記録ID: 4580963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
称名より大日三山縦走
2022年08月12日(金) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 719m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:40
距離 16.4km
登り 2,196m
下り 720m
15:47
ゴール地点
このほか鏡岩と梯子で5分ほど休んでます。
天候 | 雨、曇、晴れ全部入り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一、第二は滝の観光客がたくさん止めるので朝は良いけど下山時は混雑するのでいつも第三、第四駐車場に停めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛首まではいつも通り落ちたら重症以上。 縦走路も草木でわかりにくいけど落ちたら助からないとこ沢山あるので注意です。 |
写真
感想
毎年恒例だった称名から室堂の立山登山マラニックコース試走を今回は大日三山縦走に変更して歩いてきました。 ペースが上がらなかったら大日二山でピストンすれば良いと思っていたのと一緒に登ってくれる仲間がスタミナ豊富な方なので安心です。
天候の方は曇っており、日差しが無かったのでかなり楽でしたがそれでも登っていけば暑くなり、汗が滴り落ちました。大日平に出るころ、ちょっと強めの雨にあったので良い熱さましになり、その後もころころと天候が変わり一喜一憂の登山になりました。 大日、中大日ではガスに覆われ景色もなく残念でしたが奥大日ではガスも晴れ、剱岳をはじめ立山、薬師ほかの大展望を望むことが出来ました。
途中、雷鳥の親子に2度も遭遇した上に、最後に瞬間ですがオコジョも見ることが出来ました。
色々と足に悩みを抱えており色々と準備をし、それなりのペースで歩いたのですが、今回も相変わらず内ももが攣るので(クセになっている)これを何とかしないと…と思うのですがなかなか解決できないのが今後の課題です。同時に外もも攣ると膝がロック状態になるのでよろしくない…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヨタヨタになってしまいましたが何とか室堂まで辿り着けました。
雷鳥に剱も見れて楽しい山行でした。
またどこか行きましょう!
こちらこそわざわざ来ていただき有難うございました。
今日になって踵の痛みが出てます(笑) すぐ治るものじゃないのでじっくりと治していってまたの機会には万全の体制で臨みたいです。
次回は来年かも知れませんがまた一緒に山に行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する