記録ID: 459771
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 榑ヶ畑から反時計回り
2014年06月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
6:35榑ヶ畑駐車地
6:50汗拭峠
大洞谷
7:15落合
7:20今畑登山口
8:05笹峠
8:45近江展望台
9:30霊仙山最高点
9:45霊仙山山頂(早い昼食)
10:15経塚山
10:20避難小屋
10:55お虎ヶ池
11:00お猿岩
11:45汗拭峠
12:15榑ヶ畑駐車地
6:50汗拭峠
大洞谷
7:15落合
7:20今畑登山口
8:05笹峠
8:45近江展望台
9:30霊仙山最高点
9:45霊仙山山頂(早い昼食)
10:15経塚山
10:20避難小屋
10:55お虎ヶ池
11:00お猿岩
11:45汗拭峠
12:15榑ヶ畑駐車地
天候 | 晴れ、風少しあり、涼しい! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
汗拭峠〜落合: 汗拭峠から大洞谷への下降は整備され下りやすくなった。 秋に谷から登った時は四つん這いだった。 大洞谷も秋には数回渡渉したところがなく 歩きやすかった。 ただ、汗拭峠近くに1か所注意が必要な崩落あり。 落合〜今畑〜笹峠: 問題なし。笹峠辺りで秋も今回も鹿を見た。 笹峠〜近江展望台: 一番の登り。ガレの道は広がってしまっていて、 踏み跡多数。 近江展望台〜最高点:踏み跡分かりにくいが、よく見るとガレの上に 踏み跡がある。危険か所はない。 最高点〜山頂〜お虎ヶ池〜お猿岩〜汗拭峠: 問題なし。気持ちよく歩ける。 |
写真
感想
霊仙山へ行ってきました。
霊仙は山再開にあたって初めて登った山です。
まだオスプレーのザックはなく、靴もハイキング用でした。
ここがあったからこそ今の自分があります。
今回もとても気持ちのいい山行になりました!
ここはいいですね。初心者の方にはお勧めです。
前回苦労した大洞谷は整備されたところもあり、
歩きやすくなっていますが、
写真のところは注意してくださいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
bさんの原点回帰お疲れ様でした。
先日のテーブルランドと同じく山頂付近は広くて
見晴らしが良い山ですね。
ホント気持ちが良さそうな山です。
6月は3人でどこかに行けますかね。
日帰りが出来る中央アルプスか南アルプスなんて
どうでしょうか。
いけるのは21日、22日になりますが。
hikobeさん、まいどです。
霊仙いいですよ。最初に行ったのがここでよかったと思います。
榑ヶ畑コースだけでは物足りないかもしれませんが、
それでも山頂台地は素晴らしいです。
アルプス方面、OKです。よろしくお願いします!
おもひでの山、お疲れ様でした
hikobeさん書かれている通り、山頂付近は御池の写真に
似てると思いました
けど、途中は廃墟!?ありの結構面白そう!
私も秋あたり、楽しみに取っておいて行ってみますネ。
この週末、土か日曜、天気見て八風ー三池ー釈迦ーハト峰を
行ける所まで縦走、ルート繋いでみます。
※ごめんなさ〜い
21は、組合行事で、自分の「老後説明会」=伊賀まで
22は、地区の奉仕作業
6月、この2日だけは予定があってアルプス×です
23(月)は休みなんですが・・ あ〜ざんねん !!
行きたかったなぁ〜
fさん、こんばんは
hikobeです。
あれ〜、残念です。
日程を後ろにずらして予定を立てましょうかね。
予定を立てても雨が強いようでしたら中止にしようとは
思っておりますが如何でしょうか?
ちなに明日は私が入っている登山保険の山岳講習会に
参加してきます。
日曜日は仕事が入ってしまいました。 トホホ
flatplaneさん、まいどです。
霊仙は御池よりは登りやすいと思います。
へたれな私でもこの時間で行って帰ってこられます。
で、頂上台地は気持ちいいです。
けっこうおすすめですよ。
ただ、積雪期はこの「榑ヶ畑駐車地」まで簡単にはいけないみたいです。
自分は冬の霊仙に登りたい!fさん、hさん、そのせつは
どうぞよろしくお願いします。
三池〜釈迦はいいですよ!
私はこの三池が大好きなんです。
日程ですが、私は6月最後の週と7月最初の週が微妙です・・・。
すべてアウト、ではないのですが。
hikobeさん、山岳講習、また様子を教えてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する