立山三山と大日岳


- GPS
- 51:11
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 2,551m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:56
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 11:36
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山から室堂へ 帰り 富山駅から新幹線とサンダーバード |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
24年勤めた会社、8/20が最終勤務日でした。
翌日から2ヶ月間有給消化🎉
(どんなけ休んで無いねん🤣)
一度やってみたかったど平日のアルプス遠征😃
最終勤務日を終えてその日の夜から夜行バスに乗って薬師岳と黒部五郎岳に行く予定でしたが‥
夜行バス乗る2時間前に薬師峠キャンプ場が熊の件で閉鎖と知る💦
あのままニュース知らずに行くとヤバかった💦
もっと言うと1日ずれてたらテント場に居たかもと思うと救われました😓
で!夜行バスキャンセルももったいないので立山に急遽変更!
前にも立山三山登ったことがあるので、五色ヶ原にしようか悩みました。
以前雷鳥沢キャンプ場で出会ったお姉さんが大日岳登って良かったと聞いていたので、五色ヶ原と悩みましたが、大日岳メインの立山に決定🆗
登ったお山たち⛰️
真砂岳・奥大日岳・中大日岳・大日岳・立山(富士ノ折立)・立山(大汝山)・立山(雄山)
(合計 7座)
※一部データ飛んでます😓
1日目 8/21(木)
夜行バスから富山に着いて、立山室堂へ
8:30ごろ到着→雷鳥沢キャンプ場⛺️
さすが平日!テント張りたい放題😍
テント立てて三山でも登ろうかと出かけましたが軽い高山病で稜線に出るまでに力尽きて真砂岳だけピーク踏んで下山💦
雷鳥沢ヒュッテで温泉♨️入って就寝
2日目 8/22(金)
荷物は置いて大日岳へ
4:30ごろスタートしてまずは奥大日岳、続いて中大日岳、最後に大日岳
大日山荘の手拭いが売り切れで残念
ピストンしてキャンプ場まで戻ってロッジ立山連峰で温泉♨️入って就寝
3日目 8/23(土)
早々に帰宅しても良かったのですが、初日のリベンジで立山三山へ
以前登った時はガスガスで、コロナ禍で立山神社⛩️の祈祷もありませんでした。
今回は見事に大晴天☀️の中祈祷してもらいました👍
雄山はマラニック大会ゴール地で偶然にも一位の方のゴールシーンが見れました!
(大会7連覇だそうです😵)
室堂から富山駅に戻り無事帰阪しました😊
(株主優待券使ってお得に🉐帰阪✌️)
【備忘録】
エアーマット、キルト、SOLシュラフカバー、山と道背面マット、アルスト、400ND、OMM赤青、山道タイツ、山道ソックス、パタゴニア 化繊
(荷物 8.2Kg 水500ℓ含む)
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する