記録ID: 4588448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
化雲岳(クワウンナイ川から)
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:00
5:05
340分
天人峡
10:45
11:00
185分
魚留の滝
14:05
c1660源頭
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:45
5:30
150分
c1660源頭
8:00
8:20
295分
化雲岳
13:15
天人峡
天候 | 1日目:晴れ。2日目:曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス | 天人峡の羽衣トンネル先左の駐車帯に駐車。 |
写真
撮影機器:
感想
今年のお盆休みも天気の判断が難しくて、日高の縦走は断念した。
8/11日は晴れ予報なので、初日に源頭まで行けば翌日雨でも夏道歩きなら大丈夫だろうと判断して、楽しみにとっておいたクワウンナイ川から化雲岳に行ってきた(小化雲岳はポンクワウンナイ川から登ったので、化雲岳はクワウンナイ川から登ろうと決めていた)。それまでの雨がちな天気で増水気味の川の渡渉に苦労して、魚留の滝まで予定より時間がかかってしまったが、そこからは過去の記録に違わぬ楽しい遡行ででした。源頭も雰囲気の良い別天地でした。
夜中からの雨で、翌日の山行は十分な装備でと覚悟しましたが、意外に崩れず、長い天人峡への下りに暑さと虫に苦しめられるよりは涼しくて良かったと、小沢と化した泥道に滑りながらも自分に言い聞かせながら黙々と歩きました。化雲岳からの展望が見れなかったのは残念ですが、これで日高以外の北海道の夏の1000m超峰は終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する