記録ID: 45742
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳 池めぐり
2009年09月05日(土) 〜
2009年09月06日(日)



- GPS
- 24:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 573m
- 下り
- 577m
コースタイム
9月5日 11:36山頂駅-12:34北横岳ヒュッテ13:19-13:24七ツ池-14:05北横岳-15:26亀甲池-16:04双子池キャンプ場
9月6日 8:04双子池キャンプ場-8:22双子池ヒュッテ8:46-9:43大石川林道分岐(ザックをデポ)-10:02雨池-10:25大石川林道分岐-11:07八丁平-11:19縞枯山荘11:40-11:52山頂駅
9月6日 8:04双子池キャンプ場-8:22双子池ヒュッテ8:46-9:43大石川林道分岐(ザックをデポ)-10:02雨池-10:25大石川林道分岐-11:07八丁平-11:19縞枯山荘11:40-11:52山頂駅
天候 | 1日目:曇り 2日目:曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:山頂駅にあり。 危険箇所:大石川林道は落石が多く、雨天時などは通行を見合わせるなどの注意が必要です。 登山バッヂ:ロープウェイ、北横岳ヒュッテ(オリジナルあり)、双子池ヒュッテ、縞枯山荘(オリジナルあり)で売っています。 山小屋など:今回は双子池キャンプ場でキャンプをしました。幕営地は雌池をはさんだヒュッテの対岸側のみです。ヒュッテ側は幕営禁止です。因みにキャンプ場のトイレは汚いので、時間はかかりますがヒュッテの屋外にあるトイレを使用するといいでしょう。水場は雄池です。ヒュッテでは有料(100円/L)で水が調達できます。 温泉:蓼科は温泉が多いです。「信玄の隠し湯」といわれている親湯に行きました。 |
写真
感想
今回の参考は初めての山でのキャンプでした。荷物がかなり重いので、背負って行けるかどうか不安でしたが、一日当たりに歩く距離が短いお陰もあり、何とかなって良かったです。
2日目は雨池を周遊して、縞枯山に登る予定でしたが、出発が遅かったのと双子池ヒュッテの管理人の方から縞枯山の眺望が良くないと聞いたので、今回はやめました。(縞枯現象が分かりにくいだろうし)結果としては満足していますので、良かったかと。
曇りで眺望が良くなかったのは残念でしたが、晴れていたら早くバテるような気がしたのでまあ良かったかな。池めぐりも目的でしたし。ただ亀甲池や雨池は思った以上に池に水が少なかったのがちょっと残念でした。
温泉を16:00に出ましたが、高速についた時には小仏トンネルで30kmの渋滞。家に着いたのは23:00を過ぎており、登山ではなく渋滞で疲れてしまいました。1000円効果の恩恵にあずかっているとはいえ、困りました。無料化になったらもっとひどくなりはしないかと心配です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1860人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する