記録ID: 4600970
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須 茶臼岳
2022年08月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:36
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 242m
- 下り
- 236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 1:36
距離 2.5km
登り 242m
下り 241m
11:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気予報は悪く山行は諦めていたのだけど、朝空を見上げると明るい曇りだったので那須ロープウエイ乗場まで行ってみた。するとガスもなく一部青空も覗いていたので、ちょうど出発間際のロープウエイに飛び乗った。
山麓ではTシャツ一枚だったけれど、山頂駅に着くと少し涼しかったのでウインドブレーカーを羽織る。観光客も多いので駅周辺を散策するだけの人も多い。すでに9合目まで上がっているので、山頂駅からの景色でも十分楽しめる。
茶臼岳へ向かうはまず砂地の斜面を登ってゆく。そしてガレ場に路面は変化。
やがて頂上にたどり着いた。登っている間は、視界も良好で広がる那須高原を見下ろせたが、山頂に着く頃には雲が広がり部分的に雲海が広がってきた。鳥居越しの雲海は神秘的な雰囲気を味あわせてくれた。
お鉢を回って下山。途中、先生に引率された幼稚園年長さんのグループとすれ違う。峠の茶屋から2時間登ってきたそうだ。茶臼岳は不思議な山で、本格的な登山スタイルの方もいれば、幼稚園児、肩掛けポシェットにスカートで上がってくるご婦人もいる。
山頂駅まで戻ると、空からポツンときたのでロープウエイで下山。山麓駅に着いたら雨が降ってきた。
ロープウエイから登ると、いきなり森林限界を越えるのでラクラクで絶景を楽しめる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する