ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 461709
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

玉原湿原〜鹿俣山 雨の日はブナの森に

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
486m
下り
461m

コースタイム

09:30     レストハウス 出
09:45     玉原湿原
10:30     ブナ平
12:00     鹿俣山
01:00     玉原スキー場
天候 曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
玉原湿原のレストハウス
トイレはあるが登山ポストは無い

天候の割に、やけに人が多い気がする
2014年06月08日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:32
玉原湿原のレストハウス
トイレはあるが登山ポストは無い

天候の割に、やけに人が多い気がする
ここは自然環境センター
今日は自然観察会があるそうです

それで人が多いのね…納得
2014年06月08日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:40
ここは自然環境センター
今日は自然観察会があるそうです

それで人が多いのね…納得
センターの反対側が湿原への入り口
2014年06月08日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:40
センターの反対側が湿原への入り口
あっという間に雰囲気良くなる
2014年06月08日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:41
あっという間に雰囲気良くなる
すぐに湿原あらわる
2014年06月08日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:44
すぐに湿原あらわる
コンパクトな周回路があります
2014年06月08日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:44
コンパクトな周回路があります
雨に打たれたワタスゲ
少しかわいそう
2014年06月08日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:46
雨に打たれたワタスゲ
少しかわいそう
今はワタスゲがたくさん咲いてます
2014年06月08日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 9:46
今はワタスゲがたくさん咲いてます
なかなか佳いです
2014年06月08日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 9:53
なかなか佳いです
雨のはずでしたが、
良いお天気ですね
2014年06月08日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 9:55
雨のはずでしたが、
良いお天気ですね
三角点ルートの分岐点です
(水源ルートはパスしました)
2014年06月08日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:05
三角点ルートの分岐点です
(水源ルートはパスしました)
さっそく、
小ぶりなブナ林ですね
2014年06月08日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 10:07
さっそく、
小ぶりなブナ林ですね
これが三角点 1302m
2014年06月08日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:21
これが三角点 1302m
水源ルートとに分岐点
2014年06月08日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:28
水源ルートとに分岐点
ブナ平ですね
すばらしい空間です
2014年06月08日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/8 10:29
ブナ平ですね
すばらしい空間です
幽玄なブナ平
おやおや
どうやって育ったんでしょうね?
2014年06月08日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 10:30
幽玄なブナ平
おやおや
どうやって育ったんでしょうね?
幽玄なブナ平
2014年06月08日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/8 10:30
幽玄なブナ平
幽玄なブナ平
2014年06月08日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 10:31
幽玄なブナ平
幽玄なブナ平
2014年06月08日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 10:32
幽玄なブナ平
頭上からたくさん降ってきます
ブナの花…ですか?
2014年06月08日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 10:33
頭上からたくさん降ってきます
ブナの花…ですか?
幽玄なブナ平
2014年06月08日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:36
幽玄なブナ平
ブナ平のモミジ
紅葉したらきれいでしょうね
2014年06月08日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:39
ブナ平のモミジ
紅葉したらきれいでしょうね
ブナ地蔵
根の変形でしょうね
…きっと
2014年06月08日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 10:42
ブナ地蔵
根の変形でしょうね
…きっと
ブナ平の終点です
右はレストハウスへ
私は直進して鹿俣山へ進みます
2014年06月08日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:43
ブナ平の終点です
右はレストハウスへ
私は直進して鹿俣山へ進みます
急に雰囲気が変わります
2014年06月08日 10:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:45
急に雰囲気が変わります
普通の山道も気持ち良いです
2014年06月08日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:05
普通の山道も気持ち良いです
スキー場のゲレンデに出ました
2014年06月08日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:06
スキー場のゲレンデに出ました
空が開けているので
ゲレンデのど真ん中でランチします
2014年06月08日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:10
空が開けているので
ゲレンデのど真ん中でランチします
食べ始めたら、さっそく小雨ですね
2014年06月08日 11:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/8 11:14
食べ始めたら、さっそく小雨ですね
おっ、57才
リフトの下をくぐります
2014年06月08日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:33
おっ、57才
リフトの下をくぐります
ゲレンデが終わり、再び山道になります
2014年06月08日 11:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:43
ゲレンデが終わり、再び山道になります
鹿俣山 1636mです
獅子ケ鼻山へのトレースを期待しましたが、やはりありません(残念)
来冬、スキー履いて出直しですね

降雨ですのでこのままUターンします
2014年06月08日 12:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:00
鹿俣山 1636mです
獅子ケ鼻山へのトレースを期待しましたが、やはりありません(残念)
来冬、スキー履いて出直しですね

降雨ですのでこのままUターンします
山頂からすぐの分岐です
西尾根を登ってきたので、南尾根を下ります
2014年06月08日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:04
山頂からすぐの分岐です
西尾根を登ってきたので、南尾根を下ります
こちらも気分よいです!
2014年06月08日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:17
こちらも気分よいです!
セルフです(笑)
パイネのゴア雨具25年物です
久々で上下共着てみました
股上寸法が合わず歩きずらくて疲れますが、丈夫なのでまだ着ます(笑)
2014年06月08日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 12:20
セルフです(笑)
パイネのゴア雨具25年物です
久々で上下共着てみました
股上寸法が合わず歩きずらくて疲れますが、丈夫なのでまだ着ます(笑)
1410m
左に再び山道に入る案内板があります
2014年06月08日 12:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:34
1410m
左に再び山道に入る案内板があります
相変わらず雨なので、
最短距離のゲレンデを下降しましょう
2014年06月08日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:36
相変わらず雨なので、
最短距離のゲレンデを下降しましょう
観光花畑です
夏休みには多くの観光客でにぎわいます
2014年06月08日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:41
観光花畑です
夏休みには多くの観光客でにぎわいます
舗装路は疲れるので草付きを歩きます
2014年06月08日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:46
舗装路は疲れるので草付きを歩きます
おや?
水芭蕉ですね
2014年06月08日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 12:51
おや?
水芭蕉ですね
ラベンダーです
まだ小さいですね
2014年06月08日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 12:54
ラベンダーです
まだ小さいですね
夏には、関東最大のラベンダー畑になります
今日はタダですが、最盛期は有料です
2014年06月08日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 12:55
夏には、関東最大のラベンダー畑になります
今日はタダですが、最盛期は有料です
今日も頼むぜ
お勝2号君!
玉原スキー場駐車場付近にデポしておきました
2014年06月08日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/8 13:00
今日も頼むぜ
お勝2号君!
玉原スキー場駐車場付近にデポしておきました
車に戻ってからのコーヒータイムです
(この後カップを倒して大慌て!)

MTBでダム湖一周のつもりでしたが天候が不安定なので中止しました

里に下りて蕎麦食べて、温泉にゆきましょう(楽)
2014年06月08日 13:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/8 13:14
車に戻ってからのコーヒータイムです
(この後カップを倒して大慌て!)

MTBでダム湖一周のつもりでしたが天候が不安定なので中止しました

里に下りて蕎麦食べて、温泉にゆきましょう(楽)
みなかみ町営 三峰の湯 
◎ 入浴料 350円
◎ 露天風呂 林の雰囲気が良い
○ 湯
△ 洗い場が3カ所
△ シャワーが無い (女性には×か)
2014年06月08日 14:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:54
みなかみ町営 三峰の湯 
◎ 入浴料 350円
◎ 露天風呂 林の雰囲気が良い
○ 湯
△ 洗い場が3カ所
△ シャワーが無い (女性には×か)

感想

今日はまがりなりにも「沢はじめ」の予定でした。
想定していたのが簡単な沢歩きなのでカッパでの遡行も考えましたが、
やはり沢には晴天が似合うので、延期としました。

さて、それでは雨に似合う山は???
しばらく行ってませんが、玉原のブナ林は雨にぴったりで、大人チックな感じですね!
「ブナの森の雨傘」なんて、フランシス・レイが聞こえてきそうな艶っぽいプランですね。

なんてバカな事を考えながら、近場の山なのでゆっくり出かけて、結局1日遊ばせていただきました。
湿原周辺には観光ハイカーが数組いましたが、鹿俣山(かのまたやま)は無人でした。
ブナ平は圧倒的なブナの存在感で、耳に入るのは一心不乱なセミの声だけです。
たまに訪れますが、いつも新鮮に感動します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

もうセミの時期なんですね!
幽玄なブナ平、ちょっと曇った天気のほうが、かえって癒されますね!
またオフシーズンのゲレンデって、もっと雑草が茂ってるイメージだったんですが、
広い公園みたいで、これまた歩いてみたいですわー

沼田周辺には、いいところたくさんありますね!
UPのお写真、gankoyaさんもお元気そうでなによりです
2014/6/9 21:09
Re: もうセミの時期なんですね!
のむさん、こんにちは。
おかげで何とか自由に歩いています。
来月中にロッド除去の手術しますので、術後はまた暫く安静になりますがね…。
そちら、足やら体調やら、具合はいかがですか?

このブナ平、晴天の積雪期も良いです。
スキーやスノーシュで駆けずりまわるのは楽しいですよ。
2014/6/10 2:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら