記録ID: 461678
全員に公開
ハイキング
東海
梅雨の合間に猿投山(2回登頂)
2014年06月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
駐車場 5:54
東の宮との分岐 7:11
西の宮鳥居 7:17
西の宮 7:24
東の宮 7:46
猿投山山頂 8:00
赤猿峠 8:30
トイレ 8:52
雲興寺駐車場 9:26〜9:35
トイレ 10:08
赤猿峠 10:38〜10:49
猿投山山頂 11:17〜11:21
東の宮 11:33
東の宮鳥居 11:45
分岐 11:48
自然歩道登山口 12:06
駐車場 12:20
東の宮との分岐 7:11
西の宮鳥居 7:17
西の宮 7:24
東の宮 7:46
猿投山山頂 8:00
赤猿峠 8:30
トイレ 8:52
雲興寺駐車場 9:26〜9:35
トイレ 10:08
赤猿峠 10:38〜10:49
猿投山山頂 11:17〜11:21
東の宮 11:33
東の宮鳥居 11:45
分岐 11:48
自然歩道登山口 12:06
駐車場 12:20
天候 | スタート時は小雨、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りには路駐多数あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。 危険箇所も全くありません。 出発時に雨が降っていたので木の根、石段、堆積した落葉等,若干滑ります。 武田道でちょっと道間違い。広沢城跡方面に行ってしまいました。(2〜30分ロス) *ルート図は手書きです。武田道は想像で書いてます。 |
写真
撮影機器:
感想
先週は用事があったため、山行は中止に。
梅雨に入ってしまいましたが天候のよさそうな愛知県の人気のお山’猿投山’へ向かいました。
猿投神社からのピストンではつまらないので、そのまま雲興寺へ一旦下り、再度猿投山へ登って駐車場に戻りました。
先週お休みしたので、体調は万全。雲興寺からの2度目の登りもそれ程きつくありませんでした。
2度目の登りで赤猿峠でお会いした方にいろんなルート情報を頂きましたのでまたいつの日かチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
もう少し早く計画知っていれば、本日ノープランでしたので
いろいろご案内できたのですが残念でした。
でもって猿投山2回登頂で、お見事でした。
higurasiさん、おはようございます。
すみません。急に決めたんです
梅雨に入ってしまい、どうしようかと先週ずっと迷ってました。
次回は是非ご一緒してください
daishohさん、こんばんは。
私も、もう少し事前に計画がアップされていたらご一緒できたと思います。
また今度こちら方面にいらっしゃっる時は、もっと静かで楽しいコースを
ご案内しますよ
ちなみに、2枚目の「広沢城跡」をそのまま進むと、武田道の登山口に
出ますよ。
kameさん、おはようございます。
確かに人気の山ですね!かなりの方とすれ違いましたし、2度目の山頂は賑わってました
higurasiさん同様、次回は是非ご一緒してください
daishohさん、こんにちは!
先週末は天気が悪いと思い、北アをパスしました
愛知は青空が広がっていますね
何か失敗した気分・・・
3週間ぶりの山業予定だったのに
猿投山を2回ですか
一週休んで体調もバッチリですか!!!
実に羨ましい限りです
tailwindさん、こんばんは
そうですか!出撃予定でしたか!!!
穂高辺りでしょうか!?残念でしたね
こちらは夏に向けていいトレーニングになりました
スケジュールの都合がつけば7月には中アにお邪魔しようかと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する