記録ID: 458751
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2014年05月31日(土) 〜
2014年06月01日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 30:55
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,712m
- 下り
- 2,775m
コースタイム
一日目
6:40 夜叉神の森(駐車場)出発
7:48 夜叉神峠 8:00
9:43 杖立峠 9:45
11:30 苺平
12:00 南御室小屋 12:40
14:55 薬師岳小屋(泊)
二日目
6:00 薬師岳小屋
6:10 薬師岳
7:00 観音岳(周辺散策)7:35
9:20 南御室小屋 10:00
10:32 苺平 10:40
11:40 杖立峠 11:45
12:30 夜叉神峠 13:00
13:40 夜叉神の森(駐車場)
6:40 夜叉神の森(駐車場)出発
7:48 夜叉神峠 8:00
9:43 杖立峠 9:45
11:30 苺平
12:00 南御室小屋 12:40
14:55 薬師岳小屋(泊)
二日目
6:00 薬師岳小屋
6:10 薬師岳
7:00 観音岳(周辺散策)7:35
9:20 南御室小屋 10:00
10:32 苺平 10:40
11:40 杖立峠 11:45
12:30 夜叉神峠 13:00
13:40 夜叉神の森(駐車場)
天候 | 1日目:晴 二日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
芦安入口から夜叉神の森(無料駐車場)へ、午前5時50分到着 駐車場は余裕で空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼け跡らしき所を過ぎて、ゴロ石道の先あたりから、苺平をピークに南御室小屋まで、雪道歩きになりました。 私はノーアイゼンでした。 |
写真
感想
久々のヤマレコアップです。
週末の天気予報で上空に寒気があって、南から高気圧が張り出しているので、午後から山間部では雷雨やひょうが心配されるとの事で様子見のつもりで出かけましたが、そのような気配もなく、二日目は雲ひとつなく、稜線歩きを堪能できました。
今回は観音岳の先までとしました。(最近、登り返しがあると足がつる傾向あり、夜叉神峠登山口まで長いので)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する