ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4606825
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池自然園〜白馬大池(雷鳥とオコジョにも会いました)

2022年08月20日(土) 〜 2022年08月22日(月)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:53
距離
19.9km
登り
1,285m
下り
1,335m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:10
合計
2:58
距離 6.8km 登り 193m 下り 180m
14:21
13
14:34
11
14:45
19
15:04
15:05
31
15:36
15:37
11
15:48
15:53
31
16:24
17
16:41
12
16:53
16:55
9
17:04
7
17:11
5
2日目
山行
7:57
休憩
1:20
合計
9:17
距離 9.0km 登り 1,031m 下り 507m
5:34
91
7:05
7:12
14
7:26
7:27
83
8:50
51
9:41
10:23
80
11:43
11:44
105
13:29
13:53
53
14:46
14:51
0
3日目
山行
3:27
休憩
0:14
合計
3:41
距離 4.1km 登り 77m 下り 688m
6:12
74
7:26
7:34
67
8:41
8:47
19
9:52
1
9:53
ゴール地点
天候 8月20日 雨
8月21日 曇り時々晴れ、夜に大雨
8月22日 朝のうち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
長野駅から栂池高原までバス2400円
栂池自然園までゴンドラロープウェイ往復入園料込3700円
栂池ヒュッテ(夕食朝弁当アルペンベット)11000円
白馬大池山荘(夕食のみ)11900円
コース状況/
危険箇所等
天狗原から白馬乗鞍岳間は歩き辛い岩ゴロゴロの道です。
雪渓はロープに沿って歩けば大丈夫
その他周辺情報 栂池高原の入浴施設が二軒とも閉鎖されていてガッカリでした。
栂池ヒュッテにチェックイン
アルペンベット4つの部屋に1人で泊まる
2022年08月20日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/20 13:50
栂池ヒュッテにチェックイン
アルペンベット4つの部屋に1人で泊まる
途中で雨もやむだろうと自然園の散策に出かけるが…
2022年08月20日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 14:25
途中で雨もやむだろうと自然園の散策に出かけるが…
2022年08月20日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 14:44
園内の川は濁流
2022年08月20日 14:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 14:50
園内の川は濁流
木道も水浸し
2022年08月20日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 14:52
木道も水浸し
雨ざーざー
2022年08月20日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 15:05
雨ざーざー
ここですれ違って以降誰とも会わず
2022年08月20日 15:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/20 15:05
ここですれ違って以降誰とも会わず
浮島湿原
2022年08月20日 15:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 15:07
浮島湿原
2022年08月20日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/20 15:12
2022年08月20日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 15:25
展望台に向かうが
2022年08月20日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 15:28
展望台に向かうが
もちろん真っ白
2022年08月20日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/20 15:38
もちろん真っ白
ぐるっと周回して戻る
2022年08月20日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 15:48
ぐるっと周回して戻る
2022年08月20日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 15:48
展望湿原だそうです
2022年08月20日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 15:49
展望湿原だそうです
このテラスに坐ってお茶したかった
2022年08月20日 15:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 15:49
このテラスに坐ってお茶したかった
いずれ雨やみますよ、と誰かが言ってるの聞いて
2022年08月20日 15:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 15:52
いずれ雨やみますよ、と誰かが言ってるの聞いて
ほんとに一時小雨になって期待したけど
2022年08月20日 16:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 16:04
ほんとに一時小雨になって期待したけど
2022年08月20日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 16:08
2022年08月20日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 16:08
2022年08月20日 16:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 16:08
2022年08月20日 16:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/20 16:09
竜胆の写真撮るゆとりも出てきたけど
2022年08月20日 16:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 16:11
竜胆の写真撮るゆとりも出てきたけど
2022年08月20日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/20 16:12
2022年08月20日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 16:12
アキノキリンソウ
2022年08月20日 16:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 16:16
アキノキリンソウ
2022年08月20日 16:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 16:19
再び雨脚強まって
2022年08月20日 16:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 16:30
再び雨脚強まって
増水して帰れなくなったらと心配になるほどの降りに
2022年08月20日 16:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/20 16:43
増水して帰れなくなったらと心配になるほどの降りに
2022年08月20日 16:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 16:44
2022年08月20日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/20 16:46
2022年08月20日 16:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 16:46
焦って道間違えて余計に歩いてしまった
2022年08月20日 17:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 17:13
焦って道間違えて余計に歩いてしまった
やっとワタスゲ湿原まで戻ってきた
2022年08月20日 17:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/20 17:14
やっとワタスゲ湿原まで戻ってきた
ワタスゲは無くイワショウブが揺れていた
2022年08月20日 17:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/20 17:14
ワタスゲは無くイワショウブが揺れていた
ずぶ濡れになってしまったけど
着替えておしゃれな夕食
2022年08月20日 18:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/20 18:05
ずぶ濡れになってしまったけど
着替えておしゃれな夕食
山小屋とは思えませんね
2022年08月20日 18:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/20 18:05
山小屋とは思えませんね
翌朝、どんより
2022年08月21日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 6:15
翌朝、どんより
オニシオガマ
2022年08月21日 06:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 6:26
オニシオガマ
今日は晴れる予報なんだけど…
2022年08月21日 06:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 6:50
今日は晴れる予報なんだけど…
天狗原
2022年08月21日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 7:08
天狗原
霧が濃いですね
2022年08月21日 07:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 7:08
霧が濃いですね
幻想的ともいう
2022年08月21日 07:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 7:09
幻想的ともいう
湿原には
2022年08月21日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 7:21
湿原には
イワショウブが揺れる…
天国はここまで
2022年08月21日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 7:21
イワショウブが揺れる…
天国はここまで
黙々と岩の道を上るとアオノツガザクラや
2022年08月21日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 8:02
黙々と岩の道を上るとアオノツガザクラや
ミヤマキンポウゲ
2022年08月21日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 8:03
ミヤマキンポウゲ
ヨツバシオガマなど
2022年08月21日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 8:06
ヨツバシオガマなど
更に岩の道を上って白馬乗鞍岳に着いた
2022年08月21日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 8:49
更に岩の道を上って白馬乗鞍岳に着いた
ハイマツの海原
2022年08月21日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 8:50
ハイマツの海原
2022年08月21日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 8:53
白馬大池
2022年08月21日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/21 9:00
白馬大池
山荘までずっと岩ゴロ道
2022年08月21日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 9:06
山荘までずっと岩ゴロ道
2022年08月21日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/21 9:17
水の上を雲が滑っていく
2022年08月21日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 9:21
水の上を雲が滑っていく
きれいな水ですね
2022年08月21日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:27
きれいな水ですね
山荘の手前は凄いお花畑(だった)
2022年08月21日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 9:38
山荘の手前は凄いお花畑(だった)
山荘で一休みしてから小蓮華まで歩こうと思ってたけど
チェックインは11時からということで
2022年08月21日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 9:38
山荘で一休みしてから小蓮華まで歩こうと思ってたけど
チェックインは11時からということで
荷物だけ預かってもらい登り始めることに
2022年08月21日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 10:33
荷物だけ預かってもらい登り始めることに
ピークが過ぎていても花の多さはさすがですね
2022年08月21日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 10:33
ピークが過ぎていても花の多さはさすがですね
遠目にハクサンコザクラも見えます
2022年08月21日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 10:34
遠目にハクサンコザクラも見えます
2022年08月21日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:34
2022年08月21日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 10:35
2022年08月21日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 10:35
2022年08月21日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 10:39
ハイマツの斜面を登っていく
2022年08月21日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 10:46
ハイマツの斜面を登っていく
花は少ないです
2022年08月21日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 11:31
花は少ないです
トウヤクリンドウは沢山
2022年08月21日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 11:32
トウヤクリンドウは沢山
雷鳥が二羽
2022年08月21日 11:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 11:38
雷鳥が二羽
こちらはお母さんかな
2022年08月21日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 11:39
こちらはお母さんかな
警戒しつつもう一羽を見守っている感じ
2022年08月21日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 11:39
警戒しつつもう一羽を見守っている感じ
突然ブアーッ!!
2022年08月21日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/21 11:40
突然ブアーッ!!
バサバサッ
2022年08月21日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 11:40
バサバサッ
え、威嚇?
2022年08月21日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 11:40
え、威嚇?
スタスタと行ってしまった。たちまち岩と同化して見えなくなってしまったよ
2022年08月21日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 11:40
スタスタと行ってしまった。たちまち岩と同化して見えなくなってしまったよ
雷鳥がいたのは
2022年08月21日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 11:43
雷鳥がいたのは
「船越ノ頭」の手前でした
2022年08月21日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 11:44
「船越ノ頭」の手前でした
ここでガスが切れて道が見えた
2022年08月21日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 11:45
ここでガスが切れて道が見えた
これが「坂の上の雲」エンドロールに出てきた道?
2022年08月21日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 11:46
これが「坂の上の雲」エンドロールに出てきた道?
2022年08月21日 11:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 11:50
この道を歩いてみたかった〜
2022年08月21日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 12:07
この道を歩いてみたかった〜
(実は大昔に歩いているんだけどね、覚えてない)
2022年08月21日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 12:07
(実は大昔に歩いているんだけどね、覚えてない)
時々ポツポツしてたけど青空がでてきて、うれしー
2022年08月21日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 12:08
時々ポツポツしてたけど青空がでてきて、うれしー
2022年08月21日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 12:13
チラ見状態の稜線
2022年08月21日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 12:13
チラ見状態の稜線
わさわさオンタデ
2022年08月21日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 12:16
わさわさオンタデ
そろそろエネルギー切れてきた…ということで
あのピークを私の小蓮華山に決めました(^-^;
2022年08月21日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 12:27
そろそろエネルギー切れてきた…ということで
あのピークを私の小蓮華山に決めました(^-^;
次に見えるピークもまだ本物じゃないかも
でも頑張らない。
熱中症にならないことを最優先
2022年08月21日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/21 12:34
次に見えるピークもまだ本物じゃないかも
でも頑張らない。
熱中症にならないことを最優先
ゆっくり休んで
ゆっくり下りてきた道を振り返る
2022年08月21日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 13:09
ゆっくり休んで
ゆっくり下りてきた道を振り返る
どこまでも転がって行きそうな斜面だなあ
2022年08月21日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:11
どこまでも転がって行きそうな斜面だなあ
2022年08月21日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 13:11
2022年08月21日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:14
2022年08月21日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 13:20
底が見えない、這い上がれない蟻地獄のように見える
2022年08月21日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 13:20
底が見えない、這い上がれない蟻地獄のように見える
船越ノ頭まで戻ってきて稜線を振り返る
2022年08月21日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 13:29
船越ノ頭まで戻ってきて稜線を振り返る
すると稜線のその先に大きな大きな山塊がうっすらと…
2022年08月21日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 13:30
すると稜線のその先に大きな大きな山塊がうっすらと…
青空と一緒にマーくん撮影してたら
2022年08月21日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/21 13:34
青空と一緒にマーくん撮影してたら
小蓮華山全体が見えてきた
2022年08月21日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 13:36
小蓮華山全体が見えてきた
こんなの最初から見えてたら登ろうなんて気にならなかった(>_<)
2022年08月21日 13:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 13:38
こんなの最初から見えてたら登ろうなんて気にならなかった(>_<)
2022年08月21日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 13:41
これから帰る道も見えてきた
2022年08月21日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 13:41
これから帰る道も見えてきた
白馬大池
2022年08月21日 13:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 13:41
白馬大池
ヤマハハコ
2022年08月21日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 13:59
ヤマハハコ
ポヨポヨのイワギキョウ
2022年08月21日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 14:01
ポヨポヨのイワギキョウ
ガスかかってるけど、これでも天気は「晴れ」なのかな
2022年08月21日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 14:04
ガスかかってるけど、これでも天気は「晴れ」なのかな
2022年08月21日 14:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:21
2022年08月21日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 14:23
2022年08月21日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 14:30
今日のお宿に戻ってきました
2022年08月21日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 14:30
今日のお宿に戻ってきました
小屋もテントも完全予約制です
2022年08月21日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 14:30
小屋もテントも完全予約制です
蓮華温泉への道
8月22日からは土日しかバス運行しないので行くことができない
2022年08月21日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 14:31
蓮華温泉への道
8月22日からは土日しかバス運行しないので行くことができない
水面に映る青空を撮った。
2022年08月21日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 14:31
水面に映る青空を撮った。
2022年08月21日 14:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 14:33
池の周りは本当に花園だ
2022年08月21日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 14:35
池の周りは本当に花園だ
今はオトギリソウが主かな
2022年08月21日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 14:36
今はオトギリソウが主かな
ミヤマウイキョウ?
2022年08月21日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 14:37
ミヤマウイキョウ?
この子たちも主役級
2022年08月21日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 14:38
この子たちも主役級
お花の斜面
2022年08月21日 14:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 14:38
お花の斜面
こちらはチングルマ天国だったのね
2022年08月21日 14:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:39
こちらはチングルマ天国だったのね
2022年08月21日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 14:41
2022年08月21日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 14:45
エゾシオガマもお花畑
2022年08月21日 14:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 14:46
エゾシオガマもお花畑
2022年08月21日 14:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 14:47
やっとチェックイン
4人スペースに女性2人で快適でした。
寝不足なので夕食まで一眠り
2022年08月21日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 14:48
やっとチェックイン
4人スペースに女性2人で快適でした。
寝不足なので夕食まで一眠り
5時夕食
カツカレー、コールスローサラダ、スープ
とても美味しくいただきました
2022年08月21日 17:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 17:01
5時夕食
カツカレー、コールスローサラダ、スープ
とても美味しくいただきました
夕食後は池のほとりを散歩
2022年08月21日 17:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 17:24
夕食後は池のほとりを散歩
夕食までは確かに晴れていたのですが
2022年08月21日 17:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 17:24
夕食までは確かに晴れていたのですが
みるみるガスが
2022年08月21日 17:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 17:27
みるみるガスが
窪地には雪
2022年08月21日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 17:28
窪地には雪
2022年08月21日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 17:28
チングルマまだ咲い
2022年08月21日 17:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 17:29
チングルマまだ咲い
いろんな場所があって面白い
2022年08月21日 17:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 17:30
いろんな場所があって面白い
2022年08月21日 17:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 17:31
2022年08月21日 17:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 17:32
この後大雨になりました。
自分はすぐ眠ってしまいましたけど
2022年08月21日 17:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 17:32
この後大雨になりました。
自分はすぐ眠ってしまいましたけど
目が覚めたら雨がやんでる!星が見えてる!
慌ててカメラかかえて外に出ますが
何も映りませんでした(-_-;)
あきらめて星空観賞
記録に残らないけど幸せなひととき
2022年08月21日 22:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 22:58
目が覚めたら雨がやんでる!星が見えてる!
慌ててカメラかかえて外に出ますが
何も映りませんでした(-_-;)
あきらめて星空観賞
記録に残らないけど幸せなひととき
4時目が覚めるとまだ星が出てて、すぐにでも写真撮りたかったけど、支度や片付けにもたついて撮影開始は5時
2022年08月22日 05:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 5:09
4時目が覚めるとまだ星が出てて、すぐにでも写真撮りたかったけど、支度や片付けにもたついて撮影開始は5時
朝ごはんは頼みませんでした
2022年08月22日 05:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 5:09
朝ごはんは頼みませんでした
こんな静かな美しい朝を迎えられて幸せです!
2022年08月22日 05:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/22 5:10
こんな静かな美しい朝を迎えられて幸せです!
2022年08月22日 05:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 5:10
2022年08月22日 05:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 5:11
何枚撮るの( ;∀;)
2022年08月22日 05:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 5:11
何枚撮るの( ;∀;)
あらら…早くも雲が
2022年08月22日 05:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 5:13
あらら…早くも雲が
2022年08月22日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 5:14
2022年08月22日 05:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 5:14
やっとモルゲン見れると思ったのに
2022年08月22日 05:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 5:15
やっとモルゲン見れると思ったのに
いやああ〜
2022年08月22日 05:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/22 5:16
いやああ〜
あっという間に
2022年08月22日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 5:19
あっという間に
真っ白に
2022年08月22日 05:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 5:19
真っ白に
あきらめて部屋に戻ると、霧の中に日が昇り一面赤く染まってきれいだった。その瞬間はタイミング悪く撮れなかったけど。
2022年08月22日 05:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 5:52
あきらめて部屋に戻ると、霧の中に日が昇り一面赤く染まってきれいだった。その瞬間はタイミング悪く撮れなかったけど。
再び霧が晴れました
2022年08月22日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 5:53
再び霧が晴れました
6時小屋を出発
2022年08月22日 06:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:15
6時小屋を出発
朝露
2022年08月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 6:17
朝露
2022年08月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:17
2022年08月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:17
2022年08月22日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:17
2022年08月22日 06:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 6:19
2022年08月22日 06:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:20
2022年08月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 6:21
幸せ気分で歩いていますと
2022年08月22日 06:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 6:22
幸せ気分で歩いていますと
2022年08月22日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 6:25
2022年08月22日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:25
2022年08月22日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:27
突然、草むらが揺れて
何かが目の前を横切った
2022年08月22日 06:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:27
突然、草むらが揺れて
何かが目の前を横切った
あの子です!!
足元までチョロチョロやってきたり、
草むらから顔をだしたり引っ込んだり
2022年08月22日 06:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 6:30
あの子です!!
足元までチョロチョロやってきたり、
草むらから顔をだしたり引っ込んだり
慌てすぎ、カメラを連射モードにしたときには遠くの岩の上
2022年08月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/22 6:32
慌てすぎ、カメラを連射モードにしたときには遠くの岩の上
ピョーン
2022年08月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/22 6:32
ピョーン
2022年08月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:32
こっちを見てる〜
2022年08月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
8/22 6:32
こっちを見てる〜
遠すぎだけど可愛い〜♪
2022年08月22日 06:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/22 6:32
遠すぎだけど可愛い〜♪
2022年08月22日 06:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:34
今度は岩の隙間から顔出しては引っ込んで
2022年08月22日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:38
今度は岩の隙間から顔出しては引っ込んで
カメラ構えてたら別の方向から飛び出し
2022年08月22日 06:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 6:38
カメラ構えてたら別の方向から飛び出し
ピョンピョン行ってしまった
2022年08月22日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:39
ピョンピョン行ってしまった
オコジョさんを探せ
2022年08月22日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:39
オコジョさんを探せ
オコジョさんを探せ2
2022年08月22日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 6:39
オコジョさんを探せ2
僕はここだよ!
2022年08月22日 06:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/22 6:39
僕はここだよ!
いやあ楽しかった。全然撮れなかったけど
随分と遊んでもらった。
2022年08月22日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/22 6:44
いやあ楽しかった。全然撮れなかったけど
随分と遊んでもらった。
昨日見れなかった雪倉岳
2022年08月22日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:44
昨日見れなかった雪倉岳
その奥は朝日岳だね
2022年08月22日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 6:51
その奥は朝日岳だね
あそこまで歩きたいと思ってたなんて
2022年08月22日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 6:51
あそこまで歩きたいと思ってたなんて
大きくて遠いなあ
2022年08月22日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 6:51
大きくて遠いなあ
おお、小蓮華山も見えてきたよ
2022年08月22日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 6:53
おお、小蓮華山も見えてきたよ
やっほー!!
2022年08月22日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/22 6:53
やっほー!!
鏡のような水面、真っ青な空を映す
2022年08月22日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/22 6:55
鏡のような水面、真っ青な空を映す
2022年08月22日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:56
あの稜線、昨日私はどこまで行けたんだろう
2022年08月22日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 6:56
あの稜線、昨日私はどこまで行けたんだろう
記念撮影
2022年08月22日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 7:01
記念撮影
2022年08月22日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:01
2022年08月22日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:01
水面から雲が湧き出すのかしら
2022年08月22日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 7:02
水面から雲が湧き出すのかしら
信じられないけど20代の頃、あの嶺歩いているはずなんです。
蓮華温泉から針ノ木までの大縦走でした。
私は唐松岳で離脱(敗退)し祖母谷温泉まで下りましたが
それも凄い思い出。
2022年08月22日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 7:24
信じられないけど20代の頃、あの嶺歩いているはずなんです。
蓮華温泉から針ノ木までの大縦走でした。
私は唐松岳で離脱(敗退)し祖母谷温泉まで下りましたが
それも凄い思い出。
2022年08月22日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:25
杓子岳と鑓ヶ岳?
2022年08月22日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/22 7:25
杓子岳と鑓ヶ岳?
白馬岳かな
2022年08月22日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 7:26
白馬岳かな
昨日歩いた稜線の向こうの雪倉岳ど〜ん
2022年08月22日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 7:26
昨日歩いた稜線の向こうの雪倉岳ど〜ん
白馬乗鞍岳ってこんなに眺めがよかったんだ
2022年08月22日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 7:26
白馬乗鞍岳ってこんなに眺めがよかったんだ
黒姫妙高方面も見える
2022年08月22日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:27
黒姫妙高方面も見える
2022年08月22日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:28
2022年08月22日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:33
2022年08月22日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 7:33
鹿島槍まで見えてきた
2022年08月22日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 7:42
鹿島槍まで見えてきた
そして雲海
2022年08月22日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:43
そして雲海
2022年08月22日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/22 7:43
2022年08月22日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:43
2022年08月22日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 7:48
2022年08月22日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 7:48
2022年08月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 7:49
2022年08月22日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:51
2022年08月22日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 7:55
2022年08月22日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 7:56
天狗原と雪渓
2022年08月22日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/22 8:02
天狗原と雪渓
雪渓の先にはいや〜な岩ゴロ帯
2022年08月22日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/22 8:06
雪渓の先にはいや〜な岩ゴロ帯
天狗原湿原
2022年08月22日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:18
天狗原湿原
ハクサンフウロ
2022年08月22日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:23
ハクサンフウロ
やっと安全地帯に
2022年08月22日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:44
やっと安全地帯に
ここは天国か
2022年08月22日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:48
ここは天国か
雲の平みたいな場所
2022年08月22日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:49
雲の平みたいな場所
2022年08月22日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/22 8:50
2022年08月22日 08:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:51
2022年08月22日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/22 8:53
白馬乗鞍岳を見ながらやっと朝ご飯
2022年08月22日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/22 8:54
白馬乗鞍岳を見ながらやっと朝ご飯
登山道をアップ、登り苦しかったな、みんな頑張って
2022年08月22日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/22 8:54
登山道をアップ、登り苦しかったな、みんな頑張って
怪しい人
2022年08月22日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/22 8:58
怪しい人
その後も慎重に歩き、何とか10:41の長野行バスに間に合いました。次のバスは4時間後ですからね〜助かりました。
新幹線では駅弁食べながら幸せかみしめてました。
2022年08月22日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/22 13:22
その後も慎重に歩き、何とか10:41の長野行バスに間に合いました。次のバスは4時間後ですからね〜助かりました。
新幹線では駅弁食べながら幸せかみしめてました。

感想

土日でどこか行きたいと栂池ヒュッテに電話したら1名なら泊まれるとのこと。
翌日、白馬大池山荘も空きがあったのでネット予約。
天気もずっと不安定だし、体力作りも怠ってるし、ほんとうに行けるのか半信半疑状態でしたがなんとか行って来れてしまいました。

予報が悪いのでキャンセル多かったみたいで山小屋はどちらもかなりゆとり在りました。
天気予報なんて晴れると言って雨が降ったり、雨だといって晴れたり信用出来ないのでとにかく運任せです。
おかげでずぶ濡れもガスガスも超快晴も経験してしまいましたわ。

栂池自然園は同じ時期に来たことがあったのでもう少し花咲いてるかと期待してたのですが、今年はちょっと寂しい感じでした。
木道完全完備、安心して自然を味わえる素晴らしい場所であることは間違いありません。秋や初夏にもぜひ歩いてみたい場所です。

白馬大池 もう地上の楽園といっていいでしょう。今回運よく泊れて快晴の朝に出合えました。でもお花はやはりハクサンコザクラやハクサンイチゲが見たいかな。
混んでも7月中に来てみたいです。
しかし栂池からの道はもう私にはきつい。岩の道はバランスが取れない、よろけてもリカバリできない。次はバスの運行に気を付けて蓮華温泉からの計画にしないとダメみたいです。

山友のTさんと朝日白馬周回したいねえなんて話してるんですが、それは全くの夢だと、小蓮華山までも登れない程体力無いのを痛感しました。体力というより歳とともに暑さに弱くなってる気がします。今回ガスが出てなければ稜線はとても歩けなかったことでしょう。青空は嬉しいけどとたんに花崗岩の白さが目に痛くて…。

今回も運よくケガもせず具合も悪くならず行って来れました。
本当に運だと思います。
感謝しかありません。
いつまで山続けられるかわかりませんが
努力とかより全ては運次第な気も致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

まだ諦めるには若すぎるでしょpunch

mattyanさん こんにちは 

お天気は100点満点では無かったとはいえ素晴らしい山行じゃないですか
白馬大池周辺の美しい光景にうっとりですヨ
写真No163前後のまるで時間が止まった様な景色!
カメラが止まらなくなるのが良く分かります
2018年8月23日にこのルートを白馬岳から歩きましたが
素晴らしい好天に恵まれ(強風でしたが)最高の思い出が出来ました

mattyanさんは景色のほかにも雷鳥とオコジョをGET出来てるし
 ※オコジョの空中遊泳の写真は素晴らしいですgood
札所巡りがメインで暫く本格的に山歩きをしていなかったので
登山の苦労を味わって若干自信喪失ですか?
でもそんな弱音と諦めにはきっぱりサヨナラして下さい
BOKUの様な高齢者でさえもまだ山の中を徘徊してるんですから
自然とのス・テ・キheart01な出会いを忘れないで(●^o^●)
2022/8/26 16:23
BOKUTYANNさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
夏のアルプスはもう無理かな〜という愚痴でした。
すみません😣💦
ザックも靴も衣類も人間と同じもうクタクタなので買い替えてもいつまで使えるものやらという迷いもあるんですよね。

でも紅葉やお花の追いかけはこれからもガンガンやるつもりですよ〜
冬の里山ハイクも!
BOKUTYANNさんの素敵なれこでどんどん私を刺激してくださいね~!
よろしくお願いします。
2022/8/27 15:55
mattyanさん、こんばんは。大人の休日倶楽部、贅沢な夏休みを過ごされたようですね。まずは札所結願、お疲れさまでした。ひとつひとつの札所が走馬燈のよう思い出されているのではないでしょうか。風光明媚な場所もあるし、昔の人はよく考えて選んだんだなぁって思いました。そしてレンゲショウマ、幻想的でいい写真がたくさん撮れましたね。霧の日や雨の日は写真には不向きという先入観が覆されました。写真は光量だけじゃないんですね。最後の白馬界隈、栂池のヒュッテや大池の山小屋がこんなにいいとは思いませんでした。大池はともかく、栂池のように多くの人が素通りするような立地だからこその営業努力なのかな。山深いのに下界の町並みが見えると、なんだか安心感が湧いてきそう。天気が悪いからこそ動物たちも安心して出てくるんだろうし、鳥海山に続き、山頂踏まずとも山は愉しめるのを思い知らされたレコでした。旅っていいですね。
2022/8/26 20:56
yamaonseさん、こんにちは!過去レコにまでコメントくださりありがとうございます。
写真が好きなもので、どうしても枚数多くなったり内容片寄ったり、ヤマレコらしからぬ内容ばかりで、皆様に迷惑かけてるのは承知なのですが💦
こうして、見てくださってほんとに嬉しいです。

美しい自然のなかで、快適な寝床と美味しい食事、なんて贅沢なのでしょうね。
少しは登りやら悪天候やらで苦労しないと罰当たりしそうです。
たくさんの気付きをありがとうございました。
2022/8/27 16:30
こんにちは!

う〜んご無事に戻られて何よりです😊。
無事に戻ることができたら💯点満点で、事故があったら0点です。どちらかしかないと思います。なので、今回の歩みは運ではなく、普通のことだと思います。はい、自分にあった山行。自分が楽しめる山行。これが一番です。これだけ歩けるんだから、まだまだ大丈夫ですよ。また少しずつ少しずつ行けるところまで行って楽しめばいいのだと思います。ピークだけがお山じゃないもんね。けして無理はしちゃダメですね。事故の元ですから!(←なんかうまく説明できてませんが🤭)

ところで、きた〜〜ぁ。お写真200枚越え。超巨編!。なんか嬉しくなっちゃいました🤗!
じっくりと一枚一枚見ていくと、楽しいです。一枚一枚に思い入れが込められていますよ。そう感じました。どれもこれも忘れられない一瞬だからこそだと思います。
次なる山行も楽しみにしていますね。
美しい風景と、劇的な瞬間を楽しませていただきました。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/8/27 15:03
sakurasaku64さん、こんにちは!コメントありがとうございます。

はい、縦走もピークバントもしてないのに200枚超え!👀!申し訳ございません💦
今回、山よりも目的は写真の方に少し重点おきました。
雨のなかカメラ抱えて歩いたり、山道でも岩場以外はずっとカメラ提げてました😅
こんな好き勝手やって、怪我したり体調崩しては家や職場に申し訳ないです。
100点か0点しかないよってほんと、そう思います。
ヤマレコ的には落第点でも安全には100点目指したいです。
記録は残したいので、これからますますへっぽこレコになっていきそうですが、どうぞよろしくお願いします。
2022/8/27 17:31
mattyanさん、こんにちは!

雨の栂池とはうってかわって、白馬大池、晴れ!
本当に鏡に映っているようで、何度も見てしまいました。
雲海も素晴らしいですね、
やはり北アルプスへ行かないと見られませんね。

そうそう、私も大池や天狗原の大岩地帯、ものすごく往生しました。
それで大池は真っ白、水の音がするので初めて気がついた位だったんですよ!
mattyanさんが書いてあった通り、蓮華温泉からの道があるのですよね、
行くとしたら私はそこ一択ですわ。

オコジョちゃん、可愛い!
ずいぶん遊んでもらいましたね、
って、遊んでもらったmattyanさんの写真に私も遊ばせてもらいました!

私だって旅をしてきたのに、もう、うずうずして来ましたよ(笑)、

おつかれさまでした!
2022/8/27 18:04
miketamaさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

天気予報は1日目雨、2日目晴れ、3日目雨だったのですが、
予定より早く崩れたもう駄目だ〜って観念してたら
3日目は超快晴!sunご褒美もらった気分でした。
池の絶景に唸りつつ立ち止り立ち止り歩いてたら
まさかまさかでオコジョさんとも遭遇。
時間にしたら10分間も遊ばれていたようです。
頂上に行けなくともこんな出会いがあるとやっぱり山やめられませんね〜

miketamaさんの白馬レコ、何年何月とか書いていただけないかな〜
探しに言ったら他の面白いレコ見つけて(見てるはずなのに)しばし楽しんでしまいました。
2022/8/28 12:01
mattyanさんこんにちは。
白馬大池くらいまでは歩けるかと思ったけれど、かなり大変そうですね。
坂の上の雲は見たいなかっだけれど、ドラマに使われるほどの良い景色ですね。
mattyanさんの写真で楽しませてもらいました。
オコジョさんを探せに笑ってしまいました。どこから飛び出てくるかわからないからカメラを構えるのが必至だった様子がうかがえます。

雨もガスも晴れもフルコースで味わえる素敵な夏山レコ、お疲れ様でした。見ている私まで歩いた気になりました。

mattyanさんは私よりずっと山歩けるから大丈夫です👍
まだまだ楽しんで下さい。
2022/8/28 10:16
kitausagiさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

白馬岳は厳しそうだけど大池までだったら行けそうな気がしますよね。
でも天狗原から乗鞍岳までの道が結構難所です。
こんなにキツカッタかな〜?と思いながら今回歩きました。
ここで疲れてしまって、小蓮華山までは逆に歩きやすいのに途中であきらめてしまたんです。

miketamaさんもおっしゃるように大池には蓮華温泉から行くこともできますので
あきらめないでください。
御花畑も最高です。私もハクサンコザクラの時期にもう一度行ってみたいと思っています。

オコジョは本当に足元まで来たんですよ♪
慌てすぎてチャンスをものにできませんでした。とろいよね〜私(;^ω^)
でも朝早く行動するって写真的にはもう鉄則ですね!!
次回もそんな山歩きしたいです(山登りでなくsmile)。
2022/8/28 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら