ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4572552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

4日間の縦走を断念して1泊で笠ヶ岳

2022年08月11日(木) 〜 2022年08月12日(金)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
39:06
距離
36.8km
登り
3,951m
下り
3,958m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:35
休憩
4:32
合計
14:07
距離 18.8km 登り 2,732m 下り 1,205m
3:49
35
5:45
13
5:58
6:15
69
7:24
7:51
95
1,700m標識
9:26
9:46
59
2,050m地点
10:45
11:00
42
2,310m地点
11:42
11:56
49
12:45
13:02
43
2,620m地点
13:45
14:27
43
15:10
24
15:34
16:45
14
テント場
16:59
17:04
15
17:19
17:34
6
17:40
17:49
7
17:56
テント場
2日目
山行
5:19
休憩
1:37
合計
6:56
距離 17.9km 登り 1,189m 下り 2,747m
11:46
18
テント場
12:04
32
12:36
49
13:25
13:27
3
13:30
13:50
53
杓子平直下
14:43
14:50
40
2,070m地点
15:30
15:43
44
1,700m標識
16:27
16:55
6
17:01
29
17:40
17:48
5
18:42
鍋平駐車場
新穂高まで来るといつも寝不足で、1日目はヘロヘロに。
歩行ペースはコースタイム程度であるものの、休憩の度に意識が飛びそうになり、長い休憩が必要になってしまう。とにかく眠い。次に新穂高に来るときには前泊して、余裕を持って歩きたいです。
天候 1日目:小雨のち素晴らしい晴れ
2日目:午前中はずっと雨と風。雨が止んでから出発。
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝の3時30分頃、鍋平駐車場では空き区画を探す車がウロウロ。
有料駐車場はまだ空いていましたが、早めの到着が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
笠新道の登り口に水場があります。笠ヶ岳山荘まで給水ポイントがないため、余裕を持った方が良さそうです。
その他周辺情報 ・テント場の予約不要(2,000円)
・テント場は普通に張れるところは概ね埋まっていました。
・テント場の水は雪渓が溶けた水なので、気温が下がってくると水量が激減します。夕方になる前の早いうちに汲んでおきましょう。
・下山後はひがくの湯を利用。ハイシーズンは夜10時までやっているのがうれしい。この日は食堂も22時まで利用可能でした。
登山届を提出。ここで雨が降り出してしばし雨宿り。晴れ予報だったのに。諦めてそのまま再スタート。
2022年08月11日 04:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 4:31
登山届を提出。ここで雨が降り出してしばし雨宿り。晴れ予報だったのに。諦めてそのまま再スタート。
ゲートで雨が強まる。だるいなぁ。ここでも木の下で雨宿り。諦めてそのまま再スタート。
2022年08月11日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 4:50
ゲートで雨が強まる。だるいなぁ。ここでも木の下で雨宿り。諦めてそのまま再スタート。
ポツポツ程度の雨。暑くないだけまだましなのかな。
2022年08月11日 05:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:26
ポツポツ程度の雨。暑くないだけまだましなのかな。
2022年08月11日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:35
笠新道入口に到着。ここで朝ごはん休憩。おにぎりを頬張ります。
2022年08月11日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:58
笠新道入口に到着。ここで朝ごはん休憩。おにぎりを頬張ります。
再び雨が降り出したけれど、樹林帯だし気にするほどでもない。給水を済ませてさぁ出発。
2022年08月11日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:15
再び雨が降り出したけれど、樹林帯だし気にするほどでもない。給水を済ませてさぁ出発。
序盤はブナ林がいい雰囲気。
2022年08月11日 06:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:19
序盤はブナ林がいい雰囲気。
2022年08月11日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:28
2022年08月11日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:28
2022年08月11日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:34
2022年08月11日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:34
2022年08月11日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:45
2022年08月11日 06:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:53
2022年08月11日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:10
2022年08月11日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:12
2022年08月11日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:12
2022年08月11日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:19
まだ300mちょっとしか登ってないのか。
2022年08月11日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:24
まだ300mちょっとしか登ってないのか。
2022年08月11日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:58
雨が止み、視界が開けてきた。
2022年08月11日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:04
雨が止み、視界が開けてきた。
2022年08月11日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:08
2022年08月11日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:21
2022年08月11日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:23
2022年08月11日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:23
2022年08月11日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:24
2022年08月11日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:24
2022年08月11日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:27
2022年08月11日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:27
2022年08月11日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:28
2022年08月11日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:30
2022年08月11日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:36
2022年08月11日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:39
2022年08月11日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:00
青空が出てきてようやくやる気が出てきた。しかし一歩一歩がただただ重い。
2022年08月11日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:02
青空が出てきてようやくやる気が出てきた。しかし一歩一歩がただただ重い。
2022年08月11日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:02
2022年08月11日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:05
2022年08月11日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:05
2022年08月11日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:12
2022年08月11日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:26
槍穂もようやく青空のもとに。
2022年08月11日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:50
槍穂もようやく青空のもとに。
ゴゼンタチバナ
2022年08月11日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:09
ゴゼンタチバナ
2022年08月11日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:21
2022年08月11日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:23
2022年08月11日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:39
2022年08月11日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:17
2022年08月11日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:20
2022年08月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:21
2022年08月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:28
ニッコウキスゲもまだ少し残っていました。大好きな花です。
2022年08月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:28
ニッコウキスゲもまだ少し残っていました。大好きな花です。
2022年08月11日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:28
2022年08月11日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:31
2022年08月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:32
2022年08月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:32
2022年08月11日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:32
2022年08月11日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:34
ようやく杓子平。あぁ、この景色が見たくて来たんだった。いいなぁ。いいなぁ。緑の山、大好きな山。
2022年08月11日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:59
ようやく杓子平。あぁ、この景色が見たくて来たんだった。いいなぁ。いいなぁ。緑の山、大好きな山。
2022年08月11日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:59
2022年08月11日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:00
2022年08月11日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:00
2022年08月11日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:00
2022年08月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:01
2022年08月11日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:01
2022年08月11日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:09
関西からのグループさんと抜きつ抜かれつ。
2022年08月11日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:12
関西からのグループさんと抜きつ抜かれつ。
2022年08月11日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:14
2022年08月11日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:14
2022年08月11日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:18
2022年08月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:19
2022年08月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:19
2022年08月11日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:19
稜線まであと少し。あと少しなのだけどなかなか近づかない。
2022年08月11日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:25
稜線まであと少し。あと少しなのだけどなかなか近づかない。
ガスが晴れて、ようやく笠ヶ岳の山頂も見えてきた。
2022年08月11日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:26
ガスが晴れて、ようやく笠ヶ岳の山頂も見えてきた。
笠ヶ岳
2022年08月11日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:26
笠ヶ岳
2022年08月11日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:33
2022年08月11日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:34
2022年08月11日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:39
2022年08月11日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:41
2022年08月11日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:42
2022年08月11日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:46
2022年08月11日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:48
歩いてきた杓子平の道
2022年08月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:49
歩いてきた杓子平の道
2022年08月11日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:03
2022年08月11日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:14
お、雷鳥さん。
2022年08月11日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:15
お、雷鳥さん。
少しズームした雷鳥さん。会えてよかった。
2022年08月11日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:15
少しズームした雷鳥さん。会えてよかった。
2022年08月11日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:16
2022年08月11日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:16
2022年08月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:22
2022年08月11日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:23
2022年08月11日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:29
槍ヶ岳
2022年08月11日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:47
槍ヶ岳
黒部五郎岳と奥に薬師岳
2022年08月11日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:51
黒部五郎岳と奥に薬師岳
さて、目指すテント場まではあと1時間かな。遠いけど頑張ろう。
2022年08月11日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:52
さて、目指すテント場まではあと1時間かな。遠いけど頑張ろう。
槍穂の山々
2022年08月11日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:55
槍穂の山々
槍ヶ岳
2022年08月11日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:55
槍ヶ岳
2022年08月11日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:27
奥に薬師岳
2022年08月11日 14:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:29
奥に薬師岳
遠そうに見えて、意外とぐんぐん近づいていきます。
2022年08月11日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:33
遠そうに見えて、意外とぐんぐん近づいていきます。
2022年08月11日 14:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:35
2022年08月11日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:39
細かなアップダウンを繰り返す
2022年08月11日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:40
細かなアップダウンを繰り返す
2022年08月11日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:49
チングルマ
2022年08月11日 15:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:05
チングルマ
2022年08月11日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:09
左から黒部五郎、薬師、劔・立山、赤牛、水晶、双六
2022年08月11日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:23
左から黒部五郎、薬師、劔・立山、赤牛、水晶、双六
2022年08月11日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:28
2022年08月11日 15:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:28
ようやく着いた。もうヘトヘト。
2022年08月11日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 15:34
ようやく着いた。もうヘトヘト。
チングルマもまだまだ咲いていました。
2022年08月11日 15:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 15:39
チングルマもまだまだ咲いていました。
テントを張って落ち着いたら、テント場を出て山頂に向かいます。
2022年08月11日 16:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 16:52
テントを張って落ち着いたら、テント場を出て山頂に向かいます。
テント場から小屋までが実に遠い。テント場の唯一の難点はトイレがないこと。きびしー。
2022年08月11日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 16:57
テント場から小屋までが実に遠い。テント場の唯一の難点はトイレがないこと。きびしー。
2022年08月11日 16:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 16:57
笠ヶ岳山荘に到着。
2022年08月11日 16:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 16:59
笠ヶ岳山荘に到着。
お、ブロッケンだ。
2022年08月11日 17:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:08
お、ブロッケンだ。
2022年08月11日 17:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:08
ようやくたどり着きました。疲れたー。
2022年08月11日 17:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:19
ようやくたどり着きました。疲れたー。
2022年08月11日 17:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 17:30
2022年08月11日 17:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:33
賑やかなテン場を目指して下ります。
2022年08月11日 17:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:39
賑やかなテン場を目指して下ります。
2022年08月11日 19:01撮影 by  G8342, Sony
8/11 19:01
材料を切ったらあとは炒めるだけ。
2022年08月11日 19:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 19:03
材料を切ったらあとは炒めるだけ。
晩御飯はマーボーナスです。白米も炊いたよ。
2022年08月11日 19:09撮影 by  G8342, Sony
1
8/11 19:09
晩御飯はマーボーナスです。白米も炊いたよ。
テントからの穂高と月。この後すぐガスってしまったのが残念。
2022年08月11日 19:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 19:10
テントからの穂高と月。この後すぐガスってしまったのが残念。
朝からずっと雨。テントから出られない。
2022年08月12日 11:33撮影 by  G8342, Sony
8/12 11:33
朝からずっと雨。テントから出られない。
周りのテントはなくなり、みんな出発していった。停滞っていう選択肢を取る人はなかなかいないか。
2022年08月12日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:46
周りのテントはなくなり、みんな出発していった。停滞っていう選択肢を取る人はなかなかいないか。
2022年08月12日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:47
チングルマ
2022年08月12日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:48
チングルマ
撤収。周りのテントはもうどこにもない。最終出発になりました。
2022年08月12日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 11:49
撤収。周りのテントはもうどこにもない。最終出発になりました。
虚無。
2022年08月12日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:13
虚無。
2022年08月12日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:26
さて、ここからはひたすら下りです。滑りやすい石は少なかった記憶ですが、濡れているし気を付けて降りないと。
2022年08月12日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:39
さて、ここからはひたすら下りです。滑りやすい石は少なかった記憶ですが、濡れているし気を付けて降りないと。
2022年08月12日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:50
ハクサンイチゲ
2022年08月12日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:50
ハクサンイチゲ
2022年08月12日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:08
びちゃびちゃの杓子平。
2022年08月12日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:27
びちゃびちゃの杓子平。
2022年08月12日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:27
2022年08月12日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:31
2022年08月12日 13:32撮影 by  G8342, Sony
8/12 13:32
杓子平。視界が微妙なので反対側に出てから休憩しよう。
2022年08月12日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:32
杓子平。視界が微妙なので反対側に出てから休憩しよう。
2022年08月12日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:53
2022年08月12日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:56
2022年08月12日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 13:59
穂高が顔を出しそうですが、でも出さない。
2022年08月12日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 14:21
穂高が顔を出しそうですが、でも出さない。
2022年08月12日 14:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:31
2022年08月12日 14:44撮影 by  G8342, Sony
8/12 14:44
2022年08月12日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 14:53
2022年08月12日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:50
2022年08月12日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:50
2022年08月12日 15:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 15:52
ふー、長かった。
2022年08月12日 16:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 16:27
ふー、長かった。
30分ほどダラダラと。動きたくない。
2022年08月12日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 16:55
30分ほどダラダラと。動きたくない。
ふー、ようやく林道終了です。
2022年08月12日 17:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 17:38
ふー、ようやく林道終了です。
ロープウェイ終わってしまったもんなぁ。タクシーなんて来たりしないよなぁ。コーラ飲んで、諦めて車を取りに行こう。
2022年08月12日 18:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 18:14
ロープウェイ終わってしまったもんなぁ。タクシーなんて来たりしないよなぁ。コーラ飲んで、諦めて車を取りに行こう。
最期の最期でまた雨が。蒸し暑いけれどあと少し。
2022年08月12日 18:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 18:32
最期の最期でまた雨が。蒸し暑いけれどあと少し。
ひがくの湯、22時まで営業は本当にありがたい。食堂も遅くまでやってくれていて、飛騨牛にありつけました。
2022年08月12日 20:02撮影 by  G8342, Sony
2
8/12 20:02
ひがくの湯、22時まで営業は本当にありがたい。食堂も遅くまでやってくれていて、飛騨牛にありつけました。

装備

個人装備
ゴアテックス雨具上下 タイツ ズボン 厚手靴下 防寒着(長袖+薄手フリース+薄手ダウン) 登山靴(goro S-8) 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料(ポカリ等2.5L) ガス缶250G+中途半端缶 コンロ コッヘル 食器 ライター 山と高原地図 コンパス 熊鈴 ヘッドランプ モバイルバッテリー 筆記用具 ファーストエイドキット(絆創膏・包帯・テーピング・湿布・カイロ・痛み止め・抗ヒスタミン剤) 日焼け止め ロールペーパー 携帯電話 ラジオ サングラス タオル ナイフ デジカメ ステラリッジテント2型 グラウンドシート ポール ペグ テントマット 個人用マット シュラフ シュラフカバー サンダル 軽アイゼン マスク アルコール消毒液 着替え(Tシャツ パンツ 短パン)食料4日分(いつもの軽量化無視の豪華飯)
備考 ヤマレコアプリのアンドロイド版でGPSログを取っていますが、登り3,951mは現実とかけ離れているかなぁ。ログが非常に細かい間隔で取られているので、誤差の積み上げがどうしても大きくなってしまうのですよね。これは難しい。

感想

テント泊で笠ヶ岳山荘、双六山荘、雲ノ平山荘と3日4日の縦走予定だったが、予想外の台風発生。向かう先は関東方面なので天気は持つかもしれないが、外周部を回る雲が線状降水帯のようにかかり続けるかもしれない。

雨、風は別に強くたっても構わない。問題は雷だ。稜線での雷は本当に恐ろしい。
大気の状態が不安定。大気の状態が不安定。大嫌いな言葉が連呼されるラジオとネットの天気予報。あぁ、無情。

2日目の朝、早朝からザーザーと降り続ける雨。時おり、風も吹き荒れる。
テントの中で行動予定をずっと考えてみたが、翌日以降の発雷確率はかなり高め。停滞すれば3日目の午前中は天気良さそうだけれど、午後の雷が怖い。よし、雲ノ平はまたにして、今日は降りよう!

豪華シャウエッセンなど、たくさん持ち上げた食料。ちょうどテント場に到着された方にお譲りして荷物を軽くし、雨が上がったタイミングで撤収して下山を開始。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら