

ちなみに人間の視野は一部分を重点的に見るのが一般的で、この時の画角はカメラレンズの焦点距離に例えると換算で約50mmに相当するそうです。ただし本来の視野角は約120度といわれ、換算10-12mm前後の超広角レンズとのこと。うーん、きっと雄大な景色を見ているときは、本来の画角を活用しているに違いない。逆にせっかく山に来たにもかかわらず一点を凝視する視野の使い方だと、普段の街中での生活と同じになってしまう。

と、相変わらずの長文感想を書きはじめて後悔。とにかく広角レンズ(換算14-28mm)をメインに使いたかった訳です。用いたレンズは近接撮影も可能なスペックなので広角マクロ的な使い方により、生態系の微視-巨視共存的な撮影のきっかけを掴めたような気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

ゲスト
aramasaさん、こんばんは^_^
お久しぶりのレコですね。
暑い中、猿投山お疲れ様でした。

菊石がなまこ酢に(笑)
見えます♪見えましたよー😆

広角について書いてありましたが、今回それを意識してお写真を拝見していると、いつもと雰囲気が違うのが分かりました。

わたしも、標準で16-55mm使用していますが、広角がもっと臨場感があるように撮れたらいいなぁって常に思ってます。
2022/8/11 21:19
maron47さん
ありがとうございます。

エアコンかけて寝床でゴロゴロしながら、の返信ナウです。
ここ数ヶ月、仕事も忙しいのですが、
休日に家族とのポジティブな用事がたくさん入るようになり、
私のお山の優先度は低く、山行の機会がめっきり減ってしまっております。

それでも野外でのカメラ撮影は継続していて、
身近な被写体に遊んでもらっておりまする。

広角での撮影は、どうしても気に入らない人工物が
写り込みやすくなるので敬遠気味だったのですが、
個性的な哲学が伝わってくる素晴らしい画像を、
多くの方がいろんな分野で示されていて、憧れ的な存在です。
テント泊時に見られる薄明の情景や満天の星景などを、
じっくりと撮影してみたいものです。

さて明日以降、この週末はあまり天気が良くないとの予報。
台風になりかけている熱帯低気圧が影響しているようですが、
皆さんの生活や山活に悪い影響が出ないよう願っている次第です。

マロンさんもお身体をいたわりつつ、
充実した夏をお過ごしください。
2022/8/11 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら