記録ID: 4628139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2022-08-27 ヤモウ尾根〜鶴寝山〜奈良倉山東尾根
2022年08月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 978m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、林道取り付き点からはログがきちんととれているが、それ以前は飛んでいて使いものになりません。ヤモウ尾根は分岐点から先は明瞭な路が有りました。下降の奈良倉山東尾根は明るく開けた気持ちのよい尾根です、1100m点で右ですが真っ直ぐ引きづられます、要注意。 尾根末端まで行けそうで、その方が沢に素直に降りられるのですが、良く見ると沢に急下降でヤバそうで止めました。沢の徒渉出来そうな所を目指して、尾根筋に沿って適当な斜面を降りました。 大羽根峠から先は路はありますが下草がうるさいです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
今回は復路のバスに間に合うか心配であった、乗り遅れた場合は小菅の湯まで1時間半の林道歩きとなる、それ故、気合いを入れて歩いた、幸い沢の徒渉も難なく県道に出られた。大羽根峠から先はほとんど歩かれておらず、あまり気持ちのいい路とは言えない。
鶴寝山、奈良倉山は十年前くらいに某山岳で行った、松姫峠からで雪でクラフトしており、仲間はアイゼンを着けていた。そんな事はすっかり忘れており松姫峠のトイレの建物を見て始めて思い出した、この時のリーダーは今年春に他界したそうだ、一度お会いしたかった残念。
それにしても、山名を見ても記憶が飛んで思い出さないの問題だ、歳は重ねたくないものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する