【ハナミダワッショイ!】檜洞丸シロヤシオ【ダイジュウタイw】


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,093m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
8:10 5.0km標識
8:14 岩坂スタート
8:57 板小屋沢ノ頭
9:31 3.3km標識
9:51 玄倉県民の森分岐〜木道出現
9:57 石棚山、2.6km標識
10:25 テシロノ頭
10:34 0.9km標識
10:40 ツツジ新道合流
10:55 檜洞丸1,601m
11:15 山頂発
11:38 神の川分岐
12:30 犬越路
12:50 本棚沢
13:18 用木沢出合
13:40 西丹沢自然教室
13:52 箒沢公園橋
上り3時間10分
下り2時間03分
舗装路34分
合計5時間47分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ま〜土曜日だから仕方ない。どうせツツジ新道ではなく箒沢公園橋から登るつもりなので移動。 箒沢公園橋は駐車場なし。路肩に8台位の駐車スペースがあるのに、なぜか数台路上駐車。 |
写真
感想
【ハナミダワッショイ!】檜洞丸シロヤシオ【ダイジュウタイw】
遅ればせながら先日の山行報告。
西丹沢檜洞丸はツツジの季節。
西丹沢自然教室の駐車場は7:30で満車!!何度も来ている西丹だが、こんなの初めてw
ま〜土曜日だから仕方ない。どうせツツジ新道ではなく箒沢公園橋から登るつもりなので移動。
箒沢公園橋は駐車場なし。路肩に8台位の駐車スペースがあるのに、なぜか数台路上駐車。
箒沢公園橋〜板小屋沢ノ頭(1時間10分)
最初は楽しい渓流沿いの道だが、沢と別れる檜5km標識過ぎると板小屋沢ノ頭まで檜名物の岩と根っこだらけの急坂が40分続く。
板小屋沢ノ頭〜ヤブ沢ノ頭〜玄倉分岐〜石棚山(1時間)
板小屋、ヤブ沢間に檜3.3km標識
玄倉分岐に檜2.8km標識
石棚山に檜2.6km標識あり
箒沢から檜まで6km表示なので2時間以上経っても3.4kmしか進んでないw
3,400m÷130分=26m/分
残り2,600m÷26m/分=100分!1時間40分かよ!!
石棚山〜テシロノ頭〜ツツジ新道合流〜檜洞丸(1時間)
実際は石棚までがピークで残りは緩やか^^v
40分歩いてテシロを過ぎるといきなり檜0.9km標識!
残区間2,600m÷60分=43m/分
ツツジから渋滞でも1.6倍速で山頂。
肝心なツツジ(笑)は1,300mUPの石棚山〜新道間が一番の見頃だった。
檜山頂は、人人人w
時期によっては、誰もいない時もあるのでいささか驚き。
檜洞丸〜犬越路(1時間10分)
見晴らしの良い尾根道歩きで気持ち良い〜ツツジも見頃^^
熊笹ノ峰〜大笄〜小笄(ここうげ)と小さなピークが連続。
ちなみに笄は「こうがい」と読む。髪飾りのことだが、なぜこの山の大小に笄が付くのか由来は不明。
大笄〜小笄間は岩場、クサリの連続で楽しいのだが、
今回はお昼前だったので犬越路から登ってくる方が多く待ち時間が長かった。
犬越路〜用木沢出合(40分)
再び笹藪&植林帯に突入。
青い人工物が出てくるとゴールは近い。
おまけで用木沢から箒沢公園橋まで県道歩きを40分。
1年ぶりぶりの西丹沢を堪能してまいりました^^
-------------------------------------------------------------------
恒例の山ガール度^^v・・・
【檜洞丸〜箒沢橋コース】
山ガール度: ナシ
な、なんとの星0です〜^^;
(ただし檜洞丸ツツジ新道コースは星★★2つです)
ツツジ新道は渋滞する程、人、人、人でしたが、
箒沢公園橋コースには全く山ガール生息していませんでした!!
コース変化、歩き甲斐、ツツジの咲き方いずれも箒沢橋公演コースの方が上だと思うのですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する