記録ID: 459892
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 〜山頂なのに真っ白な砂浜?〜
2014年06月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 603m
- 下り
- 658m
コースタイム
08:00 道の駅はくしゅう 集合(天然水を入れられます)
09:00 駐車場はほぼ満車で路肩に駐車。
09:25 日向山登山口
11:15 日向山 三角点
11:35 日向山 頂上到着 昼食
13:50 日向山 頂上出発
15:03 日向山登山口
15:15 駐車場着
09:00 駐車場はほぼ満車で路肩に駐車。
09:25 日向山登山口
11:15 日向山 三角点
11:35 日向山 頂上到着 昼食
13:50 日向山 頂上出発
15:03 日向山登山口
15:15 駐車場着
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅はくしゅうから細い道を入る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていてとても綺麗。 登山ポストはありません。 |
写真
感想
今年初の登山。
と言うことで、百名山ではなく、日帰りハイキングコースの日向山に行きました!
体力に自信がなかったことと、去年から8kアップという自分の体との戦いでした。
tsykちゃんが、探してくれた山の上とは思えないような白い砂浜。と聞いて、行ってきました。
前日の仕事が遅かったこともあり、相談した結果、予定の1時間遅れの8時道の駅はくしゅう集合で、
埼玉、長野、千葉から来ました。
久し振りの再会に嬉しかったです!
道の駅はくしゅうでは、南アルプスの天然水で有名な水が飲めるということもあり、
給水タイムでした。
しかしながら、ここの水は天然水ではなかったのが残念です。
道の駅はくしゅうからは、車で10分ほど、細い道を登り、矢立石駐車場へ。
駐車場はすでに一杯で、道路脇の広いところに停めました。
そこから登り始め、登山道入り口から山頂までは10合目あり、道も綺麗でした。
終始樹林帯で、視界はなく、黙々と登りました。
山頂少し手前に三角点がありました。
樹林帯を抜けると、まるで自分が山にいたことを忘れてしまいそうなほどの、真っ白な砂浜が目の前に現れます。
日向山山頂の看板の周りは一面真っ白。
なぜこのようになったのかは、謎ですが、とても神秘的でした。
山頂からは、八ヶ岳、蓼科山、甲斐駒ケ岳、北岳がよく見えました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する