ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 460143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

☆梅雨入り前の大菩薩は真っ白でも最高だった♪

2014年06月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
11.0km
登り
599m
下り
589m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 6:40上日川峠(ロッジ長兵衛)ー
 7:05福ちゃん荘ー
 7:15富士見平ー
 8:00介山荘着(大休止)ー
 9:00介山荘発ー
 9:30標高2000メートル(神部岩)ー
10:00雷岩着(小休止)ー
10:30雷岩発ー
10:35大菩薩嶺山頂ー
11:30福ちゃん荘ー
11:55上日川峠(ロッジ長兵衛)
距離   10.958km
沿面距離 11.119km
累積標高 +619m
−610m
所要時間 5時間22分45秒     
天候 曇り時々晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央高速、勝沼インターより国道411号にて約1時間大菩薩の湯を過ぎて県道を右折し約8キロでロッジ長兵衛、無料パーキング有り。
コース状況/
危険箇所等
登山道を含め不明、危険箇所はありません。鎖場、はしご場もなく5時間程で周遊可能です。トイレも多数あり!大菩薩峠(介山荘)より雷岩までは展望抜群の岩場。
ロッジ長兵衛ではぶどうソースかけのアイスが旨し!
下山後は車で20分、国道411号まで降りて左折1分の左手、大菩薩の湯は3時間610円、湯温は40℃とぬるめなので長湯でノンビリ露天が最高です。
朝の6時30分・・・どんよりはしているけれど雨は大丈夫そうだ^^
2014年06月04日 06:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 6:39
朝の6時30分・・・どんよりはしているけれど雨は大丈夫そうだ^^
2年ぶりの大菩薩!前回は雨でした!
案内板も丁寧で安心♪
2014年06月04日 06:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 6:40
2年ぶりの大菩薩!前回は雨でした!
案内板も丁寧で安心♪
足取り軽やか^^ レッツゴー♪
2014年06月04日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
16
6/4 6:41
足取り軽やか^^ レッツゴー♪
鹿の食べ残し???
2014年06月04日 06:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 6:59
鹿の食べ残し???
新緑がキレイ! 福ちゃん荘はすぐそこ!
3
新緑がキレイ! 福ちゃん荘はすぐそこ!
あっという間に福ちゃん荘到着!!
2014年06月04日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 7:05
あっという間に福ちゃん荘到着!!
14°Cで無風!快適です
2014年06月04日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 7:05
14°Cで無風!快適です
半袖でOK〜☆
2014年06月04日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
6/4 7:05
半袖でOK〜☆
充実したサービスを提供!人気ある山の山小屋です
2014年06月04日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 7:06
充実したサービスを提供!人気ある山の山小屋です
BBQが楽しめるようです。
2014年06月04日 07:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 7:07
BBQが楽しめるようです。
グループ登山に計画してもいいかも!
2014年06月04日 07:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 7:06
グループ登山に計画してもいいかも!
時計回り?反時計回り?・・・反時計回りは上りが緩やか、下りが急勾配!
今日も反時計回りを選択^^
2014年06月04日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
12
6/4 7:09
時計回り?反時計回り?・・・反時計回りは上りが緩やか、下りが急勾配!
今日も反時計回りを選択^^
おっ!トイレが新設されている!!
でも
中は残念なことに・・・
2014年06月04日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 7:10
おっ!トイレが新設されている!!
でも
中は残念なことに・・・
空は明るいが曇りです
2014年06月04日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 7:11
空は明るいが曇りです
空気も爽やかで快適林道歩き!
2014年06月04日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 7:11
空気も爽やかで快適林道歩き!
寂びれた富士見平〜〜〜
富士山はガスの中です
2014年06月04日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 7:14
寂びれた富士見平〜〜〜
富士山はガスの中です
富士見台は朽ち果てています・・・
2014年06月04日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 7:15
富士見台は朽ち果てています・・・
こちらはもはや廃道
2014年06月04日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 7:15
こちらはもはや廃道
綺麗なツツジ☆ 葉っぱが三つ葉だから・・・ミツバツツジ!
2014年06月04日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 7:16
綺麗なツツジ☆ 葉っぱが三つ葉だから・・・ミツバツツジ!
キツツキ?クマゲラ?コゲラ?アカゲラ?
穴を開けている所を見たかったです。
2014年06月04日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 7:19
キツツキ?クマゲラ?コゲラ?アカゲラ?
穴を開けている所を見たかったです。
・・・カエルの声が・・・姿は確認できませんでした
2014年06月04日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 7:21
・・・カエルの声が・・・姿は確認できませんでした
いい雰囲気♪ こんな情景の山の生活は憧れです。
2014年06月04日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 7:23
いい雰囲気♪ こんな情景の山の生活は憧れです。
今日は時間たっぷり♪爽快な山歩きをノンビリ各駅停車で楽しみます。
2014年06月04日 07:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 7:33
今日は時間たっぷり♪爽快な山歩きをノンビリ各駅停車で楽しみます。
新緑にピンク♪
2014年06月04日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 7:38
新緑にピンク♪
岩とコケのロード!
2014年06月04日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 7:41
岩とコケのロード!
樹液にたくさんのハチが!!ビビリながらの接写!ピンボケだぁ・・
2014年06月04日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 7:45
樹液にたくさんのハチが!!ビビリながらの接写!ピンボケだぁ・・
ブルルルルン・・・発電機のの音が!介山荘はすぐソコです
2014年06月04日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 7:49
ブルルルルン・・・発電機のの音が!介山荘はすぐソコです
到着〜〜〜
これより先は展望良好の尾根歩き♪
なのだが、ここで雨が! 5分程であがりましたがテンションダウン。。。
2014年06月04日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 8:04
到着〜〜〜
これより先は展望良好の尾根歩き♪
なのだが、ここで雨が! 5分程であがりましたがテンションダウン。。。
定番の構図
2014年06月04日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
6/4 8:13
定番の構図
空・・・・どうよ!
2014年06月04日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
12
6/4 8:19
空・・・・どうよ!
空は白く景色は記憶を元に回想することに
2014年06月04日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 8:13
空は白く景色は記憶を元に回想することに
根元が朽ち果て改修されたようだ!しかし匠の技だ!素晴らしき日本の職人さん
2014年06月04日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 8:19
根元が朽ち果て改修されたようだ!しかし匠の技だ!素晴らしき日本の職人さん
天候が回復することを願い、時間調整!
1時間の休憩しま〜〜す
2014年06月04日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 8:13
天候が回復することを願い、時間調整!
1時間の休憩しま〜〜す
今日の山コーヒーはインスタント!
2014年06月04日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 8:24
今日の山コーヒーはインスタント!
花より団子・・・景色より朝ごはん!
2014年06月04日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11
6/4 8:23
花より団子・・・景色より朝ごはん!
あたまに皿を置いてキュウリを食す!河童だな!
2014年06月04日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
6/4 8:24
あたまに皿を置いてキュウリを食す!河童だな!
ノンビリ時間を楽しみます^^
2014年06月04日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 8:25
ノンビリ時間を楽しみます^^
小さな白い花☆
2014年06月04日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 8:17
小さな白い花☆
本当はあちこち見えるのですが、残念!
2014年06月04日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 8:52
本当はあちこち見えるのですが、残念!
1時間の休憩をしたが天候は回復せず!現状維持!
2014年06月04日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 8:59
1時間の休憩をしたが天候は回復せず!現状維持!
久しぶりの無風の山歩き!景色は残念だけれども涼しく快適山歩きは楽しいです
2014年06月04日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 9:00
久しぶりの無風の山歩き!景色は残念だけれども涼しく快適山歩きは楽しいです
朝露が生命感を感じます
2014年06月04日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 9:01
朝露が生命感を感じます
いいね〜〜
2014年06月04日 09:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 9:08
いいね〜〜
ケルン・・・それは無理でしょ
2014年06月04日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
13
6/4 9:07
ケルン・・・それは無理でしょ
これなら大丈夫!
2014年06月04日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
12
6/4 9:07
これなら大丈夫!
賽の河原もガスの中〜〜〜
2014年06月04日 09:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 9:12
賽の河原もガスの中〜〜〜
でも上空は所々雲の薄いところが・・・
ペースを更に落として回復に期待します。
2014年06月04日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 9:20
でも上空は所々雲の薄いところが・・・
ペースを更に落として回復に期待します。
おおおお!青い!
2014年06月04日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 9:21
おおおお!青い!
うっすら景色に笑顔が^^
2014年06月04日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 9:22
うっすら景色に笑顔が^^
風がなく快適ですがガスが流れません・・・
2014年06月04日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 9:22
風がなく快適ですがガスが流れません・・・
8年前の思い出の写真の撮影ポイントを思い出しながら探します
2014年06月04日 09:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 9:22
8年前の思い出の写真の撮影ポイントを思い出しながら探します
ここかな?8年前の撮影ポイント
2014年06月04日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
6/4 9:23
ここかな?8年前の撮影ポイント
楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2014年06月04日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
6/4 9:24
楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
鹿の食事!サルスベリの木みたい!
2014年06月04日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6/4 9:25
鹿の食事!サルスベリの木みたい!
快適♪
2014年06月04日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 9:26
快適♪
時々展望が!今日の軌跡が少し見えた!
2014年06月04日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 9:29
時々展望が!今日の軌跡が少し見えた!
クマ笹の斜面にピンクが可愛い(۶•౪•)۶
2014年06月04日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 9:30
クマ笹の斜面にピンクが可愛い(۶•౪•)۶
撮影中のmayuponn
2014年06月04日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 9:31
撮影中のmayuponn
いい感じ♪・・・このまま晴れてほしい☆
2014年06月04日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 9:31
いい感じ♪・・・このまま晴れてほしい☆
ちょ〜〜〜スローペース^^
またもや撮影中!
2014年06月04日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 9:33
ちょ〜〜〜スローペース^^
またもや撮影中!
2000年設置!
少し青空もあるので小休止^^
2014年06月04日 09:53撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
4
6/4 9:53
2000年設置!
少し青空もあるので小休止^^
標高2000Mの神部岩
おお!青空が良いですね^^
mayuponn笑顔です!それはスローペースで汗かかず!快適登山だからです。
2014年06月04日 09:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
16
6/4 9:34
標高2000Mの神部岩
おお!青空が良いですね^^
mayuponn笑顔です!それはスローペースで汗かかず!快適登山だからです。
しばし堪能!
2014年06月04日 09:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
7
6/4 9:37
しばし堪能!
快適快適♪
2014年06月04日 09:37撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
6/4 9:37
快適快適♪
心地良い空間を満喫中
2014年06月04日 09:40撮影 by  Canon EOS-1D Mark III, Canon
3
6/4 9:40
心地良い空間を満喫中
さて・・・行きます
2014年06月04日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 9:58
さて・・・行きます
小さなお花
2014年06月04日 09:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 9:58
小さなお花
なんだろう?
アジサイみたいな感じだけれど???
2014年06月04日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 10:03
なんだろう?
アジサイみたいな感じだけれど???
雷岩に到着^^
2014年06月04日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 10:08
雷岩に到着^^
相変わらずガスが濃いです。
でも日差しが程よく遮られ心地良い♪
2014年06月04日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 10:08
相変わらずガスが濃いです。
でも日差しが程よく遮られ心地良い♪
雷岩で天候の回復を待ちながらお茶タイムする登山者!気候が良いので皆さんノンビリのようです。
2014年06月04日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 10:09
雷岩で天候の回復を待ちながらお茶タイムする登山者!気候が良いので皆さんノンビリのようです。
そういえば・・・ここまで来るに水分は大菩薩峠で飲んだホットコーヒーだけだ!
少し小腹が空いたのでコレ!
mayuponn「たいして運動してないのに〜〜」
2014年06月04日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8
6/4 10:10
そういえば・・・ここまで来るに水分は大菩薩峠で飲んだホットコーヒーだけだ!
少し小腹が空いたのでコレ!
mayuponn「たいして運動してないのに〜〜」
小腹が満たされたので、天気回復を願って宇宙と交信!ではなく・・「10分経ったら起こしてネ」
こんなゴツゴツした岩場でも直ぐ寝れる。。。特技です。
1分もしないで寝息が・・・
2014年06月04日 10:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
6/4 10:16
小腹が満たされたので、天気回復を願って宇宙と交信!ではなく・・「10分経ったら起こしてネ」
こんなゴツゴツした岩場でも直ぐ寝れる。。。特技です。
1分もしないで寝息が・・・
死体のようだ!
2014年06月04日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 10:17
死体のようだ!
さて、大菩薩嶺まで10分!行きますか!
2014年06月04日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 10:29
さて、大菩薩嶺まで10分!行きますか!
・・・到着ぅ〜〜〜
到着するなり親切な方が撮影してくれました。
千葉県?の二人組・・・すごく爽やかで気持ちの良い方でした!!ありがとうございました^^
2014年06月04日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
17
6/4 10:35
・・・到着ぅ〜〜〜
到着するなり親切な方が撮影してくれました。
千葉県?の二人組・・・すごく爽やかで気持ちの良い方でした!!ありがとうございました^^
三角点!
「mayuponn指長っ!」
2014年06月04日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 10:36
三角点!
「mayuponn指長っ!」
ご存知、山頂は遠望ゼロなので証拠写真だけ収めて退散!
2014年06月04日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 10:36
ご存知、山頂は遠望ゼロなので証拠写真だけ収めて退散!
下山は唐松尾根です。福ちゃん荘まで約1時間!
2014年06月04日 10:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 10:46
下山は唐松尾根です。福ちゃん荘まで約1時間!
やはり降りはトラウマ・・・少し緊張です。
2014年06月04日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 10:54
やはり降りはトラウマ・・・少し緊張です。
慎重に足元確認!
2014年06月04日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 11:02
慎重に足元確認!
こ〜ゆ〜山歩き大好き♪
2014年06月04日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 11:14
こ〜ゆ〜山歩き大好き♪
ルンルン♪
2014年06月04日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
6/4 11:15
ルンルン♪
なんともド派手なコガネムシ!
2014年06月04日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 11:27
なんともド派手なコガネムシ!
周遊分岐地点の福ちゃん荘に到着!
2014年06月04日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 11:30
周遊分岐地点の福ちゃん荘に到着!
福ちゃん荘までは車両(宿泊者、タクシーなど)進入可能なため、車道が整備されています。
今日は足元も快適なので登山道を下ります。
2014年06月04日 11:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 11:38
福ちゃん荘までは車両(宿泊者、タクシーなど)進入可能なため、車道が整備されています。
今日は足元も快適なので登山道を下ります。
30分もしないで見えてきました^^
2014年06月04日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 11:55
30分もしないで見えてきました^^
あと・・・3歩!
2014年06月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 11:56
あと・・・3歩!
やった〜〜〜☆
2014年06月04日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 11:56
やった〜〜〜☆
・・・
2014年06月04日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 12:08
・・・
ワールドカップ応援商品???
『ブラジル風グリルチキン』
本当は山頂で食べる予定でしたが、終始食べ歩いていたので・・・今から食べます。
2014年06月04日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
6/4 12:08
ワールドカップ応援商品???
『ブラジル風グリルチキン』
本当は山頂で食べる予定でしたが、終始食べ歩いていたので・・・今から食べます。
ゆで卵・・・塩を忘れました。
2014年06月04日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
6/4 12:12
ゆで卵・・・塩を忘れました。
オープンテラス・・・2月の大雪で到壊したとのこと!募金を募っていたのでアイスのお釣り400円ですが気持ちを寄付しました!
6月中には再建の予定!
2014年06月04日 12:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
6/4 12:32
オープンテラス・・・2月の大雪で到壊したとのこと!募金を募っていたのでアイスのお釣り400円ですが気持ちを寄付しました!
6月中には再建の予定!
ぶどうソースがアクセントのアイス!
これが旨し!
300円也。
2014年06月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
6/4 12:35
ぶどうソースがアクセントのアイス!
これが旨し!
300円也。
山ソフトならぬ山アイス♪
2014年06月04日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
6/4 12:35
山ソフトならぬ山アイス♪
感無量♪
2014年06月04日 12:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 12:36
感無量♪
大菩薩の湯・・・亡き義父との思い出深い温泉。。。
この湯を一緒に満喫した後、ガンが発覚そのまま闘病生活。。。もう一度だけ一緒に温泉旅行したかった!
湯温は40℃とぬるめで長湯が気持ち良いです


2014年06月04日 14:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
6/4 14:15
大菩薩の湯・・・亡き義父との思い出深い温泉。。。
この湯を一緒に満喫した後、ガンが発覚そのまま闘病生活。。。もう一度だけ一緒に温泉旅行したかった!
湯温は40℃とぬるめで長湯が気持ち良いです


帰路は国道411号で・・・
高水三山の終着点の澤乃井酒造を通過します!
2014年06月04日 16:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
6/4 16:15
帰路は国道411号で・・・
高水三山の終着点の澤乃井酒造を通過します!
自宅にほど近いラーメン屋さん。
姉に「旨い!」と勧められていたので!
今日の締めは美味しく終了です。
2014年06月04日 17:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9
6/4 17:44
自宅にほど近いラーメン屋さん。
姉に「旨い!」と勧められていたので!
今日の締めは美味しく終了です。

感想

入梅直前!ヤマテン情報を確認しながら4日は最後の晴れと確信しました。
瑞牆山か大菩薩か・・ふらっと思いつき山行なのでノンビリ大菩薩に決定!2年前は雨天で残念だったし!
数日前より天気チェックしていましたがどうやら梅雨前線は少し早目の接近かも?
4日早朝自宅で空を見上げるが厚い雲に覆われ、いかにも梅雨って感じ!空気もしっとり。
でも雨の予報はなので出発〜〜〜
スタート地点のロッジ長兵衛は標高1600メートル。半袖だと肌寒い感じ!
空は相変わらず厚い雲に覆われているが湿度はなく爽快な感じ♪
ドライフィットのTシャツでスタート。肌寒いので腕組してのスタートです。
時間はたっぷりなのでノンビリ爽快な山歩きとなりました。
展望は残念でしたが、小鳥のさえずりを聞きながら散策。



獣道や動物の糞、奇怪な岩や木々を観察しながら本当に満喫できた大菩薩でした。
今回で4回目の大菩薩です。最後は2年前の6月、更にさかのぼること数年前の冬、最初は8年前の秋。
思い出しては振り返り、振り返っては思い出し、終始笑顔の山歩きでした。
汗もかかないので寒くもなく、用意したドリンク500ミリ×2本は手付かずのまま^^
本当に楽しい大菩薩となりました。


大菩薩での山歩きは8年前。
子供たちがまだ小学生だった時、晴天の下、疲れたとぐずる下の子のご機嫌をとりながら
おしゃべりと、美味しいぶどうを食べた記憶が大きいです。
その時 雷岩での記念写真を大きく引き伸ばしリビングに飾ってあるほどお気に入りです(*´ω`*)
それから4度目の今回、やっぱりあの時のような晴天には恵まれませんでしたが
思い出しては振り返り、楽しい山登りになりました〜

家に帰って子供たちに撮影した画像を見せると
こんなのあったかな〜・・とか、
あの岩懐かしい〜・・とか
ママ、すごく楽しそうだね〜♪
なんて言われ嬉しくなりました。
また、みんなで雷岩で記念撮影したいです(*´∀`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人

コメント

初2000mの想い出
パパさん、mayuponnさん、こんにちは〜!!
TA100はここで初めて2000m超を経験したのでした。
同じく左回りだったなあ。

相変わらず山を楽しむ名人ですね
目的が明快な登山、すべてを受け入れつつ満喫する。
すばらしいお二人です。

澤乃井酒造さんを通過したのだけが意外でした!
2014/6/5 12:08
Re: 初2000mの想い出
mmgさん お早うございます
お!2000m超の思い出の地でありましたか!私たちも色々な思い出がある素晴らし大菩薩です。今回も天候はイマイチでしたが本当に楽しく過ごせました
澤乃井さんは停車すると間違いなく高い買い物になりそうなので・・・心を鬼にしてアクセル踏みました
sanngopapa&mayuponn
2014/6/6 5:58
思い出のヤマ☆
こんにちは〜♪sanngopapaさん☆ mayuponnさん(*^_^*)

8年前にお子さんと一緒に歩いた思い出いっぱいの大菩薩を、また今回はお二人でいろんな事を思い出しながら歩く事ができて本当にヨカッタですネ 『ママとっても楽しそうだね〜』なんて言われちゃったら、何だかとっても嬉しくなっちゃいますネ  

この日の山歩きは、ちょ〜スローペースなぐらいでちょうどヨカッタかもですネ いろんな事思い出したり、ごはん食べたりお昼寝したり〜 (笑) そうそう、私も『あじさいみたいなお花』って言ってます お花のレベル、何時でもどこでも直ぐに寝れちゃう特技 私もsanngopapaさんも一緒みたいですネ〜 (笑) 

先週は富士の方のヤマ歩きに行きましたが、大菩薩とどっちにしようかなぁ〜と直前まで悩んでました!実はまだ行った事がない大菩薩にもそのうち足を運んでみようかなぁ〜なんて思ってます  秋頃もキレイそうですネ  

また何時か・・大きくなられたお子さんと一緒に楽しく歩けると良いですネ
2014/6/5 13:57
Re: 思い出のヤマ☆
kchanさん お早うございます
8年前となると子供達はまだ小学生・・・すごく昔のような・・つい最近のような・・色々な思いを感じながら歩けて最高でした 超〜〜スローペースは普段感じない些細なことに注目できたり面白いです。『あじさいみたいなお花』自宅で調べるも不明です
どこでも寝れる特技は山登りには有利ですよね
紅葉の時期はきっとカエデが綺麗だと思います 大菩薩はコンパクトながらも展望が最高で披露も少なく良いお山です。
なにより下山後の温泉 大菩薩の湯は湯温が長湯に向いていて最高ですよ〜〜〜
ぜひぜひ、行かれてくださいませ
2014/6/6 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら