ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4625625
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

(礼文島)桃岩(桃岩登山口バス停から知床バス停まで)

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:33
距離
5.2km
登り
199m
下り
297m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:06
合計
1:29
13:55
13:55
29
14:24
14:25
8
14:33
14:36
23
14:59
15:01
5
15:06
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
桃岩登山口バス停
コース状況/
危険箇所等
道は非常に良く整備されていて美しく、子連れのハイキングにお勧め
香深フェリーターミナルのこの写真の右側にホンの少しバスの先端が写っているが、ここが桃岩登山口行きバス停である。(13:25) バス発。
2022年08月27日 08:39撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 8:39
香深フェリーターミナルのこの写真の右側にホンの少しバスの先端が写っているが、ここが桃岩登山口行きバス停である。(13:25) バス発。
(13:35) 桃岩登山口バス終点。乗客は私一人であった。たった10分ほどの乗車時間であったが歩くと1時間弱はかかった事だろう。
2022年08月27日 13:36撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:36
(13:35) 桃岩登山口バス終点。乗客は私一人であった。たった10分ほどの乗車時間であったが歩くと1時間弱はかかった事だろう。
登山口はバスの進行方向に20m程行った左手にあった。「桃岩展望台まで約0.7km、徒歩20分」との案内板があった。
2022年08月27日 13:36撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:36
登山口はバスの進行方向に20m程行った左手にあった。「桃岩展望台まで約0.7km、徒歩20分」との案内板があった。
この登山口の右方を見ると入口が塞がれた「桃岩トンネル」があった。現在はフェリーターミナルからすぐ元地に行く「新桃岩トンネル」があるのでこの旧トンネルは完全廃止になったのだろう。
2022年08月27日 13:36撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:36
この登山口の右方を見ると入口が塞がれた「桃岩トンネル」があった。現在はフェリーターミナルからすぐ元地に行く「新桃岩トンネル」があるのでこの旧トンネルは完全廃止になったのだろう。
この辺りは礼文島内の国有林に見られる地域固有の高山植物群落があり、北海道森林管理局によって貴重な生態系の保護・管理がされているとの事。
2022年08月27日 13:38撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:38
この辺りは礼文島内の国有林に見られる地域固有の高山植物群落があり、北海道森林管理局によって貴重な生態系の保護・管理がされているとの事。
ゆっくりと桃岩展望台に向かって登って行く。
2022年08月27日 13:38撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:38
ゆっくりと桃岩展望台に向かって登って行く。
礼文島は花の島だそうだが、時期が遅すぎてあまり花を見ることが出来なかった。しかし少しは今も残っていて植物音痴の私も心が和む。これはトリカブトかな?
2022年08月27日 13:39撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:39
礼文島は花の島だそうだが、時期が遅すぎてあまり花を見ることが出来なかった。しかし少しは今も残っていて植物音痴の私も心が和む。これはトリカブトかな?
今日は天気も安定していないし、このコースに来るのは私一人かなと思っていたら上から男性一人が下りて来、私の前に一人の女性が登っていた。
2022年08月27日 13:40撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:40
今日は天気も安定していないし、このコースに来るのは私一人かなと思っていたら上から男性一人が下りて来、私の前に一人の女性が登っていた。
(13:54) 桃岩展望台(標高220m)。先行していた女性はこの土地の人でトレーニングの為に港から登って来たとの事。こんな美しいコースをトレーニングに使えるとは羨ましい。
2022年08月27日 13:54撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:54
(13:54) 桃岩展望台(標高220m)。先行していた女性はこの土地の人でトレーニングの為に港から登って来たとの事。こんな美しいコースをトレーニングに使えるとは羨ましい。
この桃岩は礼文島の地層では比較的新しい時代にできたもので、地下のマグマが地表部を押し上げ冷やされながら球状の巨大な岩塊に成長したとの事。以前は頂上まで登れたそうだが今は自然保護の為登山禁止だそうだ。
2022年08月27日 13:54撮影 by  SC-02L, samsung
2
8/27 13:54
この桃岩は礼文島の地層では比較的新しい時代にできたもので、地下のマグマが地表部を押し上げ冷やされながら球状の巨大な岩塊に成長したとの事。以前は頂上まで登れたそうだが今は自然保護の為登山禁止だそうだ。
午前中に観光バスで島内巡りをしたが、その時桃岩を見上げるスポットであったバス駐車場が見えた。説明文に書いてあったように桃岩の表面の剥がれ落ちた崖には柱状節理が見える。
2022年08月27日 13:55撮影 by  SC-02L, samsung
1
8/27 13:55
午前中に観光バスで島内巡りをしたが、その時桃岩を見上げるスポットであったバス駐車場が見えた。説明文に書いてあったように桃岩の表面の剥がれ落ちた崖には柱状節理が見える。
(13:55) 元地灯台(2.5km)に向けて出発。
2022年08月27日 13:55撮影 by  SC-02L, samsung
1
8/27 13:55
(13:55) 元地灯台(2.5km)に向けて出発。
これから行くコースが良く見える。左手はなだらかな丘陵地形、右手は崖で海に落ち込んでいる。
2022年08月27日 13:56撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 13:56
これから行くコースが良く見える。左手はなだらかな丘陵地形、右手は崖で海に落ち込んでいる。
午前中10分程雨と強風があったが、それ以外は高曇りで利尻山が美しく見えていた。今珍しく頂上に少し雲がかかっている。
2022年08月27日 13:57撮影 by  SC-02L, samsung
1
8/27 13:57
午前中10分程雨と強風があったが、それ以外は高曇りで利尻山が美しく見えていた。今珍しく頂上に少し雲がかかっている。
少し危なさそうな場所には頑丈な木の柵が設置してある。
2022年08月27日 14:01撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:01
少し危なさそうな場所には頑丈な木の柵が設置してある。
礼文西漁港 (元地) が良く見える。
2022年08月27日 14:05撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:05
礼文西漁港 (元地) が良く見える。
道は草地で躓きやすい石も無く文句のつけようも無いハイキングコースである。
2022年08月27日 14:06撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:06
道は草地で躓きやすい石も無く文句のつけようも無いハイキングコースである。
雨でぬかるみやすい場所には木道が設置してある。
2022年08月27日 14:11撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:11
雨でぬかるみやすい場所には木道が設置してある。
このコースはあまりアップダウンが無いが、コース中の最低鞍部に下って行く。
2022年08月27日 14:15撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:15
このコースはあまりアップダウンが無いが、コース中の最低鞍部に下って行く。
(14:16) キンバイの谷(標高170m)。桃岩展望台から50m下って来た。湿原地帯の中に木道が設置されている。
2022年08月27日 14:16撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:16
(14:16) キンバイの谷(標高170m)。桃岩展望台から50m下って来た。湿原地帯の中に木道が設置されている。
眼下に1967年に開設された「桃岩荘ユースホステル」が見える。Wikipediaによればここは「北海道3大バカユース」のひとつであり、20代〜30代のヘルパー10人〜15人が館内の行事や運営を仕切っているとの事である。今度礼文島に来る機会があれば是非ここに泊まってみたい。
2022年08月27日 14:25撮影 by  SC-02L, samsung
1
8/27 14:25
眼下に1967年に開設された「桃岩荘ユースホステル」が見える。Wikipediaによればここは「北海道3大バカユース」のひとつであり、20代〜30代のヘルパー10人〜15人が館内の行事や運営を仕切っているとの事である。今度礼文島に来る機会があれば是非ここに泊まってみたい。
そろそろ元地灯台に近くなった。
2022年08月27日 14:25撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:25
そろそろ元地灯台に近くなった。
元地灯台は「灯台とはこういう場所に立つべきだ」という典型的な場所に建っていた。
2022年08月27日 14:31撮影 by  SC-02L, samsung
1
8/27 14:31
元地灯台は「灯台とはこういう場所に立つべきだ」という典型的な場所に建っていた。
(14:33) 元地灯台。説明板によると、この灯台は9.3mの高さがあり、水面から灯火までは211mとの事である。
2022年08月27日 14:33撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:33
(14:33) 元地灯台。説明板によると、この灯台は9.3mの高さがあり、水面から灯火までは211mとの事である。
ここから知床バス停まで2km。
2022年08月27日 14:32撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:32
ここから知床バス停まで2km。
この礼文島は至る所で利尻山を見る事が出来る。この島の人達はこの山が心の支えのひとつかも知れない。
2022年08月27日 14:37撮影 by  SC-02L, samsung
2
8/27 14:37
この礼文島は至る所で利尻山を見る事が出来る。この島の人達はこの山が心の支えのひとつかも知れない。
桃岩コースの入口(車止め)に着いた。左前方には映画「北のカナリア」の舞台になった小学校の校舎が見える。
2022年08月27日 14:50撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:50
桃岩コースの入口(車止め)に着いた。左前方には映画「北のカナリア」の舞台になった小学校の校舎が見える。
知床バス停まであと0.5km。
2022年08月27日 14:54撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:54
知床バス停まであと0.5km。
(14:59) 知床バス停。私の泊まっている民宿はこの道を右折する。
2022年08月27日 14:59撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 14:59
(14:59) 知床バス停。私の泊まっている民宿はこの道を右折する。
狭い通りに建物が数多く建っており、最盛期には多くの住民がいたであろが今はかなり空き家もあった。
2022年08月27日 15:01撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 15:01
狭い通りに建物が数多く建っており、最盛期には多くの住民がいたであろが今はかなり空き家もあった。
(15:06) 私が宿泊している民宿に着いた。ここは香深フェリーターミナルへの送迎もしっかりしていて、食事も美味しく、コロナ感染対策も完璧に思えたが、奥さんの宿泊客への態度が四角四面であまり親しみを感じられないのが残念であった。
2022年08月27日 15:06撮影 by  SC-02L, samsung
8/27 15:06
(15:06) 私が宿泊している民宿に着いた。ここは香深フェリーターミナルへの送迎もしっかりしていて、食事も美味しく、コロナ感染対策も完璧に思えたが、奥さんの宿泊客への態度が四角四面であまり親しみを感じられないのが残念であった。
[付け加え] ハイキングの翌日(8/28)の9時5分に稚内港行きの船が香深港を出港する時、昨日午前中に乗った観光バスのガイドさんが話していたように、例の「桃岩荘ユースホステル」のヘルパーさん達が蛮声を張り上げ旗を降りながら盛大な見送りをしてくれた。船が岸壁を離れてもいつまでも見送ってくれていた。今度この島に来る時は絶対宿泊しようと思った。
2022年08月28日 09:05撮影 by  SC-02L, samsung
2
8/28 9:05
[付け加え] ハイキングの翌日(8/28)の9時5分に稚内港行きの船が香深港を出港する時、昨日午前中に乗った観光バスのガイドさんが話していたように、例の「桃岩荘ユースホステル」のヘルパーさん達が蛮声を張り上げ旗を降りながら盛大な見送りをしてくれた。船が岸壁を離れてもいつまでも見送ってくれていた。今度この島に来る時は絶対宿泊しようと思った。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック マスク ココヘリ モバイルバッテリー

感想

もう70年以上も前、私が小学生だった頃、日本の最北の島である礼文島が教科書に載っていて何時かは行きたいと思っていた。10年前に吉永小百合主演の「北のカナリア」を見、かなり多くの若い名優たちを集めた割には映画そのものは面白くなかったが、その舞台となった小学校の美しさは強く印象に残っていた。今度念願叶ってこの島に来て、想像していた以上の素晴らしい景色を見ることが出来て満足である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら