記録ID: 459206
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2014年05月31日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 654m
- 下り
- 665m
コースタイム
7:00上日川峠駐車場‐7:10福ちゃん荘‐唐松尾根‐7:50雷岩‐8:00大菩薩嶺‐8:50大菩薩峠‐
9:30石丸峠‐10:00小屋平‐10:20上日川峠駐車場
9:30石丸峠‐10:00小屋平‐10:20上日川峠駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大菩薩ラインから上日川峠までは道幅が狭い箇所があり、カーブも多い。 上日川峠駐車場は7:00の時点でもかなり混雑していた。 下山時10:30頃は駐車場整理も実施していた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険箇所は無い。トイレは上日川峠登山口までの車道に2箇所、駐車場、福ちゃん荘、介山荘にあり。唐松尾根コースは急登。唐松尾根の途中から雷岩、大菩薩峠にかけて低木、笹原となり、富士山、南アルプス、金峰山等の眺めがとても良い。大菩薩嶺は樹林帯で展望は無い。 大菩薩峠より石丸峠へは始め樹林帯が続くが、途中から笹原となり展望が良好。 下山後は大菩薩の湯へ。 |
写真
感想
朝早くに登り始めたため、登山者の方はあまり多くなく、比較的静かな登山ができました。
下山時には多くの方がこれから登ろうとしており、登山口は大賑わいでした。
稜線歩き中、常に見える冠雪の富士山は圧巻でした。
下界は季節外れの暑さとなっていましたが、さすがに標高2000mとなると、日差しはキツくても風は爽やか。
山頂付近は芽吹きの時期。わずかに花を残すヤマザクラに、季節の違いを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する